奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 千葉県 > 佐倉市 > 平成20年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

平成20年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/76665
For Citation 佐倉市教育委員会 文化課 2010 『平成20年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 文化課 2010 『平成20年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和重|last=小倉|first2=佳二|last2=猪股|first3=冬樹|last3=日暮|title=平成20年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2010-03-26|date=2010-03-26|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/76665|ncid=BB01680422}} 閉じる
File
Title 平成20年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
Participation-organizations 佐倉市 - 千葉県
Alternative へいせい20ねんど さくらし まいぞう ぶんかざい はっくつ ちょうさ ほうこくしょ
Subtitle 天辺松向遺跡第4次 ; 飯重城跡 ; 岩富町梨ノ木遺跡 ; 岩富町向原遺跡 ; 臼井台山崎遺跡第3次 ; 太田用替遺跡第5次 ; 生谷境堀北遺跡第5次 ; 生谷境堀北遺跡第6次 ; 曲輪ノ内貝塚第6次 ; 小篠塚城跡第2次 ; 寺崎升ノ内遺跡 ; 間野台・古屋敷遺跡C地区第4次 ; 間野台・古屋敷遺跡C地区第5次 ; 間野台・古屋敷遺跡C地区第6次 ; 弥勒東台遺跡第6次 ; 六崎貴舟台遺跡第16次 ; 六崎外出遺跡第15次 ; 吉見稲荷山遺跡第11次 ; 吉見稲荷山遺跡第12次 ; 吉見台遺跡B地点第3次 ; 吉見台遺跡D地点第2次 ; 吉見馬場遺跡 ; 上志津芋窪遺跡第5次 ; 並木古墳
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
佐倉市教育委員会 文化課
Publisher
佐倉市教育委員会
Publish Date 20100326
Publisher ID 12212
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 天辺松向遺跡
Site Name Transcription あまべまつむこういせき
Order in book 1
Address 佐倉市天辺字松向388-1
Address Transcription さくらしあまべあざまつむこう388-1
City Code 12212
Site Number 02-265
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354100
East Longitude (WGS) 1401455
Dd X Y 35.683333 140.248611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081110-20081113
Research Space
672
Research Causes 残土埋立
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 土坑
古墳時代 住居
奈良・平安時代 方形周溝墓
     土坑
近世 炭窯状遺構
   溝状遺構
Main Foundings
縄文土器
古墳時代 土師器
奈良・平安時代 土師器
     須恵器
Remark 古墳時代後期の集落と奈良・平安時代の墓域を確認した。なお、方形周溝状遺構や
土坑墓の主軸は、第3次調査時のものと一致している。
Site Name 飯重城跡
Site Name Transcription いいじゅうじょうあと
Order in book 2
Address 佐倉市吉見字金堀55-1他
Address Transcription さくらしよしみあざかなほり55-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-266
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354256
East Longitude (WGS) 1401146
Dd X Y 35.715555 140.196111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080709-20080711
Research Space
417
Research Causes 墓地造成
OverView
Site Type
城館
Main Age
縄文
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
縄文土器
奈良・平安時代 土師器
中世 陶磁器
   カワラケ
Remark 調査範囲の大半は埋没谷であった。遺物はいずれも埋没谷の混入土中から出土している。
Site Name 岩富町梨ノ木遺跡
Site Name Transcription いわとみまちなしのきいせき
Order in book 3
Address 佐倉市岩富町字題目塚538-1、540、541
Address Transcription さくらしいわとみまちあざだいもくづか538-1、540、541
City Code 12212
Site Number 02-267
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 353855
East Longitude (WGS) 1401434
Dd X Y 35.648611 140.242777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080717-20071027
Research Space
487
Research Causes 自動車解体場建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 土坑
古墳時代 住居
奈良・平安時代 住居
近世 炭窯状遺構
   溝状遺構
Main Foundings
縄文土器
古墳時代 土師器
奈良・平安時代 土師器
   須恵器
   灰釉陶器
   鉄製品
Remark 確認調査機関には中断期間を含んでいる。遺跡は古墳時代後期(6世紀)の集落が主体であるが、調査区西側はハードロームまで削平されている状態であった。なお調査区東側は、本来は傾斜地である。
Site Name 岩富町向原遺跡
Site Name Transcription いわとみまちむかいはらいせき
Order in book 4
Address 佐倉市岩富町字向原592-1
Address Transcription さくらしいわとみまちあざむかいはら592-1
City Code 12212
Site Number 02-268
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 353855
East Longitude (WGS) 1401434
Dd X Y 35.648611 140.242777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080616-20080618
Research Space
285
Research Causes 自動車解体場建設
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
平安
Main Features
縄文時代 土坑
Main Foundings
縄文土器
平安時代 須恵器
Remark 土坑1基のみを確認したので、当該遺構を調査し、確認調査の範囲内で終了している。
Site Name 臼井台山崎遺跡
Site Name Transcription うすいだいやまざきいせき
Order in book 5
Address 佐倉市臼井台字山崎208-3
