Prefecture List > 千葉県 > 袖ケ浦市 > 袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書

袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/57388
引用表記 袖ケ浦市教育委員会 2015 『袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書』袖ケ浦市教育委員会
袖ケ浦市教育委員会 2015 『袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=崇浩|last=西原|first2=知義|last2=諸墨|first3=大介|last3=田中|title=袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書|origdate=2015-03-27|date=2015-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57388|location=千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1|ncid=BN13543106|ncid=BB18695865|volume=平成26年度}} 閉じる
File
Title 袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations 袖ケ浦市 - 千葉県
Alternative そでがうらしないいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 百々目木C遺跡第3次調査 ; 向山野遺跡第9次調査・真里場古墳群第3次調査 ; 山野貝塚第7次調査 ; 中六遺跡第20次調査
Volume 平成26年度
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
袖ケ浦市教育委員会
Publisher
袖ケ浦市教育委員会
Publish Date 20150327
Publisher ID
ZIP CODE 299-0262
TEL 0438-62-2111
Aaddress 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 百々目木C遺跡第3次
Site Name Transcription どどめしいいせき
Order in book 1
Address 千葉県袖ケ浦市蔵波字中ノ代2911-9ほか
Address Transcription ちばけんそでがうらしくらなみあざなかのしろ
City Code 12229
Site Number SG037
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352604
East Longitude (WGS) 1395931
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.434444 139.991944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130508-20130516
Research Space
137
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
焼土2
Main Foundings
Remark 調査区南側から北側に向けて入り込む埋没谷には新規テフラ層が良好に堆積していた。焼土跡は表土層直下で検出され、新規テフラ層を掘り込んでいた。

種別:包含地
Site Name 向山野遺跡第9次/真里場古墳群第3次
Site Name Transcription むけざんやいせきまりばこふんぐん
Order in book 2
Address 千葉県袖ケ浦市飯富字浜海道2959-1
Address Transcription ちばけんそでがうらしいいとみあざはまかいどう
City Code 12229
Site Number SG114
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352531
East Longitude (WGS) 1395911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.425277 139.986388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130812-20130813
Research Space
47
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
古墳2
溝1
Main Foundings
土師器
Remark 昭和63年度に調査した真理場第10号墳に繋がる周溝を確認した。

種別:包含地
Site Type
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
溝2
道路2
Main Foundings
Remark 種別:包含地
Site Name 山野貝塚第7次
Site Name Transcription さんやかいづか
Order in book 3
Address 千葉県袖ケ浦市飯富3516-8ほか
Address Transcription ちばけんそでがうらしいいとみ
City Code 12229
Site Number SG110
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352531
East Longitude (WGS) 1395911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.425277 139.986388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130814-20130816
Research Space
14
Research Causes
OverView
Site Type
貝塚
Main Age
縄文
Main Features
土坑1
ピット5
Main Foundings
土器
石器
骨角器
Remark 平成4年度に調査したトレンチの再調査を行った。貝層部分の10トレンチでは加曽利B式期の貝層及び堀之内式期の土坑が検出された。12トレンチの下層調査においては立川ローム層のIII層及びIV層上部の消失が確認された。
Site Name 中六遺跡第20次
Site Name Transcription ちゅうろいせき
Order in book 4
Address 千葉県袖ケ浦市蔵波字木瓜代3001-5ほか
Address Transcription ちばけんそでがうらしあざきうりだい
City Code 12229
Site Number SG013
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352443
East Longitude (WGS) 1400427
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.411944 140.074166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140110-20140123
Research Space
1230
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
落とし穴1
Main Foundings
土器
石器
Remark 調査区は南西に傾斜する緩斜面で、東側に南より浅い埋没谷が入る。北端の谷頭で縄文時代早期の陥穴1基を検出した。

種別:包含地
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
遺構なし
Main Foundings
土師器
Remark 種別:包含地
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 200
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON