Prefecture List >
All Prefecture >
新堂遺跡
新堂遺跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/131534 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 2D code |
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.131534 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
For Citation | 公益財団法人和歌山県文化財センター 2023 『新堂遺跡』公益財団法人和歌山県文化財センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人和歌山県文化財センター 2023 『新堂遺跡』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 新堂遺跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | しんどういせき | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 一般国道42号有田海南道路建設事業に伴う発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
公益財団法人和歌山県文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
公益財団法人和歌山県文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20230310 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 302015 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 6408301 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0734723710 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 和歌山県和歌山市岩橋1263番地の1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 新堂遺跡周辺では弥生時代中期以降、人々が生活していたことが明らかになった。弥生時代の遺構は検出できなかったものの、直近に集落が存在したことが窺え、近くの山頂近くで出土している大峯銅鐸(新堂銅鐸)との関係が注目される。 古墳時代の遺構も検出できていないが、遺物が出土していることからも、遺跡周辺で集落が存在した可能性が考えられる。 古代の遺構は土坑1基のみであるが、遺物は一定量出土している。有田川流域の当該期の遺跡は、山裾や谷あいに位置することから、有田川下流域で平野部が安定するのは、城館などが築かれるようになる中世後半以降であると考えられる。 中世でも鎌倉時代の遺構・遺物は最も多く、調査区域外にも展開が予想できることから、周辺に広く集落が展開していたことが想像できる。当期の供膳具である瓦器と土師器では、瓦器が占める割合が高いことが窺える。 |