奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39771 reports
( Participation 737 Orgs )
report count
132197 reports
( compared to the privious fiscal year + 1017 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146935 reports
( compared to the privious fiscal year + 1559 reports )
Article Collected
119952 reports
( compared to the privious fiscal year + 891 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1134 reports
( compared to the privious fiscal year + 82 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 鹿児島県 > 全域 > 「上祓川遺跡群」上楠原遺跡・水ノ谷遺跡・丸岡遺跡

「上祓川遺跡群」上楠原遺跡・水ノ谷遺跡・丸岡遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/43449
For Citation 鹿屋市教育委員会 1984 『鹿屋市埋蔵文化財発掘調査報告書1:「上祓川遺跡群」上楠原遺跡・水ノ谷遺跡・丸岡遺跡』鹿屋市教育委員会
鹿屋市教育委員会 1984 『「上祓川遺跡群」上楠原遺跡・水ノ谷遺跡・丸岡遺跡』鹿屋市埋蔵文化財発掘調査報告書1
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=真一|last=長野|first2=幸清|last2=峯崎|title=「上祓川遺跡群」上楠原遺跡・水ノ谷遺跡・丸岡遺跡|origdate=1984-03|date=1984-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/43449|ncid=BA47100024|series=鹿屋市埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=1}} 閉じる
File
Title 「上祓川遺跡群」上楠原遺跡・水ノ谷遺跡・丸岡遺跡
Participation-organizations 鹿屋市 - 鹿児島県
Alternative かみはらいがわいせきぐん かみくすばるいせき みずのたにいせき まるおかいせき
Subtitle 地区再編農業構造改善事業(集団農区総合整備事業)上楠原地区に伴う埋蔵文化財確認調査報告書
Volume
Series 鹿屋市埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 1
Author
Editorial Organization
鹿屋市教育委員会
Publisher
鹿屋市教育委員会
Publish Date 19840300
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 上楠原遺跡
Site Name Transcription かみくすばるいせき
Order in book 1
Address 鹿児島県鹿屋市上祓川町
Address Transcription かごしまけんかのやしかみかみはらいがわちょう
City Code 46203
Site Number 12-61
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
19830704-19830819
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
不明
Main Age
縄文
弥生
Main Features
集石
礫群
方形・円形・楕円形の掘込み
芋貯蔵穴
Main Foundings
弥生中期中葉甕形土器
縄文晩期土器
深鉢形土器(手向山式に近いもの)
精製土器(縄文晩期のものあり)
備前(擂鉢)
曽畑式土器
前平式土器(円筒
角筒)
無文土器
石槍
局部磨製石斧
鋸歯状石器
打製石器
塞ノ神式(系)土器
前平式土器
平栫式類似土器
土器(縄文後期初頭の岩崎上層式)
刃部加工を施された石器
打製石斧
円筒形土器
手向山式類似土器
圧痕文土器ほか
Remark 5号トレンチの遺構は、住居址の一形態と考えられ仮小屋的機能を持ち合わせていると考えられる(現地保存)。20号トレンチ出土の圧痕文土器は類例無し。
Site Name 水ノ谷遺跡
Site Name Transcription みずのたにいせき
Order in book 2
Address 鹿児島県鹿屋市上祓川町
Address Transcription かごしまけんかのやしかみかみはらいがわちょう
City Code 46203
Site Number 12-61
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
19830704-19830819
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
不明
Main Age
縄文
弥生
Main Features
竪穴
隅丸方形竪穴建物
Main Foundings
土器
黒色研磨
打製石器
打製石斧
石庖丁状石器
刃部調整のある石器
扁平有肩石斧
局部磨製石斧
ハンマーストーン
土器(深鉢
浅鉢
底部)
石鏃
磨製石斧の一部
磨石か
扁平抉入片刃石斧
打製石器
肩部に抉入をもつ石器
採集石器
扁平有肩石斧ほか
Remark
Site Name 丸岡遺跡
Site Name Transcription まるおかいせき
Order in book 3
Address 鹿児島県鹿屋市上祓川町
Address Transcription かごしまけんかのやしかみかみはらいがわちょう
City Code 46203
Site Number 12-61
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
19830704-19830819
Research Space
Research Causes
OverView
Site Type
不明
Main Age
縄文
弥生
Main Features
竪穴
隅丸方形竪穴建物
Main Foundings
土器
黒色研磨
打製石器
打製石斧
石庖丁状石器
刃部調整のある石器
扁平有肩石斧
局部磨製石斧
ハンマーストーン
土器(深鉢
浅鉢
底部)
石鏃
磨製石斧の一部
磨石か
扁平抉入片刃石斧
打製石器
肩部に抉入をもつ石器
採集石器
扁平有肩石斧ほか
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 177
File download : 0

All Events

外部出力