奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41230 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132420 reports
( compared to the privious fiscal year + 1735 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147544 reports
( compared to the privious fiscal year + 2104 reports )
Article Collected
120563 reports
( compared to the privious fiscal year + 1568 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 福岡県 > 久留米市 > 東野亭焼窯跡

東野亭焼窯跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/63781
For Citation 久留米市市民文化部文化財保護課 2019 『久留米市文化財調査報告書404:東野亭焼窯跡』久留米市教育委員会
久留米市市民文化部文化財保護課 2019 『東野亭焼窯跡』久留米市文化財調査報告書404
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=昇|last=大石|first2=昌之|last2=熊代|title=東野亭焼窯跡|origdate=2019-01-31|date=2019-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/63781|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BB28732822|series=久留米市文化財調査報告書|volume=404}} 閉じる
File
Title 東野亭焼窯跡
Participation-organizations 久留米市 - 福岡県
Store Page https://www.city.kurume.fukuoka.jp
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative とうやていやきかま あと
Subtitle
Volume
Series 久留米市文化財調査報告書
Series Number 404
Author
Editorial Organization
久留米市市民文化部文化財保護課
Publisher
久留米市教育委員会
Publish Date 20190131
Publisher ID 40203
ZIP CODE 8308520
TEL 0942309225
Aaddress 福岡県久留米市城南町15-3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 東野亭焼窯跡
Site Name Transcription とうやていやきかまあと
Order in book
Address 久留米市野中町字北屋敷
Address Transcription くるめしのなかまちあざきたやしき
City Code 40203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 331803
East Longitude (WGS) 1303201
Dd X Y 33.300833 130.533611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19981014-19981228
Research Space
130
Research Causes 専用住宅建設
OverView
Site Type
Main Age
江戸
明治
Main Features
階段状連房式登り窯 1基
物原
Main Foundings
陶器の急須
土瓶
行平鍋
甕など
磁器皿
窯道具
鋳型
Remark
Abstract 慶応元年(1865)久留米藩主有馬頼咸のお楽しみ窯として開窯した登り窯で、その後、生産方の事業に組み込まれる。赤坂焼の緒方宗市が従事し、明治8年頃まで存続する。陶器の急須・土瓶・行平鍋を主に日用雑記を製造する。磁器も少量製作する。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 282
File download : 0

All Events

外部出力