和歌山城跡
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/131527 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 2D code |
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.131527 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
For Citation | 公益財団法人和歌山県文化財センター 2021 『和歌山城跡』公益財団法人和歌山県文化財センター | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公益財団法人和歌山県文化財センター 2021 『和歌山城跡』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 和歌山城跡 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | (公財)和歌山県文化財センター - 和歌山県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | わかやまじょうあと | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 和歌山県立医科大学薬学部新築に伴う発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
公益財団法人和歌山県文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
公益財団法人和歌山県文化財センター
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20210319 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 302015 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 6408301 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0734723710 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 和歌山県和歌山市岩橋1263番地の1 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 和歌山城周辺で人々が生活を始めるのは弥生時代中期に遡る。調査区付近は、集落隣接地の水田などの生産域であった可能性がある。 古墳時代では須恵器とともに埴輪が出土している。これまでも周辺の調査では埴輪が出土することが多く、付近に埴輪を樹立した古墳があった可能性が高い。古墳の造営主体としては、文献などから大伴氏を挙げることができる。 古代から中世にかけても水田などとして土地利用が行われ、9~12世紀頃には隣接地に集落等が存在した可能性が高い。古代の蓮華文軒丸瓦の出土から、付近に寺や官衙の存在が窺え、「日本霊異記」にでてくるの「宇治保」との関係が注目される。また、中世において当地は、海部郡雑賀荘の「宇治郷」に比定することもでき、それに属した水田が広がっていたと考えられる。 安土桃山時代になり、調査区付近は大きく改変が行われ、大溝が掘削される。大溝の東側では集落が存在するが、西側では畠が広がっており、桑山期の城下町は、浅野期以降の城下町とは大きく異なっていることが窺える。和歌山城は岡山を中心に桑山期に石垣を築くなどの普請が行われたとされるが、安土桃山時代の地盤高や大溝の存在・方向などから、現在でも残る和歌山城を囲む内堀は江戸時代以降になって掘削されたものと判断できる。 16世紀末頃から17世紀初頭にかけて、三の丸西側を中心に一気に砂が堆積して砂丘が形成され、その上に江戸時代の屋敷地が築かれる。調査地は紀州徳川家の家臣である津田家・田宮家・海野家などの屋敷地で 、攪乱が多く調査できた箇所は限定的であったが、屋敷地内の建物や井戸・廃棄土坑などの配置を窺う発見があった。また、屋敷地内の生活の様子や、生産作業を窺う資料を得ることができた。 |