奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41250 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132432 reports
( compared to the privious fiscal year + 1747 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147562 reports
( compared to the privious fiscal year + 2122 reports )
Article Collected
120576 reports
( compared to the privious fiscal year + 1581 reports )
video count
1299 reports
( compared to the privious fiscal year + 115 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 広島県 > (公財)広島県教育事業団 > 御領遺跡(第2次調査2009)・御領遺跡(第3次調査2010)

御領遺跡(第2次調査2009)・御領遺跡(第3次調査2010)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/27503
For Citation 財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2013 『財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書55:御領遺跡(第2次調査2009)・御領遺跡(第3次調査2010)』財団法人広島県教育事業団
財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室 2013 『御領遺跡(第2次調査2009)・御領遺跡(第3次調査2010)』財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書55
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=猛|last=曽根|title=御領遺跡(第2次調査2009)・御領遺跡(第3次調査2010)|origdate=2013-03-05|date=2013-03-05|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/27503|location=広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号|ncid=BB12328861|ncid=AA12457133|series=財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書|volume=55}} 閉じる
File
Title 御領遺跡(第2次調査2009)・御領遺跡(第3次調査2010)
Participation-organizations (公財)広島県教育事業団 - 広島県
Alternative ごりょういせき(だい2じちょうさ2009)・ごりょういせき(だい3じちょうさ2010)
Subtitle 国道313号道路改良事業に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 ; 2
Volume
Series 財団法人広島県教育事業団発掘調査報告書
Series Number 55
Author
Editorial Organization
財団法人広島県教育事業団事務局埋蔵文化財調査室
Publisher
財団法人広島県教育事業団
Publish Date 20130305
Publisher ID
ZIP CODE 733-0036
TEL 082-295-5751
Aaddress 広島県広島市西区観音新町4丁目8番49号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 御領遺跡(第2次調査2009)
Site Name Transcription ごりょういせき
Order in book
Address 広島県福山市神辺町下御領
Address Transcription ひろしまけんふくやましかんなべちょうしもごりょう
City Code 34207
Site Number 34501-327
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343327
East Longitude (WGS) 1332345
Dd X Y 34.5575 133.395833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090622-20090918
Research Space
3,781
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
古墳
Main Features
竪穴住居跡35
掘立柱建物跡15
土坑87
溝状遺構7
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
Remark
Site Name 御領遺跡(第3次調査2009)
Site Name Transcription ごりょういせき
Order in book
Address 広島県福山市神辺町下御領
Address Transcription ひろしまけんふくやましかんなべちょうしもごりょう
City Code 34207
Site Number 34501-327
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 343324
East Longitude (WGS) 1332342
Dd X Y 34.556666 133.394999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20100705-20100921
Research Space
1,268
Research Causes 記録保存調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
Main Features
土坑3
井戸1
溝状遺構8
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
土師器
須恵器
Remark
Abstract [御領遺跡(第2次調査2009) 要約]
 御領遺跡は,福山市神辺町下御領に所在する。遺跡は芦田川支流の高屋川と堂々川によって形成された沖積地上に立地し,東西約1.6km,南北約1.4kmに広範囲に及ぶ県内最大規模の面積を有する遺跡である。  第2次調査では,御領遺跡の南西部にあたる標高約14mの地点を調査し,竪穴住居跡35軒,掘立柱建物跡15棟,土坑87基,溝状遺構7条,その他の遺構15基,ピット約1100基を検出した。遺構の大半は後世の削平・撹乱を受けているが,遺物の全般的な出土状況からみて弥生時代中期から古墳時代を中心とする集落遺跡と考えられる。とくに,調査区の北西部を北東-南西方向に走る溝状遺構SD1は,弥生時代中期から古墳時代にかけて埋没と掘削を繰り返しながら利用された大溝と考えられ,溝底からは橋脚とみられる柱材がみつかった。 
[御領遺跡(第3次調査2009) 要約]
 御領遺跡は,福山市神辺町下御領に所在する。遺跡は芦田川支流の高屋川と堂々川によって形成された沖積地上に立地し,東西約1.6km,南北約1.4kmに広範囲に及ぶ県内最大規模の面積を有する遺跡である。  第3次調査では,第2次調査区の西側に隣接するA区と,同じく東側約140mの地点にあるB区を調査した。A区で土坑3基,井戸1基,溝状遺構5条を,B区で溝状遺構3条とその他の遺構1基を検出した。A区では,第2次調査区から続くSD1を調査した。B区では,溝状遺構SD12が古墳時代初頭から後期にかけて埋没と掘削を繰り返しながら利用された大溝と考えられ,古式土師器や須恵器などが出土している。溝内から一面に散乱した木材とともに溝底に打ち込まれた2本の杭が見つかっており,流水を制御する何らかの設備が設けられていたとみられ,灌漑等の用途に利用された可能性がある。 

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 119
File download : 0

All Events

外部出力