奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
38643 reports
( Participation 729 Orgs )
report count
132228 reports
( compared to the privious fiscal year + 562 reports )
( Participation 1908 Orgs )
site summary count
146731 reports
( compared to the privious fiscal year + 971 reports )
Article Collected
119629 reports
( compared to the privious fiscal year + 514 reports )
video count
1218 reports
( compared to the privious fiscal year + 29 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1081 reports
( compared to the privious fiscal year + 29 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 静岡県 > 全域 > 寺谷瓦窯跡

寺谷瓦窯跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/72103
For Citation 磐田市埋蔵文化財センター 2019 『寺谷瓦窯跡』磐田市教育委員会
磐田市埋蔵文化財センター 2019 『寺谷瓦窯跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=寛|last=安藤|first2=吾郎|last2=平野|title=寺谷瓦窯跡|origdate=2019-03-29|date=2019-03-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/72103|location=磐田市国府台3-1|ncid=BB28119259}} 閉じる
File
Title 寺谷瓦窯跡
Participation-organizations 磐田市 - 静岡県
Alternative てらだにがようあと
Subtitle
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
磐田市埋蔵文化財センター
Publisher
磐田市教育委員会
Publish Date 20190329
Publisher ID 22211
ZIP CODE 4388650
TEL 0538329699
Aaddress 磐田市国府台3-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 寺谷瓦窯跡
Site Name Transcription でらだにがようあと
Order in book
Address 磐田市寺谷字南ノ谷
Address Transcription いわたしてらだにあざみなみのたに
City Code 22211
Site Number 205
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 344630
East Longitude (WGS) 1375013
Dd X Y 34.775 137.836944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19770927-19771130
Research Space
100
Research Causes 圃場整備(農道改良工事)
OverView
Site Type
Main Age
平安
Main Features
平窯
溝状遺構
Main Foundings
瓦(丸瓦・平瓦)
Remark 窯内の瓦の残存数579枚は、全国最多である。 
Abstract  窯の形式は有畦式平窯で、燃焼室と焼成室の間に隔壁があり、約70㎝の段差がある。焼成室は幅2.5m、奥行きは1.7mで、面積は4.25㎡である。地山削り出しの畦が4条あるほか、畦と畔の溝(通焔溝)にも塼を用いて畔を作り、畦は全体で9条を数える。
 焼成室内からは3段に積まれた瓦が生焼けの状態で検出され、その数は丸瓦22枚、平瓦557枚の合計579枚であった。同じ特徴をもつ瓦が遠江国分寺の西面築地跡などから出土している。操業時期は、9世紀後半から10世紀にかけてと推定される。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 145
File download : 0

All Events

外部出力