奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39490 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 852 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146894 reports
( compared to the privious fiscal year + 1401 reports )
Article Collected
119781 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 駕籠町遺跡第4地点

駕籠町遺跡第4地点

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/47147
For Citation 大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財調査部 2012 『B-106:駕籠町遺跡第4地点』科研製薬株式会社
大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財調査部 2012 『駕籠町遺跡第4地点』B-106
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=純子|last=林|first2=リュウ|last2=山中|title=駕籠町遺跡第4地点|origdate=2012-03-29|date=2012-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47147|location=東京都文京区春日1丁目16-21|ncid=BB09634622}} 閉じる
File
Title 駕籠町遺跡第4地点
Participation-organizations 文京区 - 東京都
Alternative かごまちいせきだい4ちてん
Subtitle 集合住宅建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number B-106
Author
Editorial Organization
大成エンジニアリング株式会社 埋蔵文化財調査部
Publisher
科研製薬株式会社
Publish Date 20120329
Publisher ID
ZIP CODE 112-8555
TEL 03-5803-1305
Aaddress 東京都文京区春日1丁目16-21
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 駕籠町遺跡 第4地点
Site Name Transcription かごまちいせき
Order in book
Address 東京都文京区本駒込2‐28-8
Address Transcription とうきょうとぶんきょうくほんこまごめ2‐28-8
City Code 13105
Site Number 59
North Latitude (JGD) 354348
East Longitude (JGD) 1394456
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.7332 139.7457
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20101206-20101228
20110104-20120329
Research Space
476
Research Causes 集合住宅建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
江戸
Main Features
地下室4
井戸2
溝状遺構14
土坑24
植栽痕5
小穴25
性格不明2
Main Foundings
土器1560
磁器147
陶器2302
土器3973
瓦268
土製品128
石製品
金属製品303
木製品2
石製品39
自然遺物20
土類7
生産関連遺物4
江戸以前遺物2
近代遺物27
Remark ・根石が5尺間隔で配置された溝状遺構と、それに並行する土坑列が検出された。
・大和郡山藩柳沢家の下屋敷地南端の堀と推測される溝状遺構が検出された。
・外面に三葉葵文が染付された磁器皿が出土。
・鍋島様式の磁器皿高台部破片が出土。

種別:屋敷跡

総点数8,782点、総重量226,040.4g
Abstract 調査区を3区に分けて調査を行った。西側のA区では敷地境界を示すと考えられる溝状遺構が5条検出され、築地塀や練塀(13号遺構)、大名屋敷の塀(40号遺構)である可能性を指摘できた。B区・C区は調査範囲が狭いものの、18世紀中葉以降にそれまでの大名屋敷を細分して新規に誕生した旗本屋敷群の生活の一端を垣間見る資料を得ることができた。遺跡全体の特徴として、これまで調査した各地点で区画を示すと考えられる溝が多く検出されている。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 108
File download : 0

All Events

外部出力