奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39423 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132250 reports
( compared to the privious fiscal year + 781 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147076 reports
( compared to the privious fiscal year + 1272 reports )
Article Collected
119771 reports
( compared to the privious fiscal year + 685 reports )
video count
1227 reports
( compared to the privious fiscal year + 38 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1110 reports
( compared to the privious fiscal year + 58 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 佐賀県 > 全域 > 名護屋城跡 埋蔵文化財発掘調査(基礎調査)総括報告書

名護屋城跡 埋蔵文化財発掘調査(基礎調査)総括報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131608
For Citation 佐賀県立名護屋城博物館 2022 『佐賀県立名護屋城博物館調査報告書19:名護屋城跡 埋蔵文化財発掘調査(基礎調査)総括報告書』佐賀県立名護屋城博物館
佐賀県立名護屋城博物館 2022 『名護屋城跡 埋蔵文化財発掘調査(基礎調査)総括報告書』佐賀県立名護屋城博物館調査報告書19
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和彦|last=武谷|first2=尚暉|last2=唐|title=名護屋城跡 埋蔵文化財発掘調査(基礎調査)総括報告書|origdate=2022-03-30|date=2022-03-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131608|location=佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3|ncid=BC14811349|series=佐賀県立名護屋城博物館調査報告書|volume=19}} 閉じる
File
Title 名護屋城跡 埋蔵文化財発掘調査(基礎調査)総括報告書
Participation-organizations 佐賀県立名護屋城博物館 - 佐賀県
Alternative なごやじょうあと まいぞうぶんかざいはっくつちょうさ(きそちょうさ)そうかつほうこくしょ
Subtitle 特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」名護屋城跡
Volume 1
Series 佐賀県立名護屋城博物館調査報告書
Series Number 19
Author
Editorial Organization
佐賀県立名護屋城博物館
Publisher
佐賀県立名護屋城博物館
Publish Date 20220330
Publisher ID
ZIP CODE 8470401
TEL 0955824906
Aaddress 佐賀県唐津市鎮西町名護屋1931-3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 名護屋城跡
Site Name Transcription なごやじょうあと
Order in book
Address 佐賀県唐津市鎮西町名護屋
Address Transcription さがけんからつしちんぜいちょうなごや
City Code 41202
Site Number 0106
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 333149
East Longitude (WGS) 1295209
Dd X Y 33.530277 129.869166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940401-20220331
Research Space
11700
Research Causes 特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」の保存整備計画に基づき、将来的な調査・保存・整備事業に備えるための基礎調査
OverView
Site Type
城館
Main Age
安土桃山
江戸
Main Features
天守台(天守台跡)
本丸御殿跡
本丸旧石垣跡
本丸多聞櫓跡・隅櫓跡
上山里丸御殿跡・草庵茶室跡(茶室空間跡)・路地跡
堀跡・出島跡
櫓台跡
石段跡
石垣跡
礎石建物跡
門跡
掘立柱建物跡
飛石
石橋
石組溝跡
溝跡
池状遺構
石組溜枡
石組井戸跡
玉石敷遺構
石列
小穴列
土坑
小穴
地業遺構
Main Foundings
土師器
瓦質土器
国産陶磁器(肥前・備前・瀬戸・美濃等)
中国産陶磁器
朝鮮国産陶磁器
瓦(金箔瓦を含む)
土製品(犬型土製品・土鈴等)
石製品(石塔・石臼等)
金属製品(釘・銭貨・煙管等)
木製品(杭・木簡等)
Remark 「文禄・慶長の役」に際して築城された豊臣秀吉の居城。
Abstract 佐賀県北部に位置する名護屋城は、豊臣秀吉が文禄・慶長の役(1592~1598)に際して、肥前名護屋を国内の出兵拠点とし、その地に秀吉の居城として築いた城である。現在名護屋城跡は約17haが特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」として国の指定を受けている。また、名護屋城周辺には日本各地から参陣してきた大名の陣屋や城下町等が広く展開している。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 82
File download : 0

All Events

外部出力