奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40093 reports
( Participation 742 Orgs )
report count
132132 reports
( compared to the privious fiscal year + 1166 reports )
( Participation 1912 Orgs )
site summary count
147048 reports
( compared to the privious fiscal year + 1701 reports )
Article Collected
120115 reports
( compared to the privious fiscal year + 1061 reports )
video count
1261 reports
( compared to the privious fiscal year + 72 reports )
( Participation 113 Orgs )
Event Collected
1157 reports
( compared to the privious fiscal year + 105 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 福岡県 > 久留米市 > 久留米城外郭遺跡(第6次)・西小路遺跡(第10次)・白口経塚遺跡(第7次)

久留米城外郭遺跡(第6次)・西小路遺跡(第10次)・白口経塚遺跡(第7次)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/65217
For Citation 久留米市文化観光部文化財保護課 2008 『久留米市文化財調査報告書264:久留米城外郭遺跡(第6次)・西小路遺跡(第10次)・白口経塚遺跡(第7次) 』久留米市教育委員会
久留米市文化観光部文化財保護課 2008 『久留米城外郭遺跡(第6次)・西小路遺跡(第10次)・白口経塚遺跡(第7次) 』久留米市文化財調査報告書264
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=太郎|last=小澤|first2=守|last2=白木|first3=和子|last3=畠中|first4=道範|last4=水原|title=久留米城外郭遺跡(第6次)・西小路遺跡(第10次)・白口経塚遺跡(第7次) |origdate=2008-03-31|date=2008-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/65217|location=福岡県久留米市城南町15-3|ncid=BA87145210|series=久留米市文化財調査報告書|volume=264}} 閉じる
File
Title 久留米城外郭遺跡(第6次)・西小路遺跡(第10次)・白口経塚遺跡(第7次)
Participation-organizations 久留米市 - 福岡県
Store Page https://www.city.kurume.fukuoka.jp
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative くるめじょう そとぐるわ いせき だい6じ・にししょうじ いせき だい10じ・しらくち きょうずか いせき だい7じ
Subtitle 久留米市埋蔵文化財調査集報 ; 10
Volume
Series 久留米市文化財調査報告書
Series Number 264
Author
Editorial Organization
久留米市文化観光部文化財保護課
Publisher
久留米市教育委員会
Publish Date 20080331
Publisher ID 40203
ZIP CODE 8308520
TEL 0942309225
Aaddress 福岡県久留米市城南町15-3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 久留米城外郭遺跡 第6次
Site Name Transcription くるめじょうそとぐるわいせき
Order in book 1
Address 久留米市篠山町二丁目159-48
Address Transcription くるめしささやままちにちょうめ159-48
City Code 40203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 331912
East Longitude (WGS) 1303040
Dd X Y 33.32 130.511111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020212-20020308
Research Space
134
Research Causes 専用住宅建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
土塀 1条
柵列 1条
礎石建物 1棟
石組溝 1条
土坑 8基
Main Foundings
近世陶磁器
土師器
石製品
煙管
銭貨
鉄砲弾
ガラス瓶 など
Remark 江戸時代の久留米城下『天保年間図』に見える「淡河家」と「吉田家」との屋敷境の溝を検出。
Site Name 西小路遺跡 第10次
Site Name Transcription にししょうじいせき
Order in book 2
Address 久留米市東合川町字西小路
Address Transcription くるめしひがしあいかわまちあざにししょうじ
City Code 40203
Site Number 030130
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 331901
East Longitude (WGS) 1303256
Dd X Y 33.316944 130.548888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070703-20070718
Research Space
128
Research Causes 共同住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
平安
中世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物 1条
土坑 1基
ピット
Main Foundings
土師器
須恵器
黒色土器
瓦器
貿易陶磁
Remark 同遺跡での平安時代の掘立柱建物の確認は初である。
Site Name 白口経塚遺跡 第7次
Site Name Transcription しらくちきょうづかいせき
Order in book 3
Address 久留米市荒木町白口字前原
Address Transcription くるめしあらきまちしらくちあざまえはら
City Code 40203
Site Number 030814
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 331635
East Longitude (WGS) 1302955
Dd X Y 33.276388 130.498611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20070723-20070811
Research Space
525
Research Causes JA支所建物建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
Main Features
土坑 3基
ピット
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 奈良時代の土坑、ピットを検出。『和名抄』に見える三潴郡荒木郷の一角と推定。
Abstract (久留米城外郭遺跡 第6次)
久留米城外郭は三ノ丸の南側に配され、周囲を外堀によって囲まれた城内に位置する、上・中級家臣団で構成される武家屋敷地区である。第6次調査地点は外郭地区の東端に位置し、外堀を隔てた東側には櫛原侍屋敷、また南側には町屋が配される。調査区中央で検出された南北溝は、久留米城下図に見られる武家屋敷の屋敷境の溝で、寛永年間(1624~43)に設けられた溝が近代まで踏襲されていた。また城下図からは延寶8年図(1680)の段階では2軒の屋敷であったものが、寛政8年図(1796)の段階では1軒の屋敷に統合され、再び天保年間図(1830~44)の段階では2軒に分割される過程を追うことができ、調査では1軒の屋敷地に統合された時期の柵列も検出されている。
(西小路遺跡 第10次)
10~11世紀代の掘立柱建物は、本遺跡においては初確認である。また、中世段階には、一辺が約100m規模の有力者層の館が存在していたものと思われ、検出した当該期の土坑はこれに伴うものと考えられる。
(白口経塚遺跡 第7次)
周辺地域では、これまで6次に及ぶ調査がなされ、7世紀後半~8世紀後半の竪穴住居、掘立柱建物、土坑などを検出している。『和名抄』に見える筑後国三潴郡荒木郷の集落遺跡と考えられ、本調査地もその一角を占めるものと思われる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 167
File download : 0

All Events

外部出力