Prefecture List > 岐阜県 > 土岐市 > 史跡乙塚古墳附段尻巻古墳第5次・第6次発掘調査報告書

史跡乙塚古墳附段尻巻古墳第5次・第6次発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/40876
引用表記 土岐市教育委員会他 2017 『史跡乙塚古墳附段尻巻古墳第5次・第6次発掘調査報告書』土岐市教育委員会他
土岐市教育委員会他 2017 『史跡乙塚古墳附段尻巻古墳第5次・第6次発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=計宏|last=澤井|first2=茂|last2=中嶌|first3=治義|last3=長瀬|first4=順一|last4=林|first5=克也|last5=小林|first6=茂|last6=伊藤|first7=昭炫|last7=安|first8=正教|last8=佐藤|first9=正史|last9=廣田|first10=秀樹|last10=山形|first11=紘一|last11=小林|first12=Lomtatidze|last12=Zaur|title=史跡乙塚古墳附段尻巻古墳第5次・第6次発掘調査報告書|origdate=2017-01-31|date=2017-01-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/40876|publisher=土岐市教育委員会|location=岐阜県土岐市土岐津町土岐口2101/泉町久尻1263|ncid=BB23218377}} 閉じる
File
Title 史跡乙塚古墳附段尻巻古墳第5次・第6次発掘調査報告書
Participation-organizations 土岐市 - 岐阜県
Alternative しせきおとづかこふんつけたりだんじりまきこふんだいごじ だいろくじはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
土岐市教育委員会
公益財団法人土岐市文化振興事業団
Publisher
土岐市教育委員会
公益財団法人土岐市文化振興事業団
Publish Date 20170131
Publisher ID
ZIP CODE 509-5192/509-5142
TEL 0572-54-1111/0572-55-1245
Aaddress 岐阜県土岐市土岐津町土岐口2101/泉町久尻1263
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 乙塚古墳
Site Name Transcription おとづかこふん
Order in book 1
Address 岐阜県土岐市泉町久尻
Address Transcription ぎふけんときしいずみちょうくじり
City Code 21212
Site Number 5275
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352155
East Longitude (WGS) 1371051
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.365277 137.180833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141105-20150220
20150805-20160331
Research Space
204.6
Research Causes 史跡整備
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
古墳(方墳、横穴式石室)
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 両古墳の墳丘において、石室構築に合わせた各段階の盛土を検出。乙塚古墳の墳丘から須恵器(鳥鈕蓋)が出土。
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
遺構不詳
Main Foundings
陶器
Remark 種別:包含地
Site Type
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
遺構不詳
Main Foundings
陶器
窯道具
Remark 種別:包含地
Site Name 段尻巻古墳
Site Name Transcription だんじりまきこふん
Order in book 2
Address 岐阜県土岐市泉町久尻
Address Transcription ぎふけんときしいずみちょうくじり
City Code 21212
Site Number 5276
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352156
East Longitude (WGS) 1371048
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.365555 137.179999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141105-20150220
20150805-20160331
Research Space
204.6
Research Causes 史跡整備
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
古墳(円墳、横穴式石室)
Main Foundings
須恵器
土師器
Remark 両古墳の墳丘において、石室構築に合わせた各段階の盛土を検出。段尻巻古墳の石室および前庭部で礫床を検出。段尻巻古墳の石室内で土師器(長頸壺)が出土。
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
遺構不詳
Main Foundings
陶器
Remark 種別:包含地
Site Type
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
遺構不詳
Main Foundings
陶器
窯道具
Remark 種別:包含地
Site Name 葛洞遺跡
Site Name Transcription くずぼらいせき
Order in book 3
Address 岐阜県土岐市泉町久尻
Address Transcription ぎふけんときしいずみちょうくじり
City Code 21212
Site Number 10172
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352157
East Longitude (WGS) 1371048
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.365833 137.179999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141105-20150220
20150805-20160331
Research Space
204.6
Research Causes 史跡整備
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
Remark 種別:包含地
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 729
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON