海外から見た日本考古学の魅力
URL |
https://sitereports.nabunken.go.jp/138613
|
DOI 2D code |
|
DOI |
http://doi.org/10.24484/sitereports.138613
|
引用表記 |
奈良文化財研究所 2024 『海外から見た日本考古学の魅力』奈良文化財研究所
|
奈良文化財研究所 2024 『海外から見た日本考古学の魅力』
|
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book|和書|first=|last=サイモン・ケイナー|first2=|last2=マーク・ハドソン|first3=淳子|last3=羽生|first4=|last4=マージョリー・バージ|first5=|last5=イローナ・R・バウシュ|first6=|last6=アマンダ・ゴメス|first7=ディアナ|last7=温品|first8=|last8=ブリッタ・シュタイン|first9=|last9=ジョセフ・ライアン|first10=|last10=スコット・ライオンズ|first11=|last11=エンリコ・R・クレーマ|first12=|last12=ジーナ・L・バーンズ|first13=慎矢|last13=庄田|first14=和代|last14=西原|first15=夏希|last15=村上|title=海外から見た日本考古学の魅力|origdate=2024-01-31|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
File |
|
Title |
海外から見た日本考古学の魅力 |
Participation-organizations |
奈良文化財研究所
- 奈良県
|
Store Page |
https://www.nabunken.go.jp/publication/goods.html ※ 有償頒布・配布していない場合もあります |
Alternative |
かいがい から みた にほん こうこがく の みりょく |
Subtitle |
奈良文化財研究所国際遺跡研究室リレートーク |
Volume |
|
Series |
|
Series Number |
|
Author |
|
Editorial Organization |
奈良文化財研究所
|
Publisher |
奈良文化財研究所
|
Publish Date |
20240131 |
Publisher ID |
|
ZIP CODE |
|
TEL |
|
Aaddress |
|
報告書種別 |
annual
|
NII Type |
Research Paper |
Research Report |
掲載されていない(発掘調査報告書総目録の掲載対象外) |
NCID |
|
JP Number |
|
Other Resource |
|
Remark |
監修 : 独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所
|
所収論文 |
Japanease Title |
はじめに |
English Title |
|
Author |
庄田 慎矢
西原 和代
村上 夏希
|
Pages |
2 - 7
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=慎矢|last=庄田|first2=和代|last2=西原|first3=夏希|last3=村上|contribution=はじめに|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
奈良からノリッジへ(ストーンヘンジ経由)―日本考古学への英国的まなざし |
English Title |
|
Author |
サイモン・ケイナー
|
Pages |
13 - 45
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=サイモン・ケイナー|contribution=奈良からノリッジへ(ストーンヘンジ経由)―日本考古学への英国的まなざし|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
宮古島長墓遺跡の調査から見たもう一つの日本考古学 |
English Title |
|
Author |
マーク・ハドソン
|
Pages |
47 - 70
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=マーク・ハドソン|contribution=宮古島長墓遺跡の調査から見たもう一つの日本考古学|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
学際的研究から見た景観利用の 歴史的連続性とその変化 |
English Title |
|
Author |
羽生 淳子
|
Pages |
71 - 96
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳子|last=羽生|contribution=学際的研究から見た景観利用の 歴史的連続性とその変化|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
考古学的文学研究のために |
English Title |
|
Author |
マージョリー・バージ
|
Pages |
97 - 115
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=マージョリー・バージ|contribution=考古学的文学研究のために|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
『縄文社会、宗教と交換』ヒスイの視点から |
English Title |
|
Author |
イローナ・R・バウシュ
|
Pages |
117 - 144
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=イローナ・R・バウシュ|contribution=『縄文社会、宗教と交換』ヒスイの視点から|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
モノからヒトへー考古学と地域社会の関係性 |
English Title |
|
Author |
アマンダ・ゴメス
|
Pages |
145 - 165
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=アマンダ・ゴメス |contribution=モノからヒトへー考古学と地域社会の関係性|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
縄文貝塚の魅力―西ヨーロッパからの視点 |
English Title |
|
Author |
温品 ディアナ
|
Pages |
167 - 194
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=ディアナ|last=温品|contribution=縄文貝塚の魅力―西ヨーロッパからの視点|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
日本考古学の魅力―ドイツの考古学者の経験と印象 |
English Title |
|
Author |
ブリッタ・シュタイン
|
Pages |
195 - 214
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=ブリッタ・シュタイン|contribution=日本考古学の魅力―ドイツの考古学者の経験と印象|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
鉄器研究から見た日本考古学 |
English Title |
|
Author |
ジョセフ・ライアン
|
Pages |
215 - 242
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=ジョセフ・ライアン|contribution=鉄器研究から見た日本考古学|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
分析が明かす古代の鍛冶 |
English Title |
|
Author |
スコット・ライオンズ
|
Pages |
243 - 260
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=スコット・ライオンズ|contribution=分析が明かす古代の鍛冶 |title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
データサイエンスと比較考古学から見た日本の考古学 |
English Title |
|
Author |
エンリコ・R・クレーマ
|
Pages |
261 - 284
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=エンリコ・R・クレーマ|contribution=データサイエンスと比較考古学から見た日本の考古学|title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
選択の一つひとつ―日本考古学者への道のり |
English Title |
|
Author |
ジーナ・L・バーンズ
|
Pages |
285 - 311
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=|last=ジーナ・L・バーンズ|contribution=選択の一つひとつ―日本考古学者への道のり |title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
Japanease Title |
パネルディスカッション |
English Title |
|
Author |
羽生 淳子
ジーナ・L・バーンズ
サイモン・ケイナー
イローナ・R・バウシュ
温品 ディアナ
エンリコ・R・クレーマ
ブリッタ・シュタイン
ジョセフ・ライアン
庄田 慎矢
|
Pages |
312 - 321
|
NAID |
|
Prefecture |
|
Age |
|
文化財種別 |
|
史跡・遺跡種別 |
|
遺物(材質分類) |
|
学問種別 |
|
テーマ |
|
Related Url |
|
引用表記 |
wikipedia 出典テンプレート :
{{Citation|first=淳子|last=羽生|first2=|last2=ジーナ・L・バーンズ|first3=|last3=サイモン・ケイナー|first4=|last4=イローナ・R・バウシュ|first5=ディアナ|last5=温品|first6=|last6=エンリコ・R・クレーマ|first7=|last7=ブリッタ・シュタイン|first8=|last8=ジョセフ・ライアン|first9=慎矢|last9=庄田|contribution=パネルディスカッション |title=海外から見た日本考古学の魅力|date=2024-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/138613|ncid=BD07756521|doi=10.24484/sitereports.138613}}
閉じる
|
Abstract |
|
|
Site |
|
Abstract |
|
Related Cultual Data
Page view : 2538
File download : 589
外部出力