奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41236 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132426 reports
( compared to the privious fiscal year + 1741 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147547 reports
( compared to the privious fiscal year + 2107 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 三重県 > 四日市市 > 御池古墳群

御池古墳群

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/52955
For Citation 四日市市教育委員会 2005 『四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書35:御池古墳群』四日市市教育委員会
四日市市教育委員会 2005 『御池古墳群』四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書35
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=彩子|last=石毛|title=御池古墳群|origdate=2005-04-30|date=2005-04-30|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/52955|location=三重県四日市市諏訪町1-5|ncid=BA7434966X|series=四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=35}} 閉じる
File
Title 御池古墳群
Participation-organizations 四日市市 - 三重県
Store Page https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1587081406872/index.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative おいけこふんぐん
Subtitle
Volume 2
Series 四日市市埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 35
Author
Editorial Organization
四日市市教育委員会
Publisher
四日市市教育委員会
Publish Date 20050430
Publisher ID
ZIP CODE 510-8601
TEL 059-354-8240
Aaddress 三重県四日市市諏訪町1-5
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 御池古墳群
Site Name Transcription おいけこふんぐん
Order in book 1
Address 三重県四日市市西坂部町字足洗
Address Transcription みえけんよっかいちしにしさかべちょうあざあしあらい
City Code 24202
Site Number 102
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Research Period
20040416-20040508
Research Space
234
Research Causes 菜園分譲工事
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
円墳
横穴式石室
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄鏃
Remark 14号墳を新たに検出し、11基からなる群集墳と確認した。14号墳からは須恵器壺の蓋が出土し、4号墳に続き、特殊な器形の須恵器が副葬されていた可能性が考えられる。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 191
File download : 0

All Events

外部出力