奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41230 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132420 reports
( compared to the privious fiscal year + 1735 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147544 reports
( compared to the privious fiscal year + 2104 reports )
Article Collected
120563 reports
( compared to the privious fiscal year + 1568 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 愛媛県 > (公財)愛媛県埋蔵文化財センター > 別名端谷1遺跡・別名端谷2遺跡・別名成ルノ谷遺跡・別名寺谷1遺跡・別名寺谷2遺跡

別名端谷1遺跡・別名端谷2遺跡・別名成ルノ谷遺跡・別名寺谷1遺跡・別名寺谷2遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24218
For Citation (財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ− 2007 『埋蔵文化財発掘調査報告書139:別名端谷1遺跡・別名端谷2遺跡・別名成ルノ谷遺跡・別名寺谷1遺跡・別名寺谷2遺跡』(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ−
(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ− 2007 『別名端谷1遺跡・別名端谷2遺跡・別名成ルノ谷遺跡・別名寺谷1遺跡・別名寺谷2遺跡』埋蔵文化財発掘調査報告書139
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=伸吾|last=池尻|first2=正人|last2=和田|title=別名端谷1遺跡・別名端谷2遺跡・別名成ルノ谷遺跡・別名寺谷1遺跡・別名寺谷2遺跡|origdate=2007-03|date=2007-03|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24218|location=愛媛県松山市衣山四丁目68-1|ncid=BA81796759|series=埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=139}} 閉じる
File
Title 別名端谷1遺跡・別名端谷2遺跡・別名成ルノ谷遺跡・別名寺谷1遺跡・別名寺谷2遺跡
Participation-organizations (公財)愛媛県埋蔵文化財センター - 愛媛県
Alternative べつみょうはしだにいちいせき・べつみょうはしだににいせき・べつみょうなるのたにいせき・べつみょうてらだにいちいせき・べつみょうてらだににいせき
Subtitle 今治新都市開発に伴う埋蔵文化財調査報告書 ; 4
Volume
Series 埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 139
Author
Editorial Organization
(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ−
Publisher
(財)愛媛県埋蔵文化財調査センタ−
Publish Date 20070300
Publisher ID
ZIP CODE 791-8025
TEL 089-911-0502
Aaddress 愛媛県松山市衣山四丁目68-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 別名端谷I遺跡
Site Name Transcription べつみょうはしだにいちいせき
Order in book
Address 愛媛県今治市別名865-1〜870,880〜883-2,887,888
Address Transcription えひめけんいまばりしべつみょう
City Code 38202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 340256.55
East Longitude (WGS) 1325814.96
Dd X Y 34.049041 132.970822
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020217-20020625
Research Space
3060
Research Causes 今治新都市開発
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
柱穴
掘立柱建物
段状遺構
土坑
井戸
鍛冶路
Main Foundings
亀山焼
弥生土器
須恵器
土師器
赤色塗彩
黒色土器
緑釉
灰釉
銅印
青磁
Remark 弥生+古代細分不明+中世細分不明鍛冶路7基から成る8〜9世紀の鍛冶工房跡で、包含層からは古代の銅印が出土している。
Site Name 別名端谷II遺跡
Site Name Transcription べつみょうはしだににいせき
Order in book
Address 愛媛県今治市別名911,912,矢田乙53,66
Address Transcription えひめけんいまばりしべつみょう
City Code 38202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 340258.66
East Longitude (WGS) 1325811.95
Dd X Y 34.049627 132.969986
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20021226-20030117
Research Space
600
Research Causes 今治新都市開発
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
古代(細分不明)
Main Features
埋葬主体
土坑
不明遺構
Main Foundings
管玉
鉄剣
鉄斧
ヤリガンナ
Remark 古墳+古代細分不明古墳時代中期の埋葬主体を確認。
Site Name 別名成ルノ谷遺跡
Site Name Transcription べつみょうなるのたにいせき
Order in book
Address 愛媛県今治市別名759〜763
Address Transcription えひめけんいまばりしべつみょう
City Code 38202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 340246.44
East Longitude (WGS) 1325807.78
Dd X Y 34.046233 132.968827
