Prefecture List > 千葉県 > 袖ケ浦市 > 袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書

袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/57277
引用表記 袖ケ浦市教育委員会 2014 『袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書』袖ケ浦市教育委員会
袖ケ浦市教育委員会 2014 『袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=久美子|last=桐村|first2=大介|last2=田中|first3=雅之|last3=前田|title=袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書|origdate=2014-03-25|date=2014-03-25|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57277|location=千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1|ncid=BN13543106|ncid=BB15651058|volume=平成25年度}} 閉じる
File
Title 袖ケ浦市内遺跡発掘調査報告書
Participation-organizations 袖ケ浦市 - 千葉県
Alternative そでがうらしないいせきはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 宮ノ後遺跡第2次調査・向山野遺跡第7次調査・向山野遺跡第8次調査・寺野台遺跡第6次調査・百々目木C遺跡第2次調査・山野貝塚第6次調査
Volume 平成25年度
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
袖ケ浦市教育委員会
Publisher
袖ケ浦市教育委員会
Publish Date 20140325
Publisher ID
ZIP CODE 299-0292
TEL 0438-62-2111
Aaddress 千葉県袖ケ浦市坂戸市場1-1
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 宮ノ後遺跡第2次
Site Name Transcription みやのうしろいせき
Order in book 1
Address 千葉県袖ケ浦市神納字宮ノ本3383-1ほか
Address Transcription ちばけんそでがうらしかんのうあざみやのもとさんぜんさんびゃくはちじゅうさんのいちほか
City Code 12229
Site Number SG077
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352531
East Longitude (WGS) 1395807
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.425277 139.968611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130508-20130516
Research Space
245
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
遺構なし
Main Foundings
土師器
Remark 溝状遺構は宝永火山灰に被覆された層を掘り込んでおり、近世のものと思われる。道路状遺構は調査区に隣接する率土神社へ向かい走行する。
種別 : 包含地
Site Type
散布地
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
溝2
道路1
土坑1
Main Foundings
鉄製品
銭貨
Remark 種別:包含地
Site Name 向山野遺跡第7次
Site Name Transcription むけざんやいせき
Order in book 2
Address 千葉県袖ケ浦市飯富字浜街道3002-1の一部
Address Transcription ちばけんそでがうらしいいとみあざはまかいどうさんぜんにのいちのいちぶ
City Code 12229
Site Number SG029
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352531
East Longitude (WGS) 1395911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.425277 139.986388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130812-20130813
Research Space
15
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
古墳1
Main Foundings
遺物なし
Remark 真里場古墳群を構成する新出の古墳が検出された。
種別 : 包含地
Site Name 向山野遺跡第8次
Site Name Transcription むけざんやいせき
Order in book 3
Address 千葉県袖ケ浦市飯富字浜街道3002-1の一部
Address Transcription ちばけんそでがうらしいいとみあざはまかいどうさんぜんにのいちのいちぶ
City Code 12229
Site Number SG029
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352531
East Longitude (WGS) 1395911
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.425277 139.986388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20130814-20130816
Research Space
50
Research Causes
OverView
Site Type
散布地
Main Age
古墳
Main Features
古墳1
Main Foundings
遺物なし
Remark 真里場古墳群を構成する新出の古墳が検出された。構成する新出の古墳周溝の2分の1ほどが検出された。
種別 : 包含地
Site Name 寺野台遺跡第6次
Site Name Transcription てらのだいいせき
Order in book 4
Address 千葉県袖ケ浦市川原井字寺地637-2ほか
Address Transcription ちばけんそでがうらしかわはらいあざてらちろっぴゃくさんじゅうななのにほか
City Code 12229
Site Number SG098
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352443
East Longitude (WGS) 1400427
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.411944 140.074166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140110-20140123
Research Space
485
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
奈良
平安
Main Features
住居32
Main Foundings
土師器
Remark 奈良・平安時代竪穴建物を32軒検出した。うち8軒は竈を有する。
種別 : 包含地
Site Name 百々目木C遺跡第2次
Site Name Transcription どどめしいいせき
Order in book 5
Address 千葉県袖ケ浦市蔵波字百々目木2905-1
Address Transcription ちばけんそでがうらしくらなみあざどどめにせんきゅうひゃくごのいち
City Code 12229
Site Number SG037
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352604
East Longitude (WGS) 1395931
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.434444 139.991944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140127-20140203
Research Space
130
Research Causes 確認調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
遺構なし
Main Foundings
縄文土器
Remark 調査区は南西に向かい強く傾斜している。調査区南西からは約20cmの新期テフラが堆積していた。
種別 : 包含地
Site Name 山野貝塚第6次
Site Name Transcription さんやかいづか
Order in book 6
Address 千葉県袖ケ浦市飯富3550-3ほか
Address Transcription ちばけんそでがうらしいいとみさんぜんごひゃくごじゅうのさんほか
City Code 12229
Site Number SG110
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 352549
East Longitude (WGS) 1395940
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.430277 139.994444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140212-20140221
Research Space
36
Research Causes 保存目的調査
OverView
Site Type
貝塚
Main Age
縄文
Main Features
遺構なし
Main Foundings
縄文土器
Remark 東側のトレンチでは地山面まで現代の攪乱を受けていた。一方、西側のトレンチは地山面までの堆積が厚く、一部に新期テフラと思われる暗黄褐色土が残存していた。
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 196
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON