奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39491 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132223 reports
( compared to the privious fiscal year + 866 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146907 reports
( compared to the privious fiscal year + 1415 reports )
Article Collected
119777 reports
( compared to the privious fiscal year + 695 reports )
video count
1229 reports
( compared to the privious fiscal year + 40 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 大分県 > 国東市 > 安国寺遺跡 吉継1地区/吉継3地区/前田1・2地区

安国寺遺跡 吉継1地区/吉継3地区/前田1・2地区

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/33768
For Citation 国東町教育委員会 2000 『国東町文化財調査報告書19:安国寺遺跡 吉継1地区/吉継3地区/前田1・2地区』国東町教育委員会
国東町教育委員会 2000 『安国寺遺跡 吉継1地区/吉継3地区/前田1・2地区』国東町文化財調査報告書19
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=啓二|last=藤本|title=安国寺遺跡 吉継1地区/吉継3地区/前田1・2地区|origdate=2000-03|date=2000-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/33768|location=大分県東国東郡国東町大字鶴川150-1|ncid=BA46189565|series=国東町文化財調査報告書|volume=19}} 閉じる
File
Title 安国寺遺跡 吉継1地区/吉継3地区/前田1・2地区
Participation-organizations 国東市 - 大分県
Alternative あんこくじいせき よしつぐいちちく よしつぐさんちく まえだいち にちく
Subtitle 県営圃場整備国東川南地区関係発掘調査報告書
Volume
Series 国東町文化財調査報告書
Series Number 19
Author
Editorial Organization
国東町教育委員会
Publisher
国東町教育委員会
Publish Date 20000300
Publisher ID
ZIP CODE 873-0503
TEL 0978-72-2677
Aaddress 大分県東国東郡国東町大字鶴川150-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 安国寺遺跡 吉継1地区
Site Name Transcription あんこくじいせき
Order in book 1
Address 大分県東国東郡国東町大字安国寺字吉継
Address Transcription おおいたけんひがしくにさきぐんくにさきまちおおあざあんこくじあざよしつぐ
City Code 44323
Site Number
North Latitude (JGD) 333341
East Longitude (JGD) 1314332
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 33.5647 131.7231
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940509-19940905
Research Space
4000
Research Causes 圃場整備
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
土坑
Main Foundings
弥生土器
土製紡錘車
礫器
Remark 奈良時代頃の掘立柱建物からは、ヘラ書き土器(須恵器杯身)が1点出土している。また、弥生時代終末頃の溝(水田灌漑用の水路か)が出土している
時代 : 弥生から古墳
Site Type
集落
Main Age
奈良
Main Features
掘立柱建物8
Main Foundings
須恵器
Remark
Site Name 安国寺遺跡 吉継3地区
Site Name Transcription あんこくじいせき
Order in book 2
Address 大分県東国東郡国東町大字安国寺字吉継
Address Transcription おおいたけんひがしくにさきぐんくにさきまちおおあざあんこくじあざよしつぐ
City Code 44323
Site Number
North Latitude (JGD) 333340
East Longitude (JGD) 1314340
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 33.5644 131.7253
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940720-19941101
Research Space
2000
Research Causes 圃場整備
OverView
Site Type
田畑
Main Age
古墳
弥生
Main Features
溝(灌漑溝)
Main Foundings
弥生土器
土師器
須恵器
Remark 水田灌漑用の用水路と見られる溝が出土している。用水路(溝)の出土遺物は、弥生時代終末頃から古墳時代後期に至る弥生土器、土師器、須恵器であり異なる時期のものが混入して出土している
時代 : 弥生末
Site Name 安国寺遺跡 前田1・2地区
Site Name Transcription あんこくじいせき
Order in book 3
Address 大分県東国東郡国東町大字安国寺字前田
Address Transcription おおいたけんひがしくにさきぐんくにさきまちおおあざあんこくじあざまえだ
City Code 44323
Site Number
North Latitude (JGD) 333343
East Longitude (JGD) 1314311
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 33.5653 131.7173
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940801-19940903
19941212-19950312
Research Space
1000
500
Research Causes 圃場整備
OverView
Site Type
田畑
散布地
Main Age
古墳
Main Features
水田包含層
Main Foundings
土師器
Remark 調査地は、巨視的に見れば旧河道・後背湿地の凹地で、古墳時代の遺物包含する泥炭層(ピート)が堆積する。本泥炭層は、隣接地域の調査成果を参考にすれば、上部が水田として耕作されていた可能性を持つものである
種別 : 包含地
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 80
File download : 0

All Events

外部出力