奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 神奈川県 > 川崎市 > 川崎市文化財調査集録

川崎市文化財調査集録

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/103976
For Citation 川崎市教育委員会生涯学習部文化財課 2006 『川崎市文化財調査集録』川崎市教育委員会
川崎市教育委員会生涯学習部文化財課 2006 『川崎市文化財調査集録』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=|last=川崎市教育委員会|title=川崎市文化財調査集録|origdate=2006-03-31|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/103976|ncid=AN00160649|volume=41}} 閉じる
File
Title 川崎市文化財調査集録
Participation-organizations 川崎市 - 神奈川県
Alternative かわさきし ぶんかざい ちょうさ しゅうろく
Subtitle
Volume 41
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
川崎市教育委員会生涯学習部文化財課
Publisher
川崎市教育委員会
Publish Date 20060331
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 川崎北西部に分布する古墳の概況
English Title
Author
野中 和夫
赤堀 岳人
Pages 1 - 12
NAID
Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=和夫|last=野中|first2=岳人|last2=赤堀|contribution=川崎北西部に分布する古墳の概況|title=川崎市文化財調査集録|date=2006-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/103976|ncid=AN00160649|volume=41}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 川崎市麻生区東柿生小学校北遺跡(王禅寺東古墳)第2・3次発掘調査報告
Site Name Transcription かわさきしあさおくひがしかきおしょうがっこうきたいせき
Order in book
Address 神奈川県川崎市麻生区王禅寺5丁目141番14・18,140番4・6,141番11
Address Transcription かながわけんかわさきしあそうくおうぜんじ
City Code 14134
Site Number 早野-10 麻生区-54
North Latitude (JGD) 353437
East Longitude (JGD) 1393051
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.5802 139.511
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20050217-20050223
20050920-20050929
Research Space
28
66
Research Causes 道路
OverView
Site Type
Main Age
縄文
Main Features
土杭1
ピット11
Main Foundings
土器 早期(撚糸文・沈線文・条痕文系土器)
土器 中期
土器 後期(堀之内式)
Remark 第一次調査で検出された溝状遺構を古墳(王禅寺東古墳)と認定
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
古墳周溝1
Main Foundings
土師器(甕・杯)
須恵器(甕)
Remark 古墳時代後期
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
土杭1
ピット10
Main Foundings
炻器(甕)
Remark
Site Name 川崎市三荷座前遺跡第4地点
Site Name Transcription かわさきしみかざまえいせき
Order in book
Address 神奈川県川崎市宮前区野川360番2
Address Transcription かながわけんかわさきしみやまえのくがわ
City Code 14134
Site Number 千年-10 宮前区-4
North Latitude (JGD) 353437
East Longitude (JGD) 1393711
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.5802 139.6165
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20040628-20040708
Research Space
25
Research Causes 個人専用住宅建設に伴う緊急調査
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
土杭2
Main Foundings
土器 早期(撚糸文系・条痕文系土器)
土器 中期(阿玉台式・加曾利E式)
Remark 溝状遺構の一部から硬化面を検出
Site Type
集落
Main Age
奈良
平安
Main Features
Main Foundings
土師器(甕・杯)
須恵器(甕・杯)
瓦(平瓦)
Remark
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
溝状遺構1
土杭1
ピット2
Main Foundings
炻器(三筋壺)
Remark
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 216
File download : 0

All Events

外部出力