Address Transcription さうらしうすいだいあざやまざき208-3
City Code 12212
Site Number 02-269
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354415
East Longitude (WGS) 1401018
Dd X Y 35.7375 140.171666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090114-20090115
Research Space
77
Research Causes 駐車場
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
奈良・平安時時代 住居
中世 土坑
   溝状遺構
台地整形区画
Main Foundings
古墳時代 土師器
     須恵器
奈良・平安時代 土師器
     須恵器
中世 陶磁器
Remark 中世の台地整形区画は、内部にかなりの起伏がある。
Site Name 太田用替遺跡
Site Name Transcription おおたようがえいせき
Order in book 6
Address 佐倉市太田字宿1583番6
Address Transcription さくらしおおたあざしゅく1583ばん6
City Code 12212
Site Number 02-270
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354152
East Longitude (WGS) 1401247
Dd X Y 35.697777 140.213055
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081216
Research Space
35
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 住居
     柱穴
     土坑
弥生時代 住居
     土坑
近世 土坑
   溝状遺構
   柱穴
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
Remark 調査区南側隣接地では、縄文時代中期と古墳時代後期の集落が検出されているが、今次調査の結果、隣接地と同様に縄文時代中期と、さらに弥生時代の集落を検出した。
Site Name 生谷境堀北遺跡
Site Name Transcription おぶかいさかいぼりきたいせき
Order in book 7
Address 佐倉市生谷字境堀1612-2の一部
Address Transcription さくらしおぶかいあざさかいぼり1612-2のいちぶ
City Code 12212
Site Number 02-271
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354319
East Longitude (WGS) 1401035
Dd X Y 35.721944 140.176388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080624
Research Space
190
Research Causes 集合住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
近世(細分不明)
Main Features
近世 炭窯状遺構
Main Foundings
縄文土器
Remark 検出された遺構は近世の炭窯状遺構のみであり、確認調査の範囲内で調査は終了した。
Site Name 生谷境堀北遺跡
Site Name Transcription おぶかいさかいぼりきたいせき
Order in book 8
Address 佐倉市生谷字境堀1613-5
Address Transcription さくらしおぶかいあざさかいぼり1613-5
City Code 12212
Site Number 02-272
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354316
East Longitude (WGS) 1401053
Dd X Y 35.721111 140.181388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081114
Research Space
118
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
Main Features
縄文時代 住居
     土坑     
     ピット
Main Foundings
縄文土器
Remark 稀薄ながら縄文時代の集落の一部を検出した。住居跡は縄文耳朶委後期(加曽利式期)のもので、方形を基調としたプランである。
Site Name 曲輪ノ内貝塚
Site Name Transcription くるわのうちかいづか
Order in book 9
Address 佐倉市江原新田417-4他
Address Transcription さくらしえばらしんでん417-4ほか
City Code 12212
Site Number 02-273
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354241
East Longitude (WGS) 1401145
Dd X Y 35.711388 140.195833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090312-20090316
Research Space
257
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
弥生時代 住居
中世 土坑
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
奈良・平安時代 土師器
     須恵器
Remark なし
Site Name 小篠塚城跡
Site Name Transcription こしのづかじょうあと
Order in book 10
Address 佐倉市小篠塚607
Address Transcription さくらしこしのづか607
City Code 12212
Site Number 02-274
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354040
East Longitude (WGS) 1401328
Dd X Y 35.677777 140.224444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080807
Research Space
86
Research Causes 農業用倉庫
OverView
Site Type
城館
Main Age
古墳
中世(細分不明)
Main Features
中世 堀
   土塁
Main Foundings
古墳時代 土師器
Remark 牛舎建築によって、土塁や堀の形状は、かなり原型を損ねている。
Site Name 寺崎升ノ内遺跡
Site Name Transcription てらさきますのうちいせき
Order in book 11
Address 佐倉市寺崎字枡ノ内2842番3,4
Address Transcription さくらしてらさきあざますのうち2842ばん3,4
City Code 12212
Site Number 02-275
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354233
East Longitude (WGS) 1401246
Dd X Y 35.709166 140.212777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080605-20080606
Research Space
65
14
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
散布地
Main Age
古墳
中世(細分不明)
Main Features
古墳時代 住居
中世 溝状遺構
   土坑
   台地整形区画
Main Foundings
古墳時代 土師器
