奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39446 reports
( Participation 734 Orgs )
report count
132286 reports
( compared to the privious fiscal year + 826 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147156 reports
( compared to the privious fiscal year + 1388 reports )
Article Collected
119777 reports
( compared to the privious fiscal year + 691 reports )
video count
1228 reports
( compared to the privious fiscal year + 39 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1112 reports
( compared to the privious fiscal year + 60 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 東京都 > 狛江市 > 東京都狛江市 弁財天池遺跡

東京都狛江市 弁財天池遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/80878
For Citation 共和開発株式会社 2010 『東京都狛江市 弁財天池遺跡』共和開発株式会社
共和開発株式会社 2010 『東京都狛江市 弁財天池遺跡』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=哲也|last=宇佐美|first2=孝優|last2=宮下|title=東京都狛江市 弁財天池遺跡|origdate=2010-05-31|date=2010-05-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/80878|location=東京都府中市若松町2-8-16 |ncid=BB06276854}} 閉じる
File
Title 東京都狛江市 弁財天池遺跡
Participation-organizations 狛江市 - 東京都
Alternative とうきょうとこまえし べんざいてんいけいせき
Subtitle 第15次発掘調査報告書
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
共和開発株式会社
Publisher
共和開発株式会社
Publish Date 20100531
Publisher ID 13219
ZIP CODE 1830005
TEL 0423351181
Aaddress 東京都府中市若松町2-8-16 
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 弁財天池遺跡 第15地点
Site Name Transcription べんざいてんいけいせき
Order in book
Address 東京都狛江市元和泉一丁目2087番他
Address Transcription とうきょうとこまえしもといずみ
City Code 13219
Site Number 42
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 353800
East Longitude (WGS) 1393436
Dd X Y 35.633333 139.576666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090105-20090528
Research Space
1523
Research Causes 集合住宅建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
竪穴住居跡9軒
集石土坑8基
土坑39基
ピット180基
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
Main Features
竪穴住居跡16軒
土坑5基
ピット72基
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品
銅製品
Remark
Site Type
集落
Main Age
江戸
近代(細分不明)
Main Features
溝状遺構7条
Main Foundings
陶磁器
Remark
Abstract  弁財天池遺跡は立川段丘上に位置する。弁財天池の湧水を中心に各時代の集落が営まれてきた。発掘調査の結果、近世から近代、古墳時代後期後半から奈良・平安時代、縄文時代の遺構・遺物を検出した。
 近世から近代の遺構として検出されたのは、7条の溝状遺構である。調査区北側に隣接して近世初頭に掘削された六郷用水が、昭和30年代に至るまで存在した。検出された溝状遺構などの遺構の様相、近世~近代の遺物が少ないことなどから、近世の段階ではあまり活発な土地利用がされていなかったものと推定される。
 古墳時代後期後半から奈良・平安時代では、16軒の住居跡、5基の土坑、72基のピットが調査され、当該地の活発な土地利用の痕跡が明らかとなった。住居跡の時期はおよそ7世紀後半から9世紀中頃までの約200年間であり、7世紀後半から8世紀の前半に集落の竪穴住居軒数がもっとも多くなり、ひとつのピークを迎えることが、これまでの弁財天池遺跡の調査成果とも同様の傾向を示し、追認された。
 縄文時代では、縄文時代中期中葉から後葉の住居跡9軒、集石土坑8基、土坑36基、180基のピットが調査された。住居跡の時期は、勝坂2式期~加曽利E1式期である。さらに、調査区北西部には勝坂2式期の住居跡が中心となって存在し、弁財天池遺跡北西部の集落様相が明らかになりつつあるといえる。
 なお、表土中からではあるが、単弁十六葉蓮華文の軒丸瓦が1点出土している。これは、常陸国新治廃寺出土瓦と同笵の瓦である。表土中からのしかも1点のみの出土であるため、本資料については当地にもたらされた時期や背景について慎重な態度をとらざるを得ないが、弁財天池遺跡では、これまでにも平瓦の出土事例もあり、少量ながら瓦が使用されたような施設が存在した可能性は皆無ではない。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 55
File download : 0

All Events

外部出力