奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41589 reports
( Participation 761 Orgs )
report count
132609 reports
( compared to the privious fiscal year + 1958 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147757 reports
( compared to the privious fiscal year + 2325 reports )
Article Collected
120699 reports
( compared to the privious fiscal year + 1708 reports )
video count
1317 reports
( compared to the privious fiscal year + 133 reports )
( Participation 119 Orgs )
Event Collected
1268 reports
( compared to the privious fiscal year + 220 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 三重県 > 三重県埋蔵文化財センター > 千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡

千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/21152
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.21152
For Citation 三重県埋蔵文化財センター 2014 『研究紀要23:千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡』三重県埋蔵文化財センター
三重県埋蔵文化財センター 2014 『千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡』研究紀要23
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=利治|last=駒田|title=千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡|origdate=2014-08|date=2014-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21152|location=三重県多気郡明和町竹川503|ncid=BB16334425|ncid=AN10428828|doi=10.24484/sitereports.21152|series=研究紀要|volume=23}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡
Participation-organizations 三重県埋蔵文化財センター - 三重県
Store Page https://dps-ec.com/
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative せんぼんづかいせき・おおやぶいせき・ほりこしいせき
Subtitle
Volume
Series 研究紀要
Series Number 23
Author
Editorial Organization
三重県埋蔵文化財センター
Publisher
三重県埋蔵文化財センター
Publish Date 20140800
Publisher ID
ZIP CODE 5150325
TEL 0596521732
Aaddress 三重県多気郡明和町竹川503
Report Type Codes
annual
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 千本塚遺跡 大薮遺跡 堀越遺跡
English Title
Author
駒田 利治
浅尾 悟
近藤 健
平子 弘
三辻 利一
Pages 1 - 99 , 図版25
NAID
Prefecture Mie Prefecture
Age
文化財種別 史跡
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 考古学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=利治|last=駒田|first2=悟|last2=浅尾|first3=健|last3=近藤|first4=弘|last4=平子|first5=利一|last5=三辻|contribution=千本塚遺跡 大薮遺跡 堀越遺跡|title=千本塚遺跡・大藪遺跡・堀越遺跡|date=2014-08|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/21152|location=三重県多気郡明和町竹川503|ncid=BB16334425|ncid=AN10428828|doi=10.24484/sitereports.21152|series=研究紀要|volume=23}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 千本塚遺跡
Site Name Transcription せんぼんづかいせき
Order in book 1
Address 三重県亀山市亀田町字千本塚
Address Transcription みえけんかめやましかめだちょうあざせんぼんづか
City Code 24210
Site Number a160
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345141.76
East Longitude (WGS) 1362732.04
Dd X Y 34.8616 136.4589
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19900108-19900208
Research Space
1230
Research Causes 一般国道1号亀山バイパス建設事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
奈良
Main Features
竪穴住居
掘立柱建物
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark 独立丘陵上に営まれた8世紀初頭の単位集団の住居跡
Site Name 大藪遺跡
Site Name Transcription おおやぶいせき
Order in book 2
Address 三重県亀山市羽若町字大藪
Address Transcription みえけんかめやましはわかちょうあざおおやぶ
City Code 24210
Site Number a195
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345145
East Longitude (WGS) 1362716.56
Dd X Y 34.8625 136.454599
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19890710-19990208
Research Space
8650
Research Causes 一般国道1号亀山バイパス建設事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
奈良
平安
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
竪穴住居
掘立柱建物
井戸
土坑
柵列
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
山茶椀
陶磁器
Remark 12世紀から13世紀を中心とする大規模な中世集落跡
主な時代:奈良~室町
Site Name 堀越遺跡
Site Name Transcription ほりこしいせき
Order in book 3
Address 三重県亀山市椿世町字堀越
Address Transcription みえけんかめやましつばいそちょうあざほりこし
City Code 24210
Site Number s158
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 345143.92
East Longitude (WGS) 1362804.80
Dd X Y 34.8622 136.468
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19891109-19871228
19881101-19881202
Research Space
1700
1700
Research Causes 一般国道1号亀山バイパス建設事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
平安
鎌倉
南北朝
室町
Main Features
掘立柱建物
Main Foundings
土師器
灰釉陶器
山茶椀
Remark 12世紀後半から14世紀前半に営まれた中世集落跡
主な時代:平安~室町
Abstract 鈴鹿川北岸の台地上に営まれた古代から中世の集落跡で、その営為は7世紀初頭にはじまる。飛鳥時代から奈良時代の竪穴住居で構成される千本塚遺跡の古代集落跡は小規模なものと推定される。12世紀の平安時代後半になると大藪遺跡やその西側に拡がる糀屋垣内遺跡では、総柱建物を主屋とした掘立建物群が確認される。これらの建物群は、付属する掘立柱建物や井戸で一つの屋敷地を構成するが、区画溝や柵列に囲まれた屋敷地は明確でない。その全盛期は13世紀前半の鎌倉時代前期にあり、その後集落規模を縮小していく。この背景には、当該地域におかれた「葉若庄」との関係が想定される。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 458
File download : 319

All Events

外部出力