     須恵器
Remark 貯水槽設置予定部分のみ本調査を実施した。
Site Name 間野台・古屋敷遺跡c地区
Site Name Transcription まのだい・ふるやしきいせきcちく
Order in book 12
Address 佐倉市臼井字間野台1538-7,1538-8
Address Transcription さくらしうすいあざまのだい1538-7、1538-8
City Code 12212
Site Number 02-276
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354348
East Longitude (WGS) 1401126
Dd X Y 35.73 140.190555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080917-20080918
Research Space
43.5
19
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
中世 粘土貼土坑
   土坑
   柱穴
   台地整形区画
Main Foundings
奈良・平安時代 土師器
     須恵器
中世  陶磁器
Remark 合併浄化槽・蒸発散槽設置予定箇所のみ本調査を実施した。
Site Name 間野台・古屋敷遺跡c地区
Site Name Transcription まのだい・ふるやしきいせきcちく
Order in book 13
Address 佐倉市間野台1539・1540番合併の一部
Address Transcription さくらしまのだい1539・1540がっぺいのいちぶ
City Code 12212
Site Number 02-277
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354348
East Longitude (WGS) 1401126
Dd X Y 35.73 140.190555
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081009
Research Space
17
Research Causes 駐車場
OverView
Site Type
集落
Main Age
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
奈良・平安時代 住居
Main Foundings
奈良・平安時代 土師器
中世 陶磁器
Remark 当該地はハードロームまで削平されている。検出された住居の覆土は10㎝足らずで、周溝や柱穴も視認できる。
Site Name 間野台・古屋敷遺跡c地区
Site Name Transcription まのだいふるやしきいせきcちく
Order in book 14
Address 佐倉市臼井字長作台661番1の一部、661番12の一部
Address Transcription さくらしうすいあざながさくだい661ばん1のいちぶ、661ばん12のいちぶ
City Code 12212
Site Number 02-278
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354356
East Longitude (WGS) 1401125
Dd X Y 35.732222 140.190277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081218
Research Space
52
Research Causes 駐車場
OverView
Site Type
集落
Main Age
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
弥生時代 住居
Main Foundings
弥生土器
古墳時代 土師器
奈良・平安時代 土師器
中・近世 陶磁器
Remark 調査区中央から弥生時代の住居跡を検出した。過去の調査でも弥生時代後期の住居跡が10軒程検出されており、同一の集落を形成しているものと考えられる。
Site Name 弥勒東台遺跡
Site Name Transcription みろくひがしだいいせき
Order in book 15
Address 佐倉市弥勒字東台81番
Address Transcription さくらしみろくあざひがしだい81ばん
City Code 12212
Site Number 02-279
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354311
East Longitude (WGS) 1401414
Dd X Y 35.719722 140.237222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090305
Research Space
27
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
社寺
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
近世 溝状遺構
Main Foundings
近世 土師質土器
   陶磁器
Remark 調査区を東西方向に走る幅4.5ⅿ、深さ30㎝程の溝が検出されたが、底面に硬化面があるため道路と考えられる。調査区西側には土井利勝の菩提寺である松林寺が所在するが、その地域からは外れるようである。
Site Name 六崎貴舟台遺跡
Site Name Transcription むつさききふねだいいせき
Order in book 16
Address 佐倉市石川字春地10番3
Address Transcription さくらしいしかわあざはるち10ばん3
City Code 12212
Site Number 02-280
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354207
East Longitude (WGS) 1401404
Dd X Y 35.701944 140.234444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081007
Research Space
48
Research Causes 集合住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
中世(細分不明)
Main Features
Main Foundings
土師器
Remark 事業地内には耕作によるトレンチャーがあるが、遺物はそこから出土している。
Site Name 六崎外出遺跡
Site Name Transcription むつさきそとでいせき
Order in book 17
Address 佐倉市六崎字外出1051-1
Address Transcription さくらしむつさきあざそとで1051-1
City Code 12212
Site Number 02-281
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354223
East Longitude (WGS) 1401338
Dd X Y 35.706388 140.227222
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090209
Research Space
75.5
Research Causes 店舗兼住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
中世(細分不明)
Main Features
古墳時代 住居
     土坑
中世 掘立柱建物
   土坑
   柱穴
Main Foundings
縄文土器
古墳時代 土師器
Remark なし
Site Name 吉見稲荷山遺跡
Site Name Transcription よしみいなりやまいせき
Order in book 18
Address 佐倉市吉見字白幡420-1他
Address Transcription さくらしよしみあざしらはた420-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-282
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354233
