奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41485 reports
( Participation 759 Orgs )
report count
132562 reports
( compared to the privious fiscal year + 1888 reports )
( Participation 1918 Orgs )
site summary count
147727 reports
( compared to the privious fiscal year + 2285 reports )
Article Collected
120638 reports
( compared to the privious fiscal year + 1645 reports )
video count
1314 reports
( compared to the privious fiscal year + 130 reports )
( Participation 118 Orgs )
Event Collected
1263 reports
( compared to the privious fiscal year + 214 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 長野県 > 松本市 > 長野県松本市 松本城三の丸跡 土居尻1次・大名町3次発掘調査報告書

長野県松本市 松本城三の丸跡 土居尻1次・大名町3次発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/140782
DOI 2D code
2D Code download
※二次元コードが有効化するまでにPDFの登録から2週間程度かかる場合があります。
DOI http://doi.org/10.24484/sitereports.140782
For Citation 松本市教育委員会 2023 『松本市文化財調査報告249:長野県松本市 松本城三の丸跡 土居尻1次・大名町3次発掘調査報告書』松本市教育委員会
松本市教育委員会 2023 『長野県松本市 松本城三の丸跡 土居尻1次・大名町3次発掘調査報告書』松本市文化財調査報告249
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=蔵之介|last=伊藤|first2=理美|last2=大西|first3=いず美|last3=高山|first4=奈美|last4=西村|first5=健司|last5=原田|first6=量子|last6=壬生|title=長野県松本市 松本城三の丸跡 土居尻1次・大名町3次発掘調査報告書|origdate=2023-12-28|date=2023-12-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/140782|location=長野県松本市丸の内3番7号|ncid=BD08970651|doi=10.24484/sitereports.140782|series=松本市文化財調査報告|volume=249}} 閉じる
File
※モバイル対応のPDFは解像度を下げているため、画像が粗く文章が読みにくい場合があります。
Title 長野県松本市 松本城三の丸跡 土居尻1次・大名町3次発掘調査報告書
Participation-organizations 松本市 - 長野県
Alternative ながのけんまつもとし まつもとじょうさんのまるあと どいじり1じ・だいみょうちょう3じはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle
Volume
Series 松本市文化財調査報告
Series Number 249
Author
Editorial Organization
松本市教育委員会
Publisher
松本市教育委員会
Publish Date 20231228
Publisher ID 20202
ZIP CODE 3908620
TEL 0263343000
Aaddress 長野県松本市丸の内3番7号
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 松本城三の丸跡土居尻 第1次
Site Name Transcription まつもとじょうさんのまるあとどいじり
Order in book
Address 長野県松本市大手3丁目2-27、2丁目3-10
Address Transcription ながのけんまつもとしおおてさんちょうめ2-27、にちょうめ3-10
City Code 20202
Site Number 494
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361406
East Longitude (WGS) 1375806
Dd X Y 36.235 137.968333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19910409-19910719
Research Space
1365.5
Research Causes 市営松本城大手門駐車場建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
縄文
戦国
近世(細分不明)
明治
大正
昭和
Main Features
建物跡
土坑
ピット
水道遺構
井戸跡
溝状遺構
集石遺構
Main Foundings
【土器】
金箔かわらけ 灯明皿 内耳鍋ほか
【陶磁器】
肥前産 瀬戸・美濃産 京・信楽産ほか
【木製品】
下駄 荷札 木簡ほか
【漆器・漆工用具】
椀 椀蓋ほか
【金属製品】
煙管 銭貨ほか
【石製品】
硯 砥石 茶臼 鋳型ほか
【ガラス製品】
簪 瓶ほか
【その他材質製品】
碁石 簪ほか
【自然遺物】
獣骨 魚骨 貝 種子ほか
Remark 希少遺物として、Ⅲ検で金箔かわらけ、Ⅳ検で蒔絵で描いた三葉葵紋の漆器がそれぞれ出土した。
Site Name 松本城三の丸跡大名町 第3次
Site Name Transcription まつもとじょうさんのまるあとだいみょうちょう
Order in book
Address 長野県松本市大手3丁目61-3ほか
Address Transcription ながのけんまつもとしおおてさんちょうめ61-3ほか
City Code 20202
Site Number 494
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 361407
East Longitude (WGS) 1375809
Dd X Y 36.235277 137.969166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20190409-20200214
Research Space
1100
Research Causes 松本市基幹博物館整備事業
OverView
Site Type
城館
Main Age
縄文
戦国
近世(細分不明)
明治
大正
昭和
Main Features
溝状遺構 49条
土坑 389基
畝状遺構 1基
水路跡 1条
瓦集中部 1か所
焼土範囲 12か所
Main Foundings
【土器】
灯明皿 内耳鍋ほか
【陶磁器】
肥前産 瀬戸・美濃産 京・信楽産ほか
【木製品】
下駄 荷札 木簡ほか
【漆器・漆工用具】
椀 椀蓋ほか
【金属製品】
煙管 銭貨ほか
【石製品】
硯 砥石ほか
【ガラス製品】
簪ほか
【その他材質製品】
碁石 簪ほか
【自然遺物】
獣骨 魚骨 貝 種子ほか
Remark Ⅱ検で規模の大きい池状遺構(土123)が検出され、18世紀後~19世紀初の一括資料が得られた。
Abstract  土居尻は、三の丸の南西部に位置する。100~250石クラスの中級武士の屋敷地で、第1次調査地は土居尻の南端に位置する。4つの生活面を調査し、帰属時期はⅠ検が近代、Ⅱ検が18世紀後~幕末、Ⅲ検が16世紀後~18世紀、Ⅳ検が16世紀と17世紀前の2時期と考えられる。Ⅰ検では、建物跡5軒を検出し、石列や胴木を用いた布基礎と礎石建ちの2種類あることが確認できた。Ⅱ検は、水道遺構である竹管や木樋、井戸跡が多く検出された。Ⅲ検は、最も遺構密度が濃く、遺物も大量に出土した。特筆される遺物に金箔かわらけがある。Ⅳ検でも建物跡等の多くの遺構が出土しており、特筆される遺物として全国的にも希少な三葉葵紋の漆器が挙げられる。

 大名町は、大手門を通過した先に位置する。250~500石クラスの上級武士の屋敷地で、第3次調査地は大名町の南端に位置する。3つの生活面を調査し、帰属時期はⅠ検が近代、Ⅱ検が近世、Ⅲ検が戦国時代末頃と考えられる。近世の生活面は1面のみしか認められず、隣地で実施された土居尻1次調査とは異なる土層堆積(造成経過)が確認された。Ⅰ検では、明治の大火の痕跡や、明治13年~昭和30年頃に存在した本願寺松本別院の本堂跡などを確認した。Ⅱ検は、武家屋敷に関わる建物や庭園、敷地境の遺構を確認した。Ⅲ検では、三の丸形成以前の区画溝や掘立柱建物の遺構を確認した。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 3
File download : 15

All Events

外部出力