奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39567 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132255 reports
( compared to the privious fiscal year + 899 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146934 reports
( compared to the privious fiscal year + 1443 reports )
Article Collected
119789 reports
( compared to the privious fiscal year + 707 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1114 reports
( compared to the privious fiscal year + 62 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 大手町遺跡(小倉城外堀跡)

大手町遺跡(小倉城外堀跡)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24735
For Citation (財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室 2007 『北九州市埋蔵文化財調査報告書372:大手町遺跡(小倉城外堀跡)』(財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室
(財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室 2007 『大手町遺跡(小倉城外堀跡)』北九州市埋蔵文化財調査報告書372
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=義人|last=前田|title=大手町遺跡(小倉城外堀跡)|origdate=2007-03-30|date=2007-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24735|location=福岡県北九州市小倉北区金田1-1-3|ncid=BA82857644|series=北九州市埋蔵文化財調査報告書|volume=372}} 閉じる
File
Title 大手町遺跡(小倉城外堀跡)
Participation-organizations (公財)北九州市芸術文化振興財団 - 福岡県
Alternative おおてまちいせき(こくらじょうそとぼりあと)
Subtitle 商業施設建設に伴う埋蔵文化財調査報告
Volume
Series 北九州市埋蔵文化財調査報告書
Series Number 372
Author
Editorial Organization
(財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室
Publisher
(財)北九州市芸術文化振興財団埋蔵文化財調査室
Publish Date 20070330
Publisher ID
ZIP CODE 803-0816
TEL 093-582-0941
Aaddress 福岡県北九州市小倉北区金田1-1-3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 堀障子について
English Title
Author
前田 義人
Pages 82 - 85
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=義人|last=前田|contribution=堀障子について|title=大手町遺跡(小倉城外堀跡)|date=2007-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24735|location=福岡県北九州市小倉北区金田1-1-3|ncid=BA82857644|series=北九州市埋蔵文化財調査報告書|volume=372}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 大手町遺跡(小倉城外堀跡)
Site Name Transcription おおてまちいせき
Order in book
Address 福岡県北九州市小倉北区大手町12-1
Address Transcription きたきゅうしゅうしこくらきたくおおてまち12-1
City Code 40100
Site Number
North Latitude (JGD) 335235
East Longitude (JGD) 1305203
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 33.8797 130.8651
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040419-20041029
Research Space
8400
Research Causes 商業施設建設
OverView
Site Type
Main Age
奈良
鎌倉
室町
戦国
Main Features
遺物包含層
Main Foundings
土師器
須恵器
瓦器
輸入磁器
Remark 遺跡名かな:おおてまちいせき(こくらじょうそとぼりあと)
Site Type
Main Age
江戸
Main Features
堀障子
井戸
土坑
Main Foundings
国産磁器
国産陶器
土師質土器
土製品
金属器(火縄銃、刀、槍、鏃等の武器+箪笥金具等の調度品など)
木製品
Remark
Abstract [大手町遺跡(小倉城外堀跡) 要約]
本遺跡は紫川西岸の南北に延びる勝山丘陵頂部、標高12mに立地する。近世小倉城の清水口門から、篠崎口門間の総構に伴う堀にあたる。戦前の陸軍施設小倉工廠により、遺構は深いものを除き削平され、遺存していないと考えられていた地域であった。調査の結果、旧地形の遺存する地点が存在することが確認され、古墳時代から中世の遺物包含層が確認された。堀の調査では、関東の後北条氏の築城技術といわれる障子堀が、九州で初めて検出された。堀は絵図のとおり、8間から10間の幅であり、深さ4間以上を確認したが、堀床に岩盤(大辻砂岩)を掘り残し、堀障子(仕切り)を設けていた。堀障子間の竪穴から上級武士階級の所有物である武器類、調度品が出土したが、その中に桐紋のついた真鍮製の南蛮式火縄銃部品がある。城外に拡がる町屋の調査では、溝、通り、井戸、土坑や建物敷地が確認された。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 371
File download : 0

All Events

外部出力