奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41485 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132562 reports
( compared to the privious fiscal year + 1888 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147727 reports
( compared to the privious fiscal year + 2285 reports )
Article Collected
120638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1645 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 214 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 沖縄県 > 那覇市 > 那覇市内遺跡

那覇市内遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91786
For Citation 那覇市教育委員会文化財課 2011 『那覇市文化財調査報告書86:那覇市内遺跡』那覇市教育委員会
那覇市教育委員会文化財課 2011 『那覇市内遺跡』那覇市文化財調査報告書86
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=弘子|last=大城|first2=啓|last2=仲宗根|first3=由嗣|last3=當銘|first4=真子|last4=北條|title=那覇市内遺跡|origdate=2011-03-30|date=2011-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91786|location=沖縄県那覇市前島3-25-1|series=那覇市文化財調査報告書|volume=86}} 閉じる
File
Title 那覇市内遺跡
Participation-organizations 那覇市 - 沖縄県
Alternative なはしないいせき
Subtitle 壺屋古窯群 
Volume 4
Series 那覇市文化財調査報告書
Series Number 86
Author
Editorial Organization
那覇市教育委員会文化財課
Publisher
那覇市教育委員会
Publish Date 20110330
Publisher ID
ZIP CODE 9008553
TEL 0988913501
Aaddress 沖縄県那覇市前島3-25-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 壺屋古窯群
Site Name Transcription つぼやこようぐん
Order in book
Address 沖縄県那覇市壺屋
Address Transcription おきなわけんなはしつぼや
City Code 47201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261247.65
East Longitude (WGS) 1274130.29
Dd X Y 26.213236 127.691747
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040419-20040531
Research Space
345
Research Causes 個人住宅の建設工事
OverView
Site Type
その他の生産遺跡
Main Age
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
焼土面
徳利集中
井戸
土坑(埋甕)
Main Foundings
沖縄産陶器
陶製品
土錘
窯道具
円盤状製品
中国産磁器
本土産磁器
銭貨
Remark 近接した地点で調査された窯跡などと関連して注意される。
Site Name 小禄村跡
Site Name Transcription おろくむらあと
Order in book
Address 沖縄県那覇市字小禄
Address Transcription おきなわけんなはしあざおろく
City Code 47201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261142.35
East Longitude (WGS) 1274027.73
Dd X Y 26.195097 127.674369
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20060202-20060324
Research Space
54
Research Causes 将来の開発に対する予備調査
OverView
Site Type
交通
Main Age
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
石畳道
Main Foundings
Remark 開発行為に伴う調査ではないため、石畳道は現存する。
Site Name 識名原遺跡
Site Name Transcription しきなばるいせき
Order in book
Address 沖縄県那覇市大字識名上間
Address Transcription おきなわけんなはしおおあざしきなうえま
City Code 47201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261207.37
East Longitude (WGS) 1274238.59
Dd X Y 26.202047 127.710719
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20000703-20000801
Research Space
93
Research Causes 個人住宅建設工事に伴う緊急発掘調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
飛鳥白鳳
奈良
平安
近世(細分不明)
近代(細分不明)
グスク
Main Features
ピット群
土坑等
Main Foundings
土器
白磁
青磁
青花
褐釉陶器
本土産陶磁器
沖縄産陶器
煙管
鞴の羽口
石器
銭貨
ガラス製小玉
Remark 主な時代:沖縄新石器時代後期(弥生~平安時代相当期)
     グスク時代
     近世・近現代
神女(ノロ)の屋敷跡と推測される。
Site Name 伍徳院・万松院
Site Name Transcription ごとくいん・ばんしょういん
Order in book
Address 沖縄県那覇市首里当蔵町
Address Transcription おきなわけんなはししゅりとうのくらちょう
City Code 47201
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 261304.73
East Longitude (WGS) 1274318.02
Dd X Y 26.21798 127.721672
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080916-20080929
Research Space
20
Research Causes 万松院拡張及び建て替え工事
OverView
Site Type
その他
Main Age
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
井戸(樋川)
Main Foundings
中国産磁器
褐釉陶器
沖縄産施釉陶器
円盤状製品
Remark 種別:井泉
伍徳院時代に伴うと考えられる井泉が確認できた。
Abstract 壺屋古窯群:住宅建設工事に伴う緊急発掘調査である。当該地区に近接して登り窯の所在が確認され、発掘調査が実施されている
      が、本遺跡では窯跡の確認はできなかった。
小禄村跡: 字小禄に所在する石畳道の図化作業を実施した。当該石畳道の長さは約30m、幅約1.8mを測る。
識名原遺跡:発掘調査は平成12年度に実施し、沖縄新石器時代後期後半からグスク時代、近世、近現代までの遺構・遺物が確認さ
      れた。特に建物の柱穴と推測されるピットが多数検出され、調査地点が集落跡の中心地の一部であることが明確とな
      った。
伍徳院・万松院:井泉は泥岩(クチャ)を70㎝程掘り下げ、周辺に石灰岩を据えている。石灰岩と地山の間は漆喰と赤土により
        防水したようである。遺物に15・6世紀と考えられる中国産磁器や褐釉陶器が確認できたので、伍徳院の時代から
        井泉が存在していたと考えられる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 201
File download : 0

All Events

外部出力