URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/70722
|
For Citation |
久留米市市民文化部文化財保護課 2020 『久留米市文化財調査報告書422:夫婦塚遺跡(第1・2次)・南薫西遺跡(第9次)・横道遺跡(第13次)』久留米市教育委員会
|
久留米市市民文化部文化財保護課 2020 『夫婦塚遺跡(第1・2次)・南薫西遺跡(第9次)・横道遺跡(第13次)』久留米市文化財調査報告書422
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=俊介|last=江頭|first2=拓巳|last2=西|first3=桃子|last3=長谷川|first4=康治|last4=近澤|title=夫婦塚遺跡(第1・2次)・南薫西遺跡(第9次)・横道遺跡(第13次)|origdate=2020-03-31|date=2020-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/70722|location=久留米市城南町15-3|ncid=BC01553193|series=久留米市文化財調査報告書|volume=422}}
閉じる
|
File |
|
Title |
夫婦塚遺跡(第1・2次)・南薫西遺跡(第9次)・横道遺跡(第13次) |
Participation-organizations |
久留米市
- 福岡県
|
Store Page |
https://www.city.kurume.fukuoka.jp ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
Alternative |
みょうとつか いせき (だい1・2じ)・なんくんにし いせき (だい9じ)・よこみち いせき (だい13じ) |
Subtitle |
久留米市埋蔵文化財調査集報 ; 20 |
Volume |
|
Series |
久留米市文化財調査報告書 |
Series Number |
422 |
Author |
|
Editorial Organization |
久留米市市民文化部文化財保護課
|
Publisher |
久留米市教育委員会
|
Publish Date |
20200331 |
Publisher ID |
40203 |
ZIP CODE |
8308520 |
TEL |
0942309225 |
Aaddress |
久留米市城南町15-3 |
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
|
Site |
Site Name |
夫婦塚遺跡 第1次 |
Site Name Transcription |
みょうとつかいせき |
Order in book |
1 |
Address |
久留米市大善寺町中津字立石・夫婦塚 |
Address Transcription |
くるめしだいぜんじまちなかつあざたていし・みょうとづか |
City Code |
40203 |
Site Number |
031191 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
331648 |
East Longitude (WGS) |
1302808 |
Dd X Y |
33.28 130.468888
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19940111-19940331
|
Research Space |
3210
|
Research Causes |
記録保存調査 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
古墳
|
Main Features |
掘立柱建物 14棟
溝 14条
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
古代(細分不明)
|
Main Features |
井戸 4基
土坑 8基
|
Main Foundings |
土師器
黒色土器
須恵器
輸入陶磁器
土製品
鉄器
獣骨
瓦器
近世陶磁器
|
Remark |
官衙関連の施設とみられる建物群を発見した。 |
|
Site Name |
夫婦塚遺跡 第2次 |
Site Name Transcription |
みょうとづかいせき |
Order in book |
2 |
Address |
久留米市大善寺町中津字立石 |
Address Transcription |
くるめしだいぜんじまちなかつあざたていし |
City Code |
40203 |
Site Number |
031191 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
331648 |
East Longitude (WGS) |
1302806 |
Dd X Y |
33.28 130.468333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
19940824-19941027
|
Research Space |
800
|
Research Causes |
記録保存調査 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
古代(細分不明)
|
Main Features |
掘立柱建物 1棟
溝 8条
土坑 1基
不明遺構 1基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
輸入陶磁器
石製品
鉄製品
動物遺存体
|
Remark |
8~9世紀の集落の周縁部を確認した。 |
|
Site Name |
南薫西遺跡 第9次 |
Site Name Transcription |
なんくんにしいせき |
Order in book |
3 |
Address |
久留米市東櫛原町2034番1、2034番3、2034番4 |
Address Transcription |
くるめしひがしくしはらまち2034ばん1、2034ばん3、2034ばん4 |
City Code |
40203 |
Site Number |
|
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
331911 |
East Longitude (WGS) |
1303124 |
Dd X Y |
33.319722 130.523333
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20181112-20181211
|
Research Space |
100
|
Research Causes |
記録保存調査 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
奈良
平安
|
Main Features |
掘立柱建物 1棟
土壙墓 1基
ピット
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
|
Remark |
古代の掘立柱建物と土壙墓を検出した。 |
|
Site Name |
横道遺跡 第13次 |
Site Name Transcription |
よこみちいせき |
Order in book |
4 |
Address |
久留米市御井町1360-5 |
Address Transcription |
くるめしみいまち1360-5 |
City Code |
40203 |
Site Number |
030289 |
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
331834 |
East Longitude (WGS) |
1303302 |
Dd X Y |
33.309444 130.550555
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20190722-20190731
|
Research Space |
18
|
Research Causes |
記録保存調査 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
古代(細分不明)
|
Main Features |
溝 1条
ピット 2基
|
Main Foundings |
縄文土器
土師器
|
Remark |
古代の溝と縄文土器を確認した。 |
|
|
Abstract |
(夫婦塚遺跡 第1次) 夫婦塚第1次調査で検出した遺構は掘立柱建物14棟、溝14条、井戸4基、土坑8基、不明遺構3基(浅い落ち込みや近世の落ち込み)である。今回の調査は南北230m、東西140mと広い範囲に調査区が分散する。本調査区では掘立柱建物6棟、溝7条、井戸4基、土坑2基、不明遺構2基を検出した。Ⅱ~Ⅳトレンチは近世頃に埋め立てられた旧谷部分で、その北側に位置するⅠ・Ⅴ~Ⅷトレンチでは掘立柱建物や土坑、溝を検出しており、これらの遺構は官衙関連の施設と推定される。 (夫婦塚遺跡 第2次) 掘立柱建物1棟、溝8条、土坑1基、不明遺構1基、ピットを検出した。夫婦塚の他地点に比して遺構密度が薄く、遺物の出土量も少なかった。北側は谷部分が入り込み、第1次調査のⅠ区・Ⅴ~Ⅷ区とは別遺跡で、本調査区の集落の北西部分の周縁部と思われる。 (南薫西遺跡 第9次) 8世紀後半から9世紀前半の南北棟の掘立柱建物を確認した。南方200mの第6次調査でも同じ軸方向の建物群が検出されており、当該期の集落の広がりが確認でいた。 (横道遺跡 第13次) 上層である歴史時代の層を調査した。南北に走る溝を検出したが、年代は不明である。また、樹痕から縄文土器が出土した。下層である縄文時代の層はすでに削平されたものとみられる。 |