奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41205 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132406 reports
( compared to the privious fiscal year + 1721 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147517 reports
( compared to the privious fiscal year + 2091 reports )
Article Collected
120560 reports
( compared to the privious fiscal year + 1563 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1247 reports
( compared to the privious fiscal year + 197 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 東京都文京区 小石川3丁目遺跡

東京都文京区 小石川3丁目遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/81359
For Citation 大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財発掘調査部 2010 『B-88:東京都文京区 小石川3丁目遺跡』株式会社サンピア
大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財発掘調査部 2010 『東京都文京区 小石川3丁目遺跡』B-88
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=泉|last=早川|first2=俊治|last2=伊藤|first3=リュウ|last3=山中|first4=悦夫|last4=池田|title=東京都文京区 小石川3丁目遺跡|origdate=2010-06-30|date=2010-06-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/81359|ncid=BB0261740X}} 閉じる
File
Title 東京都文京区 小石川3丁目遺跡
Participation-organizations 文京区 - 東京都
Alternative こいしかわ3ちょうめ いせき
Subtitle 文京区小石川3丁目13番10号地点の共同住宅建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number B-88
Author
Editorial Organization
大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財発掘調査部
Publisher
株式会社サンピア
Publish Date 20100630
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 小石川三丁目遺跡
Site Name Transcription こいしかわさんちょうめいせき
Order in book
Address 文京区小石川3-13-10
Address Transcription ぶんきょうくこいしかわ3-13-10
City Code 13105
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354248
East Longitude (WGS) 1394449
Dd X Y 35.713333 139.746944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080728-20080827
20091109-20091118
20091119-20100630
Research Space
260
Research Causes 共同住宅建設
OverView
Site Type
その他
Main Age
縄文
古墳
Main Features
Main Foundings
縄文土器
土師器
Remark 125点
Site Type
城館
社寺
Main Age
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
土坑1
焼土集中部1
小穴10
Main Foundings
磁器191
炻器58
陶器294
土器85
瓦84
金属製品153
石製品6
ガラス製品12
自然遺物86
その他32
Remark 遺構12基 出土遺物合計 総点数1,128点、総重量122,617g

・近世は伝通院の裏手斜面、その後明治時代に斜面が切土され、宅地化されていった場所を調査
Abstract  近世以前では、縄文時代から古代の遺物が認められるものの、遺構は存在しない。出土した遺物では、古墳時代前期と後期の土師器が多く出土しており、南側の台地上に位置する伝通院裏貝塚の集落に由来する可能性が考えられる。
 近世では、慶長8年(1603)に伝通院が建立されて以来、その境内に含まれ、裏手の斜面にあたり、活発な土地利用はされなかった。
 近代では、明治元年(1868)に出された「神仏分離令」によって、伝通院が上地され、徐々に寺域が縮小されるものの、明治9年(1876)頃までは伝通院の境内に含まれていた。明治28年(1895)から37年(1904)の間に、現在と同様の位置に当該地へ続く道路が新設され、この頃に当該地を含めた斜面への切土が行われたものと推測される。切土されて造り出された平坦面には、便所に使用されたと思われる埋甕や土地を区画するための柵列などが設けられた。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 103
File download : 0

All Events

外部出力