奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
40232 reports
( Participation 747 Orgs )
report count
132028 reports
( compared to the privious fiscal year + 1237 reports )
( Participation 1915 Orgs )
site summary count
147009 reports
( compared to the privious fiscal year + 1787 reports )
Article Collected
120280 reports
( compared to the privious fiscal year + 1238 reports )
video count
1266 reports
( compared to the privious fiscal year + 77 reports )
( Participation 114 Orgs )
Event Collected
1165 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
※過去開催分含む

矢田大出口遺跡2次

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24701
For Citation (財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ− 2007 『埋蔵文化財発掘調査報告書141:矢田大出口遺跡2次』(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ−
(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ− 2007 『矢田大出口遺跡2次』埋蔵文化財発掘調査報告書141
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=伸吾|last=池尻|first2=裕章|last2=福山|title=矢田大出口遺跡2次|origdate=2007-07|date=2007-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24701|location=愛媛県松山市衣山四丁目68-1|ncid=BA86619863|series=埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=141}} 閉じる
File
Title 矢田大出口遺跡2次
Participation-organizations (公財)愛媛県埋蔵文化財センター - 愛媛県
Alternative やたおおでぐちいせき2じ
Subtitle 浅川中小河川改修事業に伴う埋蔵文化財調査報告書 ; 2
Volume
Series 埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 141
Author
Editorial Organization
(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ−
Publisher
(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ−
Publish Date 20070700
Publisher ID
ZIP CODE 791-8025
TEL 089-911-0502
Aaddress 愛媛県松山市衣山四丁目68-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 矢田大出口遺跡2次
Site Name Transcription やたおおでぐちいせき2じ
Order in book
Address 愛媛県今治市矢田甲611,612
Address Transcription えひめけんいまばりしやたこう
City Code 38202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20070405-20070523
Research Space
100
Research Causes 浅川中小河川改修
OverView
Site Type
散布地
Main Age
弥生
古墳
Main Features
自然流路
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
石器
須恵器
土師器
瓦器
陶器
古銭
Remark
Abstract [矢田大出口遺跡2次 要約]
 開析谷中央部に位置する散布地である。人為的な遺構は確認できなかったが、網状に広がる自然流路を確認した。自然流路からは弥生土器を中心として、縄文時代〜中世にかけての多様な遺物が出土しており、遺跡周辺の古環境やその変遷を検討するうえで貴重な資料である。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 80
File download : 0

All Events

外部出力