奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39643 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132280 reports
( compared to the privious fiscal year + 941 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 神奈川県 > 鎌倉市 > 神奈川県鎌倉市長谷小路周辺遺跡(No.236)由比ガ浜3丁目1262番2、1251番1・2地点発掘調査報告書

神奈川県鎌倉市長谷小路周辺遺跡(No.236)由比ガ浜3丁目1262番2、1251番1・2地点発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/42883
For Citation 長谷小路周辺遺跡発掘調査団 2002 『東国歴史考古学研究所調査研究報告31:神奈川県鎌倉市長谷小路周辺遺跡(No.236)由比ガ浜3丁目1262番2、1251番1・2地点発掘調査報告書』東国歴史考古学研究所
長谷小路周辺遺跡発掘調査団 2002 『神奈川県鎌倉市長谷小路周辺遺跡(No.236)由比ガ浜3丁目1262番2、1251番1・2地点発掘調査報告書』東国歴史考古学研究所調査研究報告31
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=秀明|last=宗臺|first2=明子|last2=大畑|first3=富貴子|last3=宗臺|title=神奈川県鎌倉市長谷小路周辺遺跡(No.236)由比ガ浜3丁目1262番2、1251番1・2地点発掘調査報告書|origdate=2002-07|date=2002-07|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/42883|location=神奈川県鎌倉市植木191|ncid=BA80803928|series=東国歴史考古学研究所調査研究報告|volume=31}} 閉じる
File
Title 神奈川県鎌倉市長谷小路周辺遺跡(No.236)由比ガ浜3丁目1262番2、1251番1・2地点発掘調査報告書
Participation-organizations 鎌倉市 - 神奈川県
Alternative かながわけんかまくらしはせこうじしゅうへんいせき なんばーにひゃくさんじゅろく ゆいがはまさんちょうめせんにひゃくろくじゅうにばんに せんにひゃくごじゅういちばんいち にちてんはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 弥生中期から平安時代葬送地から中世方形竪穴建物群地域へ
Volume
Series 東国歴史考古学研究所調査研究報告
Series Number 31
Author
Editorial Organization
長谷小路周辺遺跡発掘調査団
Publisher
東国歴史考古学研究所
Publish Date 20020700
Publisher ID
ZIP CODE 248-8686
TEL 0467-44-5110
Aaddress 神奈川県鎌倉市植木191
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 長谷小路周辺
Site Name Transcription はせこうじしゅうへん
Order in book 1
Address 神奈川県鎌倉市由比ガ浜3丁目1262-2ほか
Address Transcription かながわけんかまくらしゆいがはまさんちょうめ
City Code 14204
Site Number 236
North Latitude (JGD) 351833
East Longitude (JGD) 1393252
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.3124 139.5446
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19980126-19980706
Research Space
722
Research Causes 共同住宅建設
OverView
Site Type
Main Age
弥生
Main Features
土壙墓2
Main Foundings
人骨
弥生土器
Remark 弥生中期から古墳初頭の伸展葬土壙墓の葬送地としての性格が平安時代から中世初頭まで引き継がれた後に、13世紀中頃より方形竪穴建物が敷地区画を伴って建ち並ぶ地域へと移り変わる空間認識の変還。東日本では数少ない弥生期の人骨がまとまって出土。また、遺存状態も良好であり、人骨分析結果にも示されているように、当時の生活を窺う上で、貴重な資料である。

主な時代:弥生中期
Site Type
Main Age
弥生
古墳
Main Features
土壙墓6
Main Foundings
弥生土器
土師器
Remark 主な時代:弥生中期から古墳初
Site Type
Main Age
平安
Main Features
火葬墓2
荼毘址1
Main Foundings
土師器
Remark
Site Type
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
荼毘址1
方形竪穴建物55
建物区画溝
土坑
Main Foundings
かわらけ
国産陶器
輸入陶磁器
銭貨(緡銭)
Remark 主な時代:中世前期
Site Type
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
遺構なし
Main Foundings
国産近世陶磁器
Remark 種別:包含地
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 275
File download : 0

All Events

外部出力