奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39643 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132280 reports
( compared to the privious fiscal year + 941 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 神奈川県 > (公財)かながわ考古学財団 > 茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡

茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/24638
For Citation 財団法人かながわ考古学財団 2008 『かながわ考古学財団調査報告223:茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡』財団法人かながわ考古学財団
財団法人かながわ考古学財団 2008 『茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡』かながわ考古学財団調査報告223
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=一徳|last=井辺|first2=美保|last2=飯塚|title=茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡|origdate=2008-02-29|date=2008-02-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24638|location=神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1|ncid=AA11275538|ncid=BA85480258|series=かながわ考古学財団調査報告|volume=223}} 閉じる
File
Title 茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡
Participation-organizations (公財)かながわ考古学財団 - 神奈川県
Alternative ちがさきしにしかたAいせき さむかわまちおかだみなみこうちいせき
Subtitle 小出川河川改修事業関連遺跡群 1/小出川河川改修事業に伴う発掘調査
Volume
Series かながわ考古学財団調査報告
Series Number 223
Author
Editorial Organization
財団法人かながわ考古学財団
Publisher
財団法人かながわ考古学財団
Publish Date 20080229
Publisher ID
ZIP CODE 232-0033
TEL 045-252-8689
Aaddress 神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 縄文前期前葉~中葉期における異系統土器について
English Title
Author
井辺 一徳
Pages 403 - 419
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術 文化系統
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一徳|last=井辺|contribution=縄文前期前葉~中葉期における異系統土器について|title=茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡|date=2008-02-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24638|location=神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1|ncid=AA11275538|ncid=BA85480258|series=かながわ考古学財団調査報告|volume=223}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 人面様の装飾が施された土器について
English Title
Author
井辺 一徳
Pages 420 - 421
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 土器
学問種別 考古学
テーマ 技法・技術
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一徳|last=井辺|contribution=人面様の装飾が施された土器について|title=茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡|date=2008-02-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24638|location=神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1|ncid=AA11275538|ncid=BA85480258|series=かながわ考古学財団調査報告|volume=223}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 篦状石器について
English Title
Author
井辺 一徳
Pages 422 - 425
NAID
Prefecture Kanagawa Prefecture
Age 縄文
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類) 石器
学問種別 考古学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=一徳|last=井辺|contribution=篦状石器について|title=茅ヶ崎市西方A遺跡 寒川町岡田南河内遺跡|date=2008-02-29|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/24638|location=神奈川県横浜市南区中村町3丁目191番地1|ncid=AA11275538|ncid=BA85480258|series=かながわ考古学財団調査報告|volume=223}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 茅ヶ崎市西方A遺跡
Site Name Transcription ちがさきしにしかたAいせき
Order in book
Address 神奈川県茅ヶ崎市下寺尾157他
Address Transcription かながわけんちがさきししもてらお157ほか
City Code 14207
Site Number 1
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352143.1
East Longitude (WGS) 1392342.0
Dd X Y 35.361972 139.394999
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020523-20020805
Research Space
761.7
Research Causes 小出川河川改修事業
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
縄文
Main Features
土器集中41
集石2
土坑1
焼土址2
Main Foundings
石製品
縄文土器
土製品
石器
Remark 包含層中より前期中葉期を主体とする多量の土器が出土。在地系土器のほか東海系・中部高地系土器が出土している。

遺跡名:小出川河川改修事業関連遺跡群 茅ヶ崎市西方A遺跡
遺跡名かな:こいでがわかせんかいしゅうじぎょうかんれんいせきぐん ちがさきしにしかたAいせき
Site Type
集落
散布地
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
土器
Remark
Site Type
集落
散布地
Main Age
古墳
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
ピット3
竪穴状遺構1
道状遺構1
溝状遺構26
土坑5
Main Foundings
金属製品
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
土製品
陶磁器
Remark 道状遺構は中世。格子状に配された溝状遺構は耕作址の可能性有り
Site Type
集落
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
土坑9
井戸址2
溝状遺構3
畝状遺構2
水田跡1
Main Foundings
金属製品
陶磁器
石製品
Remark 水田跡は宝永火山灰降灰以前
Site Name 寒川町岡田南河内遺跡
Site Name Transcription さむかわまちおかだみなみこうちいせき
Order in book
Address 神奈川県高座郡寒川町岡田577他
Address Transcription かながわけんこうざぐんさむかわまちおかだ577ほか
City Code 14321
Site Number 69
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352155.4
East Longitude (WGS) 1392340.1
Dd X Y 35.365388 139.394472
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20020621-20021015
Research Space
673.1
Research Causes 小出川河川改修事業
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
土器(前〜後期)
土製品
石器(磨石・礫器・打製石斧・石錘・石鏃・篦状石器等)
石製品(状耳飾)
Remark 古代の旧河道河床面を中心に前期中葉〜後葉を主体とする土器が出土。在地系土器のほか東海系・中部高地系土器・近畿系土器が出土している。

遺跡名:小出川河川改修事業関連遺跡群 寒川町岡田南河内遺跡
遺跡名かな:こいでがわかせんかいしゅうじぎょうかんれんいせきぐん1 さむかわまちおかだみなみこうちいせき
Site Type
散布地
Main Age
弥生
Main Features
Main Foundings
土器
木製品(鍬柄)
Remark 旧河道河床面を中心に東海系土器が出土。
Site Type
散布地
Main Age
古代(細分不明)
中世(細分不明)
Main Features
溝状遺構1
土坑1
旧河道2
Main Foundings
土師器
須恵器
灰釉陶器
緑釉陶器
土製品
石製品
鉄製品
人骨
獣骨
陶器
かわらけ
木製品
古銭
Remark 旧河道は中世段階で埋没。旧河道河床面より動物祭祀と考えられる遺物集中が確認された。
Site Type
散布地
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
柵状遺構1
溝状遺構6
水田跡1
土坑1
Main Foundings
陶磁器
木製品(漆椀・皿)
Remark 柵状遺構は中世〜近世前半期の護岸施設と考えられる。水田跡は宝永火山灰降灰以前。
Abstract [小出川河川改修事業関連遺跡群 茅ヶ崎市西方A遺跡 要約]
 西方貝塚(前期黒浜式期)の北側に隣接しており、地形的には丘陵南西縁の裾部から小出川左岸後背湿地への移行部分にあたる。丘陵裾の斜面部を中心に縄文時代前期を主体とする濃密な遺物包含層が形成されており、当該域への継続的な土器廃棄の状況が窺われる。また、従来から指摘されていた東海系土器の流入が追認されたほか、あらたに中部高地系土器の流入も確認され、他地域との交流実態がより明らかとなった。
[小出川河川改修事業関連遺跡群 寒川町岡田南河内遺跡 要約]
西方A遺跡の対岸にあたる小出川右岸後背湿地上に立地しており、調査区の大半は古代の旧河道で占められていた。西方A遺跡から続いているものと考えられる縄文時代遺物包含層中からは、西方A遺跡よりやや後出の土器が主体的に出土しており、土器等の廃棄域が本遺跡側へシフトしていったことが窺える。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 218
File download : 0

All Events

外部出力