奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39442 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132271 reports
( compared to the privious fiscal year + 803 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147121 reports
( compared to the privious fiscal year + 1315 reports )
Article Collected
119776 reports
( compared to the privious fiscal year + 690 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 津嘉山北地区旧日本軍壕群

津嘉山北地区旧日本軍壕群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/35817
For Citation 南風原町教育委員会 2010 『南風原町文化財調査報告書8:津嘉山北地区旧日本軍壕群』南風原町教育委員会
南風原町教育委員会 2010 『津嘉山北地区旧日本軍壕群』南風原町文化財調査報告書8
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=克哉|last=上地|first2=紗知子|last2=垣花|first3=英人|last3=友寄|title=津嘉山北地区旧日本軍壕群|origdate=2010-12-02|date=2010-12-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/35817|location=沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武257|ncid=BB05147051|series=南風原町文化財調査報告書|volume=8}} 閉じる
File
Title 津嘉山北地区旧日本軍壕群
Participation-organizations 南風原町 - 沖縄県
Alternative つかざんきたちくきゅうにほんぐんごうぐん
Subtitle 津嘉山北土地区画整理事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume 2
Series 南風原町文化財調査報告書
Series Number 8
Author
Editorial Organization
南風原町教育委員会
Publisher
南風原町教育委員会
Publish Date 20101202
Publisher ID
ZIP CODE 901-1113
TEL 098-889-7399
Aaddress 沖縄県島尻郡南風原町字喜屋武257
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 津嘉山北地区旧日本軍壕群D壕
Site Name Transcription つかざんきたちくきゅうにほんぐんごうぐん
Order in book 1
Address 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山長田原/仲間原
Address Transcription おきなわけんしまじりぐんはえばるちょうあざつかざんながたばる なかまばる
City Code 47350
Site Number 54
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261129
East Longitude (WGS) 1274254
Dd X Y 26.191388 127.715
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090224-20090529
Research Space
69.2
Research Causes 区画整理
OverView
Site Type
その他
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
横穴壕
柱穴
方形状の掘込
Main Foundings
医療用品
軍用装備品
Remark D壕は長さ100m以上の壕で、三方向に出入口をもつ壕であったことが確認できた。遺物は医療品を主体として1万点近く出土した。出土した認識票の持ち主は戦死していたが、ご遺族が確認できたことで遺品を返還することができた。
種別 : 旧日本軍陣地壕
Site Name 津嘉山北地区旧日本軍壕群D-1壕
Site Name Transcription つかざんきたちくきゅうにほんぐんごうぐん
Order in book 2
Address 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山長田原/仲間原
Address Transcription おきなわけんしまじりぐんはえばるちょうあざつかざんながたばる なかまばる
City Code 47350
Site Number 54
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261129
East Longitude (WGS) 1274253
Dd X Y 26.191388 127.714722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090311-20090529
Research Space
39.5
Research Causes 区画整理
OverView
Site Type
その他
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
横穴壕
柱穴
方形状の掘込
Main Foundings
医療用品
軍用装備品
Remark D1壕は北側から構築され、D壕に連結する壕であったことが確認された。出土遺物ほかから、D壕とともに野戦貨物廠関連の部隊によって使用管理されていた壕であったことがわかった。
種別 : 旧日本軍陣地壕
Site Name 津嘉山北地区旧日本軍壕群K壕
Site Name Transcription つかざんきたちくきゅうにほんぐんごうぐん
Order in book 3
Address 沖縄県島尻郡南風原町字津嘉山長田原/仲間原
Address Transcription おきなわけんしまじりぐんはえばるちょうあざつかざんながたばる なかまばる
City Code 47350
Site Number 54
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261108
East Longitude (WGS) 1274305
Dd X Y 26.185555 127.718055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090417-20090507
Research Space
19.9
Research Causes 区画整理
OverView
Site Type
その他
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
横穴壕
横穴
Main Foundings
兵器類
軍用装備品
Remark 住民が構築・避難していた壕を日本軍が接収した壕で、高射砲部隊が弾薬庫として使用していたことがわかった。壕内からは信管が取り付けられた状態の高射砲弾が出土した。
種別 : 旧日本軍陣地壕
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 258
File download : 0

All Events

外部出力