奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39757 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132285 reports
( compared to the privious fiscal year + 1006 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1555 reports )
Article Collected
119931 reports
( compared to the privious fiscal year + 870 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1132 reports
( compared to the privious fiscal year + 80 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 兵庫県 > 全域 > 寺田遺跡(第40地点)

寺田遺跡(第40地点)

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/49248
For Citation 芦屋市教育委員会 2017 『芦屋市文化財調査報告105:寺田遺跡(第40地点)』芦屋市教育委員会
芦屋市教育委員会 2017 『寺田遺跡(第40地点)』芦屋市文化財調査報告105
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=朋世|last=白谷|first2=秀人|last2=森岡|first3=忠洋|last3=竹村|title=寺田遺跡(第40地点)|origdate=2017-03-31|date=2017-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/49248|location=兵庫県芦屋市精道町7番6号|ncid=BB23700090|series=芦屋市文化財調査報告|volume=105}} 閉じる
File
Title 寺田遺跡(第40地点)
Participation-organizations 芦屋市 - 兵庫県
Store Page https://www.city.ashiya.lg.jp/gakushuu/bunkazai_pamphlet.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative てらだいせき いせき (だい40ちてん)
Subtitle 平成8年度(4)/国庫補助事業/芦屋市内遺跡発掘調査概要報告書/阪神・淡路大震災復旧・復興事業に伴う埋蔵文化財発掘調査
Volume
Series 芦屋市文化財調査報告
Series Number 105
Author
Editorial Organization
芦屋市教育委員会
Publisher
芦屋市教育委員会
Publish Date 20170331
Publisher ID 282065
ZIP CODE 6598501
TEL 0797382115
Aaddress 兵庫県芦屋市精道町7番6号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 寺田遺跡 第40地点
Site Name Transcription てらだいせき
Order in book 1
Address 兵庫県芦屋市西芦屋町127-4
Address Transcription ひょうごけんあしやしにしあしやちょう127-4
City Code 282065
Site Number TD40
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344359.88
East Longitude (WGS) 1351754.24
Dd X Y 34.7333 135.2984
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19960415-19970131
Research Space
1310.60
Research Causes 共同住宅建設
OverView
Site Type
集落
その他の生産遺跡
Main Age
弥生
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
ピット
土坑
河川
環濠
道路側溝
掘立柱建物跡
竪穴住居跡
土器溜まり
地震痕跡
Main Foundings
弥生土器
土師器
須恵器
瓦器
陶器
磁器
土師質土器
瓦質土器
石器
土製品
鉄製品など
Remark 弥生時代後期後半~奈良時代中世には、調査地が集落内に位置していたことが明らかになった。寺田遺跡の盛行時期の一つである弥生時代後期後半~終末期初頭には、流路の西辺では、短い時間に複数回建て替えを行った竪穴住居と独立棟持柱建物跡が1棟、空閑地においてあたかもセットをなすように遺存していた。また、弥生時代中期に遡り得る環濠や、慶長・伏見大地震の噴砂も確認された。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 102
File download : 0

All Events

外部出力