Prefecture List > 島根県 > 安来市 > 本郷上口遺跡

本郷上口遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/14214
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.14214
引用表記 安来市教育委員会 2011 『本郷上口遺跡』安来市教育委員会
安来市教育委員会 2011 『本郷上口遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=充|last=大塚|title=本郷上口遺跡|origdate=2011-02|date=2011-02|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/14214|location=島根県安来市伯太町東母里580|ncid=BB07831542|doi=10.24484/sitereports.14214}} 閉じる
File
Title 本郷上口遺跡
Participation-organizations 安来市 - 島根県
Alternative ほんごうかみくちいせき
Subtitle NTTドコモ広瀬本郷基地局建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
安来市教育委員会
Publisher
安来市教育委員会
Publish Date 20110200
Publisher ID 32206
ZIP CODE 6920207
TEL 0854233316
Aaddress 島根県安来市伯太町東母里580
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 本郷上口遺跡
Site Name Transcription ほんごうかみくちいせき
Order in book
Address 島根県安来市広瀬町下山佐
Address Transcription しまねけんやすぎしひろせちょうしもやまさ
City Code 32206
Site Number C54
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20101100-20101200
Research Space
60
Research Causes 携帯電話基地局建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
中世(平安末~鎌倉初)-土師質土器
Main Foundings
Remark 飯梨川に注ぐ山佐川沿いの扇状地に存在する。2条の溝状遺構に面して、土師質土器皿を用いた祭祀跡とみられるものを検出。
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 450
File download : 254

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON