奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39741 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132276 reports
( compared to the privious fiscal year + 996 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147025 reports
( compared to the privious fiscal year + 1551 reports )
Article Collected
119904 reports
( compared to the privious fiscal year + 843 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1124 reports
( compared to the privious fiscal year + 72 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 神奈川県 > 小田原市 > 小田原城下本町遺跡第I地点

小田原城下本町遺跡第I地点

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/42970
For Citation 小田原市教育委員会 2003 『小田原市文化財調査報告書109:小田原城下本町遺跡第I地点』小田原市教育委員会
小田原市教育委員会 2003 『小田原城下本町遺跡第I地点』小田原市文化財調査報告書109
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=ゆうこ|last=北条|first2=剛志|last2=山口|title=小田原城下本町遺跡第I地点|origdate=2003-03-28|date=2003-03-28|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/42970|location=神奈川県小田原市荻窪300|ncid=BA65282149|series=小田原市文化財調査報告書|volume=109}} 閉じる
File
Title 小田原城下本町遺跡第I地点
Participation-organizations 小田原市 - 神奈川県
Store Page http://www.city.odawara.kanagawa.jp/field/lifelong/property/kouhoushiryou/p10511-2.html
※ 有償頒布・配布していない場合もあります
Alternative おだわらじょうかほんちょういせきだいいちちてん
Subtitle
Volume
Series 小田原市文化財調査報告書
Series Number 109
Author
Editorial Organization
小田原市教育委員会
Publisher
小田原市教育委員会
Publish Date 20030328
Publisher ID
ZIP CODE 250-8555
TEL 0465-33-1717
Aaddress 神奈川県小田原市荻窪300
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 小田原城下本町第I地点
Site Name Transcription おだわらじょうかほんちょう
Order in book 1
Address 神奈川県小田原市本町1-275-1
Address Transcription かながわけんおだわらしほんちょう
City Code 14206
Site Number 249
North Latitude (JGD) 351440
East Longitude (JGD) 1390939
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.2477 139.1577
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19911223-19920331
Research Space
70
Research Causes 個人住宅建設
OverView
Site Type
城館
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
石組17
石組水路2
礎石列2
溝2
土坑26
硬化面3
柱穴列2
柱穴23
Main Foundings
陶磁器
土器
土製品
金属製品
銭貨
石製品
木製品
ガラス製品
骨角製品
紙製品
Remark 寛永10年(1633)まで存在した「大手口」に面した公的な建物の痕跡と推定される石組水路が検出された。また、寛永10年(1633)以降は、東海道に面した南側に硬化面、中央に礎石である石組、北側にゴミ処理用の土坑が中心に分布することから、南側から土間・建物・庭という土地利用形態が想定される。遺物では、1580から90年代前半に属する藁灰釉の岸岳系唐津陶器窯の碗・皿が多量に出土した。これにより、唐津焼草創期製品がすでに小田原でも使用されていたことが明らかになり、太平洋沿岸地域における唐津焼草創期製品の流通を探る上で全国的にも貴重な資料が得られた。

遺跡名かな:おだわらじょうかほんちょうだいいちちてん
Site Type
城館
Main Age
近代(細分不明)
Main Features
井戸1
石組1
柱穴1
Main Foundings
陶磁器
土器
銭貨
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 117
File download : 0

All Events

外部出力