奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39444 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132275 reports
( compared to the privious fiscal year + 807 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147137 reports
( compared to the privious fiscal year + 1331 reports )
Article Collected
119776 reports
( compared to the privious fiscal year + 690 reports )
video count
1228 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 脇浜遺跡

脇浜遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/90967
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.90967
For Citation 財団法人大阪府埋蔵文化財協会 1986 『財団法人大阪府埋蔵文化財協会調査報告書6:脇浜遺跡』財団法人大阪府埋蔵文化財協会
財団法人大阪府埋蔵文化財協会 1986 『脇浜遺跡』財団法人大阪府埋蔵文化財協会調査報告書6
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=憲司|last=藤田|first2=慶一|last2=黒田|first3=晋作|last3=田中|first4=佳男|last4=禰冝田|first5=晴美|last5=蜂屋|title=脇浜遺跡|origdate=1986-11-30|date=1986-11-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/90967|location=大阪市東区谷町2丁目36番地 大手前ウサミビル|ncid=BN02136042|ncid=AN10268743|doi=10.24484/sitereports.90967|series=財団法人大阪府埋蔵文化財協会調査報告書|volume=6}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 脇浜遺跡
Participation-organizations 大阪府文化財センター - 大阪府
Store Page https://www.occh.or.jp/?s=book
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative わきはまいせき
Subtitle 都市計画道路貝塚中央線建設に伴う発掘調査報告書
Volume
Series 財団法人大阪府埋蔵文化財協会調査報告書
Series Number 6
Author
Editorial Organization
財団法人大阪府埋蔵文化財協会
Publisher
財団法人大阪府埋蔵文化財協会
Publish Date 19861130
Publisher ID
ZIP CODE 540
TEL 069423885
Aaddress 大阪市東区谷町2丁目36番地 大手前ウサミビル
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 脇浜遺跡
Site Name Transcription わきはまいせき
Order in book
Address 大阪府貝塚市脇浜
Address Transcription おおさかふかいづかしわきはま
City Code 27208
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 342633
East Longitude (WGS) 1352056
Dd X Y 34.442499 135.348888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19850619-19860325
Research Space
Research Causes 都市計画道路貝塚中央線建設に伴う
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
中世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物
自然流路
Main Foundings
土師器
須恵器
縄文土器
石器
Remark
Abstract  道路建設に伴い調査を実施した。調査地はT.P.+10mの段丘から+1.5mの海浜部にあたる。調査の結果、海岸線から200mほど内陸側で、古墳時代後期の掘立柱建物を検出した。出土遺物のうち約480個体を数える製塩土器の大半は土器溜りから出土し、炭・焼土・焼けた礫が出土したことから見て、近隣で製塩作業が行われていた可能性が高い。また565点もの蛸壺形土器も見つかっている。このほか、わずかではあるが縄文時代晩期の土器が出土した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 140
File download : 189

All Events

外部出力