奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39757 reports
( Participation 736 Orgs )
report count
132285 reports
( compared to the privious fiscal year + 1006 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
147029 reports
( compared to the privious fiscal year + 1555 reports )
Article Collected
119931 reports
( compared to the privious fiscal year + 870 reports )
video count
1232 reports
( compared to the privious fiscal year + 43 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1132 reports
( compared to the privious fiscal year + 80 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 東京都 > 新宿区 > 四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡

四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/47050
For Citation 地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会 1997 『地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡発掘調査報告書4-3:四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡』帝都高速度交通営団
地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会 1997 『四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡』地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡発掘調査報告書4-3
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=益男|last=村井|first2=純|last2=波多野|first3=旭|last3=寒川|first4=伸一郎|last4=森|first5=淳紀|last5=沼田|first6=章雄|last6=谷川|first7=糸子|last7=北原|first8=悦夫|last8=池田|first9=智美|last9=坂詰|first10=詠美子|last10=小沢|first11=みづほ|last11=吉住|title=四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡|origdate=1997-03-31|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47050|location=東京都新宿区三栄町22 新宿区立新宿歴史博物館内|ncid=BN15324136|series=地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡発掘調査報告書|volume=4-3}} 閉じる
File
Title 四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡
Participation-organizations 新宿区 - 東京都
Alternative よつやごもんがいはしづめ おほりばたどおり まちやあと
Subtitle 江戸城外堀跡
Volume 考察編
Series 地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡発掘調査報告書
Series Number 4-3
Author
Editorial Organization
地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡調査会
Publisher
帝都高速度交通営団
Publish Date 19970331
Publisher ID
ZIP CODE 160
TEL 03-3359-2132
Aaddress 東京都新宿区三栄町22 新宿区立新宿歴史博物館内
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Japanease Title 幕末・明治初年の玉川上水の維持管理について 『神田玉川上水諸留』を中心に
English Title
Author
吉住 みづほ
Pages 257 - 293
NAID
Prefecture Tokyo Metropolis
Age 江戸 明治
文化財種別
遺跡種別 水中
遺物(材質分類)
学問種別 文献史学
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=みづほ|last=吉住|contribution=幕末・明治初年の玉川上水の維持管理について 『神田玉川上水諸留』を中心に|title=四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47050|location=東京都新宿区三栄町22 新宿区立新宿歴史博物館内|ncid=BN15324136|series=地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡発掘調査報告書|volume=4-3}} 閉じる
Abstract
Japanease Title 江戸城から宮城へ
English Title
Author
米田 雅子
Pages 295 - 309
NAID
Prefecture Miyagi Prefecture Tokyo Metropolis
Age
文化財種別
遺跡種別
遺物(材質分類)
学問種別 その他
テーマ
Related Url
For Citation
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Citation|first=雅子|last=米田|contribution=江戸城から宮城へ|title=四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡|date=1997-03-31|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/47050|location=東京都新宿区三栄町22 新宿区立新宿歴史博物館内|ncid=BN15324136|series=地下鉄7号線溜池・駒込間遺跡発掘調査報告書|volume=4-3}} 閉じる
Abstract
Site
Site Name 江戸城外堀跡
Site Name Transcription えどじょうそとぼりあと
Order in book 1
Address 東京都新宿区四谷1先
Address Transcription とうきょうとしんじゅくくよつや
City Code 13104
Site Number 40
North Latitude (JGD) 354059
East Longitude (JGD) 1394358
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.6863 139.7296
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19900911-19901201
19901208-19920205
19930322-19940903
Research Space
1400
185
207.7
Research Causes 地下鉄7号線溜池・駒込間四谷駅舎・四谷駅出入口(1)・(2)建設
OverView
Site Type
集落
城館
その他
Main Age
江戸
Main Features
江戸城外堀
上下水施設
大型木樋
Main Foundings
陶磁器(17世紀中葉)
Remark 江戸城外堀跡。玉川上水関連遺構。地震跡
種別 : 堀 町屋 上水施設

遺跡名:江戸城外堀跡 四谷御門外橋詰・御堀端通・町屋跡
遺跡名かな:えどじょうそとぼりあと よつやごもんがいはしづめ おほりばたどおり まちやあと
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 354
File download : 0

All Events

外部出力