奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41986 reports
( Participation 766 Orgs )
report count
133283 reports
( compared to the privious fiscal year + 2647 reports )
( Participation 1922 Orgs )
site summary count
148019 reports
( compared to the privious fiscal year + 2533 reports )
Article Collected
121283 reports
( compared to the privious fiscal year + 2296 reports )
video count
1351 reports
( compared to the privious fiscal year + 167 reports )
( Participation 122 Orgs )
Event Collected
1315 reports
( compared to the privious fiscal year + 267 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > All Prefecture > 上滝新堀北遺跡

上滝新堀北遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/141001
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.141001
For Citation 株式会社 測研 2020 『高崎市文化財調査報告書454:上滝新堀北遺跡』株式会社 測研
株式会社 測研 2020 『上滝新堀北遺跡』高崎市文化財調査報告書454
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真人|last=高林|title=上滝新堀北遺跡|origdate=2020-08-21|date=2020-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141001|location=群馬県高崎市引間町712‐2|ncid=BC02961945|doi=10.24484/sitereports.141001|series=高崎市文化財調査報告書|volume=454}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 上滝新堀北遺跡
Participation-organizations 高崎市 - 群馬県
Alternative かみたきしんぼりきたいせき
Subtitle 認定こども園建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series 高崎市文化財調査報告書
Series Number 454
Author
Editorial Organization
株式会社 測研
Publisher
株式会社 測研
Publish Date 20200821
Publisher ID 10202
ZIP CODE 3703517
TEL 07038861770
Aaddress 群馬県高崎市引間町712‐2
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 上滝新堀北遺跡
English Title
Author
高林 真人
Pages 1 - 58 , 図版 11p
NAID
Prefecture Gumma Prefecture
Age 平安
文化財種別 埋蔵文化財
史跡・遺跡種別 集落
遺物(材質分類) 石製品 土器 金属器
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=真人|last=高林|contribution=上滝新堀北遺跡|title=上滝新堀北遺跡|date=2020-08-21|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/141001|location=群馬県高崎市引間町712‐2|ncid=BC02961945|doi=10.24484/sitereports.141001|series=高崎市文化財調査報告書|volume=454}} 閉じる
Abstract  今回の発掘調査では、平安時代の竪穴建物跡7軒、溝跡9条、土坑62基、井戸跡2基、ピット55基が確認された。調査区のほぼ中央を南北方向に走る大溝があり、全ての竪穴建物跡が溝跡の西側に、大半の土坑とピットが溝跡の東側に分布している。このことから、大溝によって居住域が区画されていると考えられる。西側の居住域であったところに馬の埋葬土坑が造られたことが確認されたことから、建物跡が移動したと考えられる。
 特徴的な出土遺物は、土坑から出土した青銅製丸鞆と印と思われる石製品がある。これらの役人が使用するものが出土していることから、役人の活動範囲であったと考えられる。また、溝跡から漆の付着した土師器坏が出土したことから、周辺地域に漆を扱う工房があったと考えられる。
Site
Site Name 上滝新堀北遺跡
Site Name Transcription かみたきしんぼりきたいせき
Order in book
Address 群馬県高崎市上滝町617番地1、617番地2
Address Transcription ぐんまけんたかさきしかみたきまち617ばんち1、617ばんち2
City Code 10202
Site Number 791
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361930
East Longitude (WGS) 1390426
Dd X Y 36.325 139.073888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20200127-20200331
Research Space
380
Research Causes 認定こども園建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
平安
Main Features
竪穴建物跡 7軒
溝跡 9条
土坑 62基
井戸跡 2基
ピット 55基
Main Foundings
土師器
須恵器
金属製品
石製品
Remark 土坑から青銅製丸鞆、石製印、馬骨が出土し、溝跡から漆の付着した土師器坏が出土した。
Abstract  今回の発掘調査では、平安時代の竪穴建物跡7軒、溝跡9条、土坑62基、井戸跡2基、ピット55基が確認された。調査区のほぼ中央を南北方向に走る大溝があり、全ての竪穴建物跡が溝跡の西側に、大半の土坑とピットが溝跡の東側に分布している。このことから、大溝によって居住域が区画されていると考えられる。西側の居住域であったところに馬の埋葬土坑が造られたことが確認されたことから、建物跡が移動したと考えられる。
 特徴的な出土遺物は、土坑から出土した青銅製丸鞆と印と思われる石製品がある。これらの役人が使用するものが出土していることから、役人の活動範囲であったと考えられる。また、溝跡から漆の付着した土師器坏が出土したことから、周辺地域に漆を扱う工房があったと考えられる。

Related Cultual Data

Page view : 35
File download : 39

All Events

外部出力