大坂城跡21
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/141754 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
DOI 2D code |
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
DOI | http://doi.org/10.24484/sitereports.141754 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
引用表記 | 一般財団法人大阪市文化財協会 2024 『大坂城跡21』一般財団法人大阪市文化財協会 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一般財団法人大阪市文化財協会 2024 『大坂城跡21』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File |
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 大坂城跡21 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | (一財)大阪市文化財協会 - 大阪府 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | おおさかじょうあと21 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 豊臣石垣公開施設整備に伴う発掘調査 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | 21 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
一般財団法人大阪市文化財協会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
一般財団法人大阪市文化財協会
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20240329 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 27100 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 5400006 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0669436833 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 大阪府大阪市中央区法円坂1-1-35 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
報告書種別 |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
所収論文 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 本書は特別史跡大坂城跡で行った農臣期~徳川期の本丸地区での発掘調査を報告する。豊臣期では詰ノ丸外郭石垣東南部と中ノ段東帯曲輪の一部で調査した。石垣は外廻りの出隅部を挟んだ東面・南面を検出し、石垣の基礎や築石・間詰石の状態などを明らかにした。矢穴痕のある築石をわずかに用いた野面積と隅角部を初現的な算木積にした構造は天正期における石垣構築技術の指標となる。中ノ段では石垣に対峙する礎石建物を発見した。本丸図では空閑地であった場所に、夏ノ陣で焼亡した瓦葺きと思われる建築要約物が発見されたことは、豊臣期大坂城内の復元研究にとって重要な成果である。 夏ノ陣後では、徳川期大坂城再築普請が開始されるまでの間に中ノ段で行われた片付けを認め、また、再築普請の整地層内で石積や土嚢を用いた土留遺構を検出し、その施工技術を具体的に明らかにした。 再築後の徳川期大坂城では、18世紀半ばに長屋建物を改築した新金蔵の区画施設や大量に瓦を破棄した土堀群、19世紀の舗道遺構なとを検出し、徳川期の絵図と対比させながら当該地の変遷を明らかにする資料多数を得た。 |