奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41245 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132428 reports
( compared to the privious fiscal year + 1743 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む

安良遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/72365
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.72365
For Citation 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター 2020 『公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター発掘調査報告書34:安良遺跡』鹿児島県教育委員会他
公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター 2020 『安良遺跡』公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター発掘調査報告書34
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真|last=上床|first2=裕人|last2=小田|title=安良遺跡|origdate=2020-03|date=2020-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/72365|location=鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森2番1号|ncid=BB30530682|doi=10.24484/sitereports.72365|series=公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター発掘調査報告書|volume=34}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 安良遺跡
Participation-organizations 鹿児島県教育委員会 - 鹿児島県
Alternative やすらいせき
Subtitle 東九州自動車道建設(志布志IC〜鹿屋串良JCT間)に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series 公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター発掘調査報告書
Series Number 34
Author
Editorial Organization
公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
Publisher
鹿児島県教育委員会
公益財団法人鹿児島県文化振興財団埋蔵文化財調査センター
Publish Date 20200300
Publisher ID
ZIP CODE 8994318
TEL 0995700574
Aaddress 鹿児島県霧島市国分上野原縄文の森2番1号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 安良遺跡
Site Name Transcription やすらいせき
Order in book
Address 鹿児島県志布志市志布志町安楽
Address Transcription かごしまけんしぶしししぶしちょうあざあんらく
City Code 46221
Site Number 221-192
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 312828
East Longitude (WGS) 1310431
Dd X Y 31.474444 131.075277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130801-20130905
20161024-20170307
20170509-20171030
Research Space
3155
7385
Research Causes 東九州自動車道建設(志布志IC~鹿屋串良JCT間)に伴う発掘調査
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
縄文
弥生
古墳
古代(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土坑
溝状遺構
地下式横穴墓
堀立柱建物跡
竪穴建物跡
柱穴多数
帯状硬化面
礫集積遺構
Main Foundings
前平式土器
小牧3Aタイプ
轟A式土器
大平式土器
阿高式土器
丸尾式土器
西平系土器
組織痕土器
打製石鏃
スクレイパー
打席石斧
石製垂飾品
入来Ⅱ式土器
山ノ口Ⅱ式土器
磨製石鏃
笹貫式土器
須恵器
鉄器
土師器
国産陶器
輸入陶磁器
滑石製石鍋
鉄関連遺物
炭化モモ種核
炭化ご飯塊
炭化モミ塊
元豊通寶
元祐通寶
皇宋通寶
熈寧元寶
薩摩焼
肥前系陶器
寛永通宝
鉄製品
Remark 中世
①帯状硬化面の埋土に紫コラ含む
②県内最古の炭化ご飯塊
Abstract  安良遺跡は,安楽川(日南山地【都城市】が源流で,曽於市末吉町を経て志布志市志布志町安楽で志布志湾に注ぐ河川)左岸の標高約30mの河岸段丘上に位置する,縄文時代~近世の複合遺跡である。
 縄文時代の集石,縄文時代後期の土坑・土器,弥生時代中期の土坑,古墳時代の笹貫式新段階の土器を伴う地下式横穴墓・溝状遺構,古代の紫コラ(開聞岳起源)が堆積した帯状硬化面,中世の掘立柱建物跡・竪穴建物跡・土坑,近世の帯状硬化面・土坑などの成果が注目される。
 古墳時代の溝状遺構からまとまって出土した土器は後期(6世紀中頃~7世紀中頃)のものである。出土遺物の中には,日向系の影響が色濃いものや特徴的な須恵器・鉄器なども一定量入っており,当該時期の様相を考える際に重要な好資料である。
 中世については,前半(12世紀~13世紀後半頃)の遺物(白磁玉縁碗・竜泉窯系青磁鎬連弁文碗・東播系須恵器・常滑産陶器含む)が多く出土している。この中で,瓦器・関西系土製煮炊具などは広域流通品ではないので,本遺跡が拠点的性格をもつ可能性を示唆する。また,炭化ご飯
塊は中世前半期(鎌倉時代)のものであり,県内最古の出土例である。
これらは,当地における人々の生活の在り方,交易や交流を考える上で,きわめて重要な資料である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 428
File download : 553

All Events

外部出力