奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 東京都 > 小平市 > 鈴木遺跡

鈴木遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/131921
For Citation 共和開発株式会社 2015 『小平市埋蔵文化財発掘調査報告書52:鈴木遺跡』野村不動産株式会社
共和開発株式会社 2015 『鈴木遺跡』小平市埋蔵文化財発掘調査報告書52
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=克|last=山本|first2=徹|last2=林|first3=智美|last3=中村|first4=秀実|last4=大賀|first5=夏姫|last5=加藤|title=鈴木遺跡|origdate=2015-02-27|date=2015-02-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/131921|location=東京都府中市若松町2-8-16|series=小平市埋蔵文化財発掘調査報告書|volume=52}} 閉じる
File
Title 鈴木遺跡
Participation-organizations 小平市 - 東京都
Alternative すずきいせき
Subtitle 鈴木町一丁目390番6地点
Volume
Series 小平市埋蔵文化財発掘調査報告書
Series Number 52
Author
Editorial Organization
共和開発株式会社
Publisher
野村不動産株式会社
Publish Date 20150227
Publisher ID
ZIP CODE
TEL
Aaddress 東京都府中市若松町2-8-16
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 鈴木遺跡
Site Name Transcription すずきいせき
Order in book
Address 東京都小平市鈴木町
Address Transcription とうきょうとこだいらしすずきちょう
City Code 132110
Site Number 3
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354310.38
East Longitude (WGS) 1392958.1
Dd X Y 35.71955 139.499472
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130403-20130509
20130517-20131130
Research Space
1371
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
旧石器
Main Features
ブロック
礫群
Main Foundings
尖頭器
ナイフ形石器
角錐状石器
鋸歯縁削器
抉入削器
二次的剥離のある剥片
不規則剥離のある剥片
剥片
調整剥片
削片
石核
敲石類
Remark 尖頭器、小形のナイフ形石器、特徴的な抉入状の部位を持つ石器(抉入石器)が出土している。
Site Type
集落
散布地
Main Age
縄文
Main Features
陥穴
ピット
炉穴
土坑
Main Foundings
縄文土器(前期)
石鏃
Remark
Site Type
集落
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
溝状遺構
段切り遺構
土坑
Main Foundings
陶器(土瓶、碗、灰皿)
磁器(卸器、碍子)
鉄滓
Remark
Abstract  鈴木遺跡鈴木一丁目390番6地点の発掘調査では、旧石器時代の立川ロームⅣ層上部の第1文化層、Ⅳ層下部の第2文化層、Ⅴ層上部の第3文化層、Ⅸ層下部の第4文化層が検出された。第1文化層からは、6基のブロック、3基の配石、1基の礫群を検出した。1号ブロックは944点の黒曜石を主体とした石器群が集中して出土した。このブロックからは尖頭器、小形のナイフ形石器の他に特徴的な抉入状の部位をもう石器(抉入削器)がまとまって出土している。第2文化層からは、6基のブロック、6基の礫群を検出した。角錐状石器、切出形や様々な形態のナイフ形石器、掻器などが出土している。垂直分布に幅があり、さらに下層に分布が広がることが確認されている。文化層については2分される可能性も示唆される。第4文化層からは、1基のブロックを検出した。総点数で14点と出土数は少ないが、ほとんどが同一母岩の黒曜石であり、両面に面的な二次剥離を加えた台形石器1点が含まれている。ブロックは調査区外に広がっている可能性が考えられ、周辺の調査に期待がかかる。近世以降では、「鈴木田用水」やこの関連の枝線の水路に対比される可能性の考えられる溝状遺構、段切り遺構が検出された。規模の面から用水の本流と考えられるのは段切り遺構のみでるが、そのルートについては周辺での延長ルートの確認が必須である。今後の調査が期待される。

20130403-:試掘調査、20130517-:本発掘調査。

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 42
File download : 0

All Events

外部出力