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020918-20021227
Research Space
1200
Research Causes 今治新都市開発
OverView
Site Type
集落
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
柱穴
掘立柱建物
柵列
土壙墓
自然流路
鍛冶路
Main Foundings
鉄滓
土師質土器
瓦質土器
青磁
備前焼
古銭
鉄製品
Remark 古代細分不明+中世細分不明15〜16世紀の鍛冶工房跡。
Site Name 別名寺谷I遺跡
Site Name Transcription べつみょうてらだにいちいせき
Order in book
Address 愛媛県今治市別名820〜824-2,827-1〜839-3,918〜920-5,936〜938
Address Transcription えひめけんいまばりしべつみょう
City Code 38202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 340251.46
East Longitude (WGS) 1325813.15
Dd X Y 34.047627 132.970319
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20041021-20051130
Research Space
6440
Research Causes 今治新都市開発
OverView
Site Type
集落
製塩
Main Age
弥生
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
竪穴住居
掘立柱建物
段状遺構
土坑
井戸
鍛冶炉
Main Foundings
弥生土器
絵画土器
土師器
須恵器
黒色土器
緑釉
灰釉
風字硯
越州窯青磁
Remark 弥生+古代細分不明+中世細分不明鍛冶炉29基から成る9世紀後半〜10世紀前半の鍛冶工房跡。また、弥生時代の包含層からは絵画土器が出土している。
Site Name 別名寺谷II遺跡
Site Name Transcription べつみょうてらだににいせき
Order in book
Address 愛媛県今治市別名950,矢田乙67,68,75,76
Address Transcription えひめけんいまばりしべつみょう
City Code 38202
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 340254.12
East Longitude (WGS) 1325800.02
Dd X Y 34.048366 132.966672
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20030825-20031003
Research Space
1700
Research Causes 今治新都市開発
OverView
Site Type
集落
Main Age
古代(細分不明)
Main Features
土坑
Main Foundings
須恵器
Remark
Abstract [別名端谷I遺跡 要約]
今治平野北西部の丘陵地帯に広がる弥生時代から中世の遺跡群。  弥生時代では、谷部に形成された弥生時代後期の集落跡を確認。また、別名寺谷I遺跡では、弥生時代中期後半の絵画土器が単独で出土。住居壁面の表現を持つ絵画土器の出土は、日本初である。  古墳時代では、別名端谷II遺跡で、古墳時代中期に比定される埋葬主体を確認した。  古代では、別名端谷I遺跡・別名寺谷I遺跡で8〜10世紀前半頃の鍛冶工房跡を確認。伊予国府・越智郡衙・周辺の製鉄関連遺跡との関連が注目される。  中世では、15〜16世紀の遺構・遺物が確認された。なかでも、別名成ルノ谷遺跡の鍛冶工房跡は遺構の配置状況を良く示しており、「別名」・「多々羅」の地名との関連が注目される。
[別名端谷II遺跡 要約]
今治平野北西部の丘陵地帯に広がる弥生時代から中世の遺跡群。  弥生時代では、谷部に形成された弥生時代後期の集落跡を確認。また、別名寺谷I遺跡では、弥生時代中期後半の絵画土器が単独で出土。住居壁面の表現を持つ絵画土器の出土は、日本初である。  古墳時代では、別名端谷II遺跡で、古墳時代中期に比定される埋葬主体を確認した。  古代では、別名端谷I遺跡・別名寺谷I遺跡で8〜10世紀前半頃の鍛冶工房跡を確認。伊予国府・越智郡衙・周辺の製鉄関連遺跡との関連が注目される。  中世では、15〜16世紀の遺構・遺物が確認された。なかでも、別名成ルノ谷遺跡の鍛冶工房跡は遺構の配置状況を良く示しており、「別名」・「多々羅」の地名との関連が注目される。
[別名成ルノ谷遺跡 要約]
今治平野北西部の丘陵地帯に広がる弥生時代から中世の遺跡群。  弥生時代では、谷部に形成された弥生時代後期の集落跡を確認。また、別名寺谷I遺跡では、弥生時代中期後半の絵画土器が単独で出土。住居壁面の表現を持つ絵画土器の出土は、日本初である。  古墳時代では、別名端谷II遺跡で、古墳時代中期に比定される埋葬主体を確認した。  古代では、別名端谷I遺跡・別名寺谷I遺跡で8〜10世紀前半頃の鍛冶工房跡を確認。伊予国府・越智郡衙・周辺の製鉄関連遺跡との関連が注目される。  中世では、15〜16世紀の遺構・遺物が確認された。なかでも、別名成ルノ谷遺跡の鍛冶工房跡は遺構の配置状況を良く示しており、「別名」・「多々羅」の地名との関連が注目される。
[別名寺谷I遺跡 要約]
今治平野北西部の丘陵地帯に広がる弥生時代から中世の遺跡群。  弥生時代では、谷部に形成された弥生時代後期の集落跡を確認。また、別名寺谷I遺跡では、弥生時代中期後半の絵画土器が単独で出土。住居壁面の表現を持つ絵画土器の出土は、日本初である。  古墳時代では、別名端谷II遺跡で、古墳時代中期に比定される埋葬主体を確認した。  古代では、別名端谷I遺跡・別名寺谷I遺跡で8〜10世紀前半頃の鍛冶工房跡を確認。伊予国府・越智郡衙・周辺の製鉄関連遺跡との関連が注目される。  中世では、15〜16世紀の遺構・遺物が確認された。なかでも、別名成ルノ谷遺跡の鍛冶工房跡は遺構の配置状況を良く示しており、「別名」・「多々羅」の地名との関連が注目される。
[別名寺谷II遺跡 要約]
今治平野北西部の丘陵地帯に広がる弥生時代から中世の遺跡群。  弥生時代では、谷部に形成された弥生時代後期の集落跡を確認。また、別名寺谷I遺跡では、弥生時代中期後半の絵画土器が単独で出土。住居壁面の表現を持つ絵画土器の出土は、日本初である。  古墳時代では、別名端谷II遺跡で、古墳時代中期に比定される埋葬主体を確認した。  古代では、別名端谷I遺跡・別名寺谷I遺跡で8〜10世紀前半頃の鍛冶工房跡を確認。伊予国府・越智郡衙・周辺の製鉄関連遺跡との関連が注目される。  中世では、15〜16世紀の遺構・遺物が確認された。なかでも、別名成ルノ谷遺跡の鍛冶工房跡は遺構の配置状況を良く示しており、「別名」・「多々羅」の地名との関連が注目される。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 490
File download : 0

All Events

外部出力