Prefecture List > 千葉県 > 流山市 > 千葉県流山市加東割遺跡3次

千葉県流山市加東割遺跡3次

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/57363
引用表記 地域文化財研究所 2014 『流山市埋蔵文化財調査報告52:千葉県流山市加東割遺跡3次』ベガ・テクニカル・コンストラクション他
地域文化財研究所 2014 『千葉県流山市加東割遺跡3次』流山市埋蔵文化財調査報告52
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=正光|last=間宮|title=千葉県流山市加東割遺跡3次|origdate=2014-07-17|date=2014-07-17|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/57363|location=千葉県印西市大森2596-9|ncid=BB17085177|series=流山市埋蔵文化財調査報告|volume=52}} 閉じる
File
Title 千葉県流山市加東割遺跡3次
Participation-organizations 流山市 - 千葉県
Alternative ちばけんながれやましかひがしわりいせき3じ
Subtitle
Volume
Series 流山市埋蔵文化財調査報告
Series Number 52
Author
Editorial Organization
地域文化財研究所
Publisher
ベガ・テクニカル・コンストラクション
地域文化財研究所
Publish Date 20140717
Publisher ID
ZIP CODE 270-1327
TEL 0476-42-7820
Aaddress 千葉県印西市大森2596-9
報告書種別
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
所収論文
Site
Site Name 加東割遺跡 第3次
Site Name Transcription かひがしわりいせき
Order in book 1
Address 千葉県流山市加2丁目510ほか
Address Transcription ちばけんながれやましかにちょうめ
City Code 12220
Site Number 212
North Latitude (JGD) 355131.44
East Longitude (JGD) 1395441.81
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
経緯度(世界測地系)10進数(自動生成) 35.8619 139.9084
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20131216-20140225
Research Space
1590
Research Causes 共同住宅建設事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
Main Features
地下式壙9
土坑1
Main Foundings
土師質土器小皿
内耳土鍋
土器擂鉢
常滑焼甕
石臼
銭貨
漆製品
Remark 中世末から近世初頭・近世前期から中期の遺物が多数検出された。また、地下式坑の底面から椀・皿などに用いられたとみられる漆の塗膜片が出土している。遺跡は上層農民の生活域の一部と考えられ、17世紀初頭に大規模な台地整形が行われた後、溝によって区画された様相が明らかとなった。
Site Type
集落
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
掘立柱建物1
方形竪穴2
土坑11
溝7
Main Foundings
土師質土器小皿
内耳土鍋
瀬戸美濃焼天目茶椀
筒型湯呑
小皿
香炉
擂鉢
徳利
志野焼鉄絵皿
丸皿
肥前系磁気椀
砥石
煙管
銭貨
Remark
Abstract

Related Cultual Data

Page view : 242
File download : 0

All Events

>> 確認する

外部出力

BibTeX
TSV
JSON