URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/65296
|
For Citation |
久留米市役所文化観光部文化財保護課 2006 『久留米市文化財調査報告書225:久保遺跡』久留米市教育委員会
|
久留米市役所文化観光部文化財保護課 2006 『久保遺跡』久留米市文化財調査報告書225
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=守|last=白木|first2=昌之|last2=熊代|first3=めぐみ|last3=岡|first4=浩子|last4=山浦|first5=和子|last5=畠中|first6=広幸|last6=山田|first7=修一|last7=能城|first8=由香|last8=佐々木|first9=通誉|last9=下村|first10=美彦|last10=岡崎|first11=|last11=古環境研究所|title=久保遺跡|origdate=2006-03-31|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65296|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BA77747217|series=久留米市文化財調査報告書|volume=225}}
閉じる
|
File |
|
Title |
久保遺跡 |
Participation-organizations |
久留米市
- 福岡県
|
Store Page |
https://www.city.kurume.fukuoka.jp ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
Alternative |
くぼいせき |
Subtitle |
城島中学校校舎改築に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 |
Volume |
|
Series |
久留米市文化財調査報告書 |
Series Number |
225 |
Author |
|
Editorial Organization |
久留米市役所文化観光部文化財保護課
|
Publisher |
久留米市教育委員会
|
Publish Date |
20060331 |
Publisher ID |
40203 |
ZIP CODE |
8308520 |
TEL |
0942309225 |
Aaddress |
福岡県久留米市城南町15-3 |
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
|
Articles |
Japanease Title |
久保遺跡出土の黒色磨研土器について |
English Title |
|
Author |
岡 めぐみ
|
Pages |
122 - 124
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
For Citation |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=めぐみ|last=岡|contribution=久保遺跡出土の黒色磨研土器について|title=久保遺跡|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65296|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BA77747217|series=久留米市文化財調査報告書|volume=225}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
Site Name |
久保遺跡 第1次 |
Site Name Transcription |
くぼいせき |
Order in book |
1 |
Address |
久留米市城島町楢津字久保 |
Address Transcription |
くるめしじょうじままちならつあざくぼ |
City Code |
40203 |
Site Number |
|
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
331844 |
East Longitude (WGS) |
1303257 |
Dd X Y |
33.312222 130.549166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20031201-20040507
|
Research Space |
3800
|
Research Causes |
中学校校舎改築 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
弥生
|
Main Features |
掘立柱建物 1棟
溝 4条
井戸 16基
土坑 69基
|
Main Foundings |
弥生土器
擬朝鮮系無文土器
黒色磨研土器
木製品
石製品
牡蠣殻
獣骨
ひょうたん
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
古墳
|
Main Features |
井戸 4基
土坑 1基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
石製品
牡蠣殻
獣骨
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
中世(細分不明)
|
Main Features |
溝 5条
井戸 10基
土坑 11基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
瓦質土器
輸入陶磁器
土錘
木製品
鉄製品
貝殻
獣骨
|
Remark |
弥生時代の井戸から多数の完形土器が出土。黒色磨研土器も数点出土する。また、土坑からは廃棄されたと思われる大量の牡蠣殻が出土。 |
|
Site Name |
久保遺跡 第2次 |
Site Name Transcription |
くぼいせき |
Order in book |
2 |
Address |
久留米市城島町楢津字久保 |
Address Transcription |
くるめしじょうじままちならつあざくぼ |
City Code |
40203 |
Site Number |
|
North Latitude (JGD) |
|
East Longitude (JGD) |
|
North Latitude (WGS) |
331844 |
East Longitude (WGS) |
1303257 |
Dd X Y |
33.312222 130.549166
|
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
|
Research Period |
20041105-20041228
|
Research Space |
1515
|
Research Causes |
中学校校舎改築 |
OverView |
Site Type |
集落
|
Main Age |
弥生
|
Main Features |
溝 3条
井戸 6基
土坑 39基
|
Main Foundings |
弥生土器
黒色磨研土器
木製品
石製品
投弾
牡蠣殻
獣骨
ひょうたん
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
古墳
|
Main Features |
井戸 1基
土坑 3基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
砥石
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
平安
|
Main Features |
井戸 2基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
墨書土器
砥石
木製品
|
Remark |
|
Site Type |
集落
|
Main Age |
中世(細分不明)
|
Main Features |
溝 1条
掘立柱建物 2棟
井戸 1基
|
Main Foundings |
土師器
須恵器
瓦質土器
輸入陶磁器
石錘
|
Remark |
前回の第1次調査同様に、弥生時代の井戸の下層より多数の黒色磨研土器が出土した。また、今回はさらに木製剣把も出土しており、より一層大陸との密な関係性を考慮する結果が得られた。 |
|
|
Abstract |
(久保遺跡 第1次) 調査地点は城島中学校の敷地内に位置し、標高は約4.2m程である。今回の調査では、Ⅰ区とⅡ区に分けて調査を行い、弥生時代前期末~中世にかけての遺構を検出した。主な検出遺構は井戸、土坑、溝などがあるが、本遺跡からは非常に多くの井戸を検出している。弥生時代の井戸からは多数の黒色磨研の完形土器が出土し、擬朝鮮系無文土器も大変良好な状態で出土しており、朝鮮半島との緊密な関係性が考慮される。また、大量の牡蠣殻や獣骨、魚骨が捨てられた弥生時代の廃棄土坑も数多く確認された。次いで、中世の溝からも牡蠣殻やシジミなどを含む大量の廃棄された貝殻が出土した。また、その他にも弥生や中世の遺構から脚付の盤や剣形木製品、中世の漆椀などの特色ある木製品が出土している。弥生の井戸からは黒色磨研の完形の土器に加えひょうたんも出土し、井戸における祭祀を行った可能性も窺える。 (久保遺跡 第2次) 今回の調査では、城島中学校校舎改築工事に伴う調査のため、遺構面が一部削平されていたり、地中梁やその基礎、旧木造校舎の基礎による撹乱をかなり受けていたものの、第1次調査で確認された弥生時代前期末~中世にかけての遺構を検出した。主な検出遺構としては、弥生時代の井戸、土坑、大量の牡蠣殻が捨てられた廃棄土坑や溝、古墳時代の井戸、土坑、中世の掘立柱建物、井戸、土坑、溝などである。今回の調査では、前回の第1次調査Ⅱ区で検出された調査区を南北に走る大形の溝の続きが確認出来たが、その範囲は更に南北方向に広がるものと推定される。同じく、第1次調査Ⅰ区で検出された調査区中央部を東西に縦断する大形の溝も確認できるかと思われたが、本調査では検出に至らなかったため、今後の調査に期待されるところである。また、今回の調査でも、前回と同様、弥生時代の井戸から黒色磨研の完形の土器が数多く出土し、さらに木製品の剣把も出土したことで、より一層朝鮮半島との深い関わりを認識する結果となった。 |