奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41248 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132431 reports
( compared to the privious fiscal year + 1746 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147561 reports
( compared to the privious fiscal year + 2121 reports )
Article Collected
120576 reports
( compared to the privious fiscal year + 1581 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 北2丁目陣屋跡

北2丁目陣屋跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/132733
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.132733
For Citation 公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2021 『埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書468:北2丁目陣屋跡』公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団 2021 『北2丁目陣屋跡』埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書468
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和夫|last=劔持|title=北2丁目陣屋跡|origdate=2021-03-23|date=2021-03-23|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/132733|location=埼玉県熊谷市船木台4丁目4番地1|ncid=BC07719710|doi=10.24484/sitereports.132733|series=埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書|volume=468}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 北2丁目陣屋跡
Participation-organizations (公財)埼玉県埋蔵文化財調査事業団 - 埼玉県
Alternative きた2ちょうめじんやあと
Subtitle 首都圏氾濫区域堤防強化対策における埋蔵文化財発掘調査報告
Volume
Series 埼玉県埋蔵文化財調査事業団報告書
Series Number 468
Author
Editorial Organization
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
Publisher
公益財団法人埼玉県埋蔵文化財調査事業団
Publish Date 20210323
Publisher ID
ZIP CODE 3690108
TEL 0493393955
Aaddress 埼玉県熊谷市船木台4丁目4番地1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 北2丁目陣屋跡
Site Name Transcription きた2ちょうめじんやあと
Order in book
Address 埼玉県久喜市栗橋北二丁目3409-2
Address Transcription さいたまけんくきしくりはしきたにちょうめ3409-2
City Code 112321
Site Number 009
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 360834
East Longitude (WGS) 1394205
Dd X Y 36.142777 139.701388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190401-20200131
Research Space
600
Research Causes 堤防強化
OverView
Site Type
その他
Main Age
江戸
Main Features
遺物包含層
流路跡
Main Foundings
陶磁器
土製玩具
土製人形
木製品
金属製品
石製品
Remark 牛頭天王社(八坂神社)境内地を調査した。
絵馬、大山石尊大権現へ奉納した木太刀(納め太刀)が出土した。
Abstract  北2丁目陣屋跡は利根川右岸、往昔の栗橋宿北端部に位置する。南東の栗橋宿本陣跡、南西の栗橋宿西本陣跡と境を接している。
 遺跡は江戸時代に陣屋が置かれていたとされるため、所在地の名を冠して北2丁目陣屋跡となっているが、陣屋の存在を示唆する遺構や遺物の検出はなかった。
 調査では第一面で遺物包含層、第二面で流路跡がそれぞれ検出された。しかし、近代以降を除けば、本陣跡や栗橋宿跡などに顕著な建物跡や土壙、杭列等の検出は全くなかった。このことから、今回の調査区は町屋部分(居住域)ではなく、牛頭天王社(現在の八坂神社)の境内地であった可能性が高い。
 第一面遺物包含層は、かつて町屋から続いていた湿地、乃至は池沼の底に堆積、形成された土層であると思われる。出土した陶磁器類の主体は、西暦1860 ~ 1870 年代の製品である。
 第二面は厚い砂層で、洪水など激しい流水のあったことを窺わせる。流路跡の中位には浅間A テフラ層が存在することから、流路跡の形成は天明三年(1783)以前である。
 出土した遺物は本陣跡や栗橋宿跡などと同様、陶磁器類、土器類、木製品類を中心とした日常用具である。信仰系の遺物は僅かながら、遺物包含層から絵馬4点、流路跡から納め太刀1点が出土したことは特記される。絵馬は拝み絵馬と呼ばれるもので、ともに合掌して跨坐する着物姿の女性像である。「奉献石尊大権現大天狗小天狗御宝前」と記された納め太刀は現在の大山阿夫利神社へ奉納されたものである。栗橋宿内で大山講が組織され、参詣(大山詣り)が行われていたことを示す貴重な資料である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 293
File download : 337

All Events

外部出力