奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39757 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132285 reports
( compared to the privious fiscal year + 1006 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1555 reports )
Article Collected
119931 reports
( compared to the privious fiscal year + 870 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1132 reports
( compared to the privious fiscal year + 80 reports )
※過去開催分含む

京都府遺跡調査概報 第62冊

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/30740
For Citation 財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1995 『京都府遺跡調査概報62:京都府遺跡調査概報 第62冊』財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター 1995 『京都府遺跡調査概報 第62冊』京都府遺跡調査概報62
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=茂治|last=引原|first2=暁彦|last2=柴|first3=昌之|last3=尾崎|first4=博喜|last4=三好|first5=永|last5=野島 |title=京都府遺跡調査概報 第62冊|origdate=1995-03-27|date=1995-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/30740|location=京都府向日市寺戸町南垣内40-3|ncid=AN10193531|ncid=BN06915007|series=京都府遺跡調査概報|volume=62}} 閉じる
File
Title 京都府遺跡調査概報 第62冊
Participation-organizations (公財)京都府埋蔵文化財調査研究センター - 京都府
Alternative きょうとふいせきちょうさがいほう
Subtitle
Volume
Series 京都府遺跡調査概報
Series Number 62
Author
Editorial Organization
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
Publisher
財団法人京都府埋蔵文化財調査研究センター
Publish Date 19950327
Publisher ID
ZIP CODE 617-0002
TEL 075-933-3877
Aaddress 京都府向日市寺戸町南垣内40-3
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 堂山窯跡
Site Name Transcription どうやまかまあと
Order in book 4
Address 京都府船井郡八木町本郷
Address Transcription きょうとふふないぐんやぎちょうほんごう
City Code 26402
Site Number 34
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350355.4
East Longitude (WGS) 1353130.2
Dd X Y 35.065388 135.525055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920518-19930924
Research Space
3100
Research Causes 京都縦貫道478号バイパス建設
OverView
Site Type
Main Age
古墳
Main Features
登り窯
Main Foundings
須恵器
Remark 報告書


主な時代:古墳後期
Site Name 八木城跡 第2・3次
Site Name Transcription やぎじょうあと
Order in book 3
Address 京都府船井郡八木町本郷
Address Transcription きょうとふふないぐにゃぎちょうほんごう
City Code 26402
Site Number 27
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350356
East Longitude (WGS) 1353132.6
Dd X Y 35.065555 135.525722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19920518-19930924
Research Space
3100
Research Causes 京都縦貫道478号バイパス建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
室町
Main Features
井戸
Main Foundings
土師皿
陶器
土師器
須恵器
陶器
Remark 報告書、井戸、石垣


種別:城郭
Site Type
城館
Main Age
安土桃山
Main Features
石垣
Main Foundings
土師皿
陶器
土師器
須恵器
陶器
Remark 種別:城郭
Site Name 沢ノ谷遺跡
Site Name Transcription さわのたにいせき
Order in book 2
Address 京都府船井郡八木町玉ノ井沢ノ谷
Address Transcription きょうとふふないぐんやぎちょうたまのいさわのたに
City Code 26402
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350454.7
East Longitude (WGS) 1353038.4
Dd X Y 35.081861 135.510666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930719-19930910
Research Space
200
Research Causes 京都縦貫道478号バイパス建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居
土壙墓
Main Foundings
弥生土器
石器
Remark 報告書、竪穴式住居跡、土壙墓、礎石建物跡
京都府遺跡地図の名称は、大鳥羽池古墳
Site Name 今林古墳
Site Name Transcription いまばやしこふん
Order in book 1
Address 京都府船井郡園部町内林
Address Transcription きょうとふふないぐんそのべちょううちばやし
City Code 26401
Site Number 71
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 350719
East Longitude (WGS) 1352846
Dd X Y 35.121944 135.479444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930426-19930715
Research Space
600
Research Causes 京都縦貫道478号バイパス建設
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
木棺直葬主体部
土坑
土器棺墓
Main Foundings
土師器
Remark 報告書、土坑、土器棺墓
Site Name 桑飼上遺跡
Site Name Transcription くわがいかみいせき
Order in book 5
Address 京都府舞鶴市桑飼上
Address Transcription きょうとふまいづるしくわがいかみ
City Code 26202
Site Number 198
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352515.7
East Longitude (WGS) 1351230.8
Dd X Y 35.421027 135.208555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930616-19930628
Research Space
200
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
奈良
Main Features
遺構不明
Main Foundings
須恵器
土師器片
Remark 報告書、遺構面を確認することはできなかった
Site Name 山根古墳
Site Name Transcription やまねこふん
Order in book 6
Address 京都府舞鶴市地頭
Address Transcription きょうとふまいづるしじとう
City Code 26202
Site Number 114
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352535
East Longitude (WGS) 1351241
Dd X Y 35.426388 135.211388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930709-19931022
Research Space
500
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
横穴式石室
Main Foundings
須恵器
土師器
玉類
鉄製品
Remark 報告書、横穴式石室


主な時代:古墳後期
Site Name 神宮谷4号墳
Site Name Transcription しんぐうだに4ごうふん
Order in book 7
Address 京都府綾部市別所町神宮谷
Address Transcription きょうとふあやべしべっしょちょうしんぐうだに
City Code 26203
Site Number 104
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352231.2
East Longitude (WGS) 1351604
Dd X Y 35.375333 135.267777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930419-19930514
Research Space
170
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
横穴式石室
Main Foundings
須恵器
玉類
Remark 報告書、横穴式石室


主な時代:古墳後期
Site Name ジンド古墳
Site Name Transcription じんどこふん
Order in book 8
Address 京都府綾部市内久井町・金河内町
Address Transcription きょうとふあやべしうちひさいちょう・かねかわちちょう
City Code 26203
Site Number 101
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352252
East Longitude (WGS) 1351515
Dd X Y 35.381111 135.254166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930512-19931014
Research Space
720
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
横穴式石室
Main Foundings
須恵器
鉄製品
馬具
Remark 報告書、横穴式石室
Site Name 池ノ谷遺跡
Site Name Transcription いけのたにいせき
Order in book 9
Address 京都府綾部市七百石町池ノ谷
Address Transcription きょうとふあやべししちひゃっこくちょういけのたに
City Code 26203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352102
East Longitude (WGS) 1351735
Dd X Y 35.350555 135.293055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19931221-19940121
Research Space
400
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
不明
Main Features
ピット
Main Foundings
Remark 報告書、ピットを検出したのみである
Site Name 木坂古墓
Site Name Transcription きさかこぼ
Order in book 10
Address 京都府綾部市七百石町木坂
Address Transcription きょうとふあやべししちひゃっこくちょうきさか
City Code 26203
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352132
East Longitude (WGS) 1351713
Dd X Y 35.358888 135.286944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19940118-19940121
Research Space
32
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
小祠基壇
Main Foundings
近世磁器片
Remark 報告書、稲荷社の祠跡
Site Name 七百石遺跡
Site Name Transcription しちひゃっこくいせき
Order in book 11
Address 京都府綾部市七百石町東中野
Address Transcription きょうとふあやべししちひゃっこくちょうひがしなかの
City Code 26203
Site Number 153
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352114.6
East Longitude (WGS) 1351727
Dd X Y 35.354055 135.290833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19930802-19940304
Research Space
5000
Research Causes 京都縦貫自動車道建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
弥生
Main Features
竪穴住居
Main Foundings
弥生土器
Remark 報告書、竪穴式住居跡、落とし穴土坑


主な時代:弥生終末期
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 主な時代:古墳後期
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 156
File download : 0

All Events

外部出力