East Longitude (WGS) 1401107
Dd X Y 35.709166 140.185277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080515-20080516
Research Space
687
Research Causes 農地造成
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 土坑
中世 土坑
近世 土坑
   溝状遺構
Main Foundings
縄文土器
Remark 調査区中央の道路部分はすでに削平されており、今回は調査していない。なお、調査区より東側について事前に試掘した結果、すでに削平されていたことがわかった。
Site Name 吉見稲荷山遺跡
Site Name Transcription よしみいなりやまいせき
Order in book 19
Address 佐倉市生谷字三拾塚1301-1他
Address Transcription さくらしおぶかいあざさんじゅうづか1301-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-283
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354230
East Longitude (WGS) 1401107
Dd X Y 35.708333 140.185277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080812-20080713
Research Space
104
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
Main Features
縄文時代 土坑
中世 土坑
近世 土坑
   溝状遺構
Main Foundings
縄文土器
Remark 調査区中央の道路部分はすでに削平されており、今回は調査していない。なお、調査区より東側について事前に試掘した結果、すでに削平されていることがわかった。
Site Name 吉見大遺跡B地点
Site Name Transcription よしみだいいせきBちてん
Order in book 20
Address 佐倉市吉見字三王258番1
Address Transcription さくらしよしみあざさんのう258ばん1
City Code 12212
Site Number 02-84
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354255
East Longitude (WGS) 1401131
Dd X Y 35.715277 140.191944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20081020
Research Space
66
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
奈良
平安
Main Features
Main Foundings
縄文土器
奈良・平安時代 土師器
Remark 当該地の大半はすでに削平され、粘土混じりの客土が斜面地に廃棄されている状態であった。
Site Name 吉見台遺跡D地点
Site Name Transcription よしみだいいせきDちてん
Order in book 21
Address 佐倉市吉見字甚台464他
Address Transcription さくらしよしみあざじんだい464ほか
City Code 12212
Site Number 02-285
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354246
East Longitude (WGS) 1401123
Dd X Y 35.712777 140.189722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080528-20080604
Research Space
794
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
中世(細分不明)
Main Features
弥生時代 住居
中世 土坑
   ピット
  台地整形区画
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
中世 陶磁器
Remark 平成18年に隣接地の確認調査を実施しているが、今回も同様に中世の遺構が多く検出された。
Site Name 吉見馬場遺跡
Site Name Transcription よしみばばいせき
Order in book 22
Address 佐倉市吉見字馬場478-1、478-8
Address Transcription さくらしよしもあざばば478-1、478-8
City Code 12212
Site Number 02-286
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354241
East Longitude (WGS) 1401122
Dd X Y 35.711388 140.189444
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080730-20080731
Research Space
163
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 炉穴
中世 土坑
近世 溝状遺構
Main Foundings
縄文土器
中世 陶磁器
Remark 中世の土坑の覆土には粘土が含まれている。
Site Name 上志津芋窪遺跡
Site Name Transcription かみしづいもくぼいせき
Order in book 23
Address 佐倉市上志津字下向1371-3、1371-4、1371-1
Address Transcription さくらしかみしづあざしたむかい1371-3,1371-4,1371-1
City Code 12212
Site Number 02-232
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354226
East Longitude (WGS) 1400831
Dd X Y 35.707222 140.141944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20080717-20080728
Research Space
455
88
Research Causes 宅地造成
OverView
Site Type
集落
散布地
Main Age
旧石器
縄文
近世(細分不明)
Main Features
旧石器時代 石器出土地点
近世 溝状遺構
   土坑
Main Foundings
旧石器
縄文土器
Remark 石器が出土したが出土層位は不明で、広がりも認められなかった。
Site Name 並木古墳
Site Name Transcription なみきこふん
Order in book 24
Address 佐倉市並木町字高丘145
Address Transcription さくらしなみきまちあざたかおか145
City Code 12212
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354318
East Longitude (WGS) 1401331
Dd X Y 35.721666 140.225277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20090313-20090327
Research Space
435
Research Causes 内容確認
OverView
Site Type
古墳
Main Age
古墳
Main Features
古墳時代 前方後円墳
Main Foundings
Remark 近世城下町に残された前方後円墳。墳頂に高丘稲荷神社がある。 
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 180
File download : 0

All Events

外部出力