奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39717 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132260 reports
( compared to the privious fiscal year + 979 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147006 reports
( compared to the privious fiscal year + 1534 reports )
Article Collected
119901 reports
( compared to the privious fiscal year + 832 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1123 reports
( compared to the privious fiscal year + 71 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 愛知県 > 全域 > 鏡岩下遺跡発掘調査報告書

鏡岩下遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/130040
For Citation 株式会社イビソク 名古屋支店 2019 『新城市埋蔵文化財調査報告書:鏡岩下遺跡発掘調査報告書』愛知県新城市教育委員会
株式会社イビソク 名古屋支店 2019 『鏡岩下遺跡発掘調査報告書』新城市埋蔵文化財調査報告書
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=欣司|last=岩山|first2=勇夫|last2=柴垣|first3=則幸|last3=野澤|first4=友美|last4=濱村|first5=航汰|last5=宗仲|title=鏡岩下遺跡発掘調査報告書|origdate=2019-03-22|date=2019-03-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/130040|location=愛知県新城市字東入船115番地|ncid=BB28105221|series=新城市埋蔵文化財調査報告書}} 閉じる
File
Title 鏡岩下遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations 新城市 - 愛知県
Alternative かがみいわしたいせき はっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series 新城市埋蔵文化財調査報告書
Series Number
Author
Editorial Organization
株式会社イビソク 名古屋支店
Publisher
愛知県新城市教育委員会
Publish Date 20190322
Publisher ID 23221
ZIP CODE 4411392
TEL 0536231111
Aaddress 愛知県新城市字東入船115番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 鏡岩下遺跡
Site Name Transcription かがみいわしたいせき
Order in book
Address 愛知県新城市
Address Transcription あいちけん しんしろし
City Code 23221
Site Number 770028
North Latitude (JGD) 345844
East Longitude (JGD) 1373507
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 34.9822 137.5823
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19660305-19660309
19660326-19660328
Research Space
Research Causes 鳳来町誌編さん事業に伴う学術調査
OverView
Site Type
祭祀
Main Age
平安
鎌倉
南北朝
室町
戦国
安土桃山
江戸
Main Features
経塚
土坑墓
Main Foundings
経筒外容器
蔵骨器(渥美・瀬戸・常滑)
鉄製提子
ガラス玉
鏡(和鏡)
銭貨
短刀身
刀子片
Remark
Abstract 中世から江戸時代にかけての経塚遺跡と納骨墓の複合遺跡であったことが判明した。また、中世から近世にかけて鳳来寺が修験者からの信仰としての霊山・聖地から、納骨場としての霊場に変容した様子を知ることができる。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 59
File download : 0

All Events

外部出力