奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
38112 reports
( Participation 727 Orgs )
report count
132141 reports
( compared to the privious fiscal year + 470 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146562 reports
( compared to the privious fiscal year + 808 reports )
Article Collected
119543 reports
( compared to the privious fiscal year + 426 reports )
video count
1215 reports
( compared to the privious fiscal year + 26 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1076 reports
( compared to the privious fiscal year + 24 reports )
※過去開催分含む

野田地区遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/25706
For Citation (財)和歌山県文化財センタ− 2009 『野田地区遺跡』(財)和歌山県文化財センタ−
(財)和歌山県文化財センタ− 2009 『野田地区遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=雅史|last=川崎|title=野田地区遺跡|origdate=2009-10-30|date=2009-10-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/25706|location=和歌山県和歌山市湊571-1|ncid=BB02481523}} 閉じる
File
Title 野田地区遺跡
Participation-organizations (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県
Alternative のだちくいせき
Subtitle 高速自動車国道近畿自動車道松原那智勝浦線建設に伴う発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
(財)和歌山県文化財センタ−
Publisher
(財)和歌山県文化財センタ−
Publish Date 20091030
Publisher ID
ZIP CODE 640-8404
TEL 073-433-3843
Aaddress 和歌山県和歌山市湊571-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 野田地区遺跡
Site Name Transcription のだちくいせき
Order in book
Address 和歌山県有田郡有田川町野田
Address Transcription わかやまけんありだぐんありだがわちょうのだ
City Code 303666
Site Number 38
North Latitude (JGD) 340354
East Longitude (JGD) 1351202
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 34.0683 135.1978
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20060111-20060320
20060427-20060731
20070502-20070629
Research Space
1478
Research Causes 高速自動車国道建設
OverView
Site Type
社寺
その他
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居
Main Foundings
弥生土器
Remark
Site Type
社寺
その他
Main Age
古墳
Main Features
溝(自然流路)
土坑
Main Foundings
土師器
木製品(建築部材・家具・農具・紡績具)
Remark 高床式建物建築部材
Site Type
社寺
その他
Main Age
奈良
平安
Main Features
溝(自然流路)
Main Foundings
土師器
黒色土器
須恵器
木製品(農具・服飾具・容器)
Remark 平安時代の桧扇や犂などの木製品
Site Type
社寺
その他
Main Age
鎌倉
室町
Main Features
溝(自然流路)
土坑
柱穴
Main Foundings
瓦器
土師器
須恵器
国産陶器
輸入磁器
木製品(容器・工具)など
Remark 瓦器の変遷を追える資料
Abstract [野田地区遺跡 要約]
沖積地から河岸段丘にかけての地点でおこなった3箇年にわたる発掘調査において、弥生時代から中世にかけての各期の遺構・遺物がみつかった。沖積地では古墳時代初頭から室町時代にかけての溝(自然流路)が確認され、保存状態のよい豊富な木製品や土器類が出土した。古墳時代の高床式建物の建築部材や家具・紡績具、平安時代の犂・桧扇などは、県下的には唯一あるいは希少な資料である。また、弥生時代末から古墳時代中期にかけての土器類や、中世の瓦器には変遷を追える資料が揃っている。既往の調査では、平安時代の形代や中世の笹塔婆なども出土しており、調査区付近は神聖な場所であった可能性がある。段丘上では弥生時代後期の竪穴住居や中世の溝・柱穴が検出された。弥生時代の住居は、高地性集落の存続時期と併行しており、当時の社会背景を考える上で興味深い。段丘上には南北朝時代の宝篋印塔があり、付近にあったとされる観音寺との関係が指摘されている。調査ではお寺に関る遺構は見つかっていないが、出土した輸入磁器や瓦、瓦器椀あるいは既往の調査で出土している笹塔婆などは寺との関わりが考えられる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 137
File download : 0

All Events

外部出力