奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39777 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 観音前遺跡第61地点発掘調査報告書

観音前遺跡第61地点発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/139054
For Citation 富士見市遺跡調査会 2023 『富士見市遺跡調査会調査報告83:観音前遺跡第61地点発掘調査報告書』富士見市遺跡調査会
富士見市遺跡調査会 2023 『観音前遺跡第61地点発掘調査報告書』富士見市遺跡調査会調査報告83
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=一也|last=佐藤|title=観音前遺跡第61地点発掘調査報告書|origdate=2023-03-31|date=2023-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/139054|location=埼玉県富士見市大字鶴馬1873-1|series=富士見市遺跡調査会調査報告|volume=83}} 閉じる
File
Title 観音前遺跡第61地点発掘調査報告書
Participation-organizations 富士見市 - 埼玉県
Alternative かんのんまえいせき
Subtitle
Volume
Series 富士見市遺跡調査会調査報告
Series Number 83
Author
Editorial Organization
富士見市遺跡調査会
Publisher
富士見市遺跡調査会
Publish Date 20230331
Publisher ID 112356
ZIP CODE 3540021
TEL
Aaddress 埼玉県富士見市大字鶴馬1873-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 観音前遺跡第61地点
Site Name Transcription かんのんまえいせき
Order in book 1
Address 大字水子1846番1、1855番1、1855番2、1856番1、1857番、1858番1
Address Transcription おおあざみずこ
City Code 112356
Site Number 24-044
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20210510-20210621
Research Space
2581.31
Research Causes 宅地造成、分譲住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
平安
Main Features
竪穴住居跡
土坑
溝跡
炉跡
ピット
Main Foundings
縄文土器片
台付甕
台付壺
須恵器坏
須恵器坏蓋
須恵器甕
土師器甕
砥石
Remark 竪穴住居跡から布目瓦が出土している、また、第41号住居跡(41H)から「福」と書かれた墨書土器2点が出土し、住居跡中央部の床面から炭化材がまとまって出土した。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 24
File download : 0

All Events

外部出力