奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39641 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132247 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146960 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1120 reports
( compared to the privious fiscal year + 68 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 千葉県 > 佐倉市 > 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/91777
For Citation 佐倉市教育委員会 文化課 2015 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
佐倉市教育委員会 文化課 2015 『佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=和重|last=小倉|first2=英一|last2=高谷|title=佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2015-03-27|date=2015-03-27|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/91777|location=千葉県佐倉市海隣寺町97番地|ncid=BA71628543|volume=平成26年度}} 閉じる
File
Title 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
Participation-organizations 佐倉市 - 千葉県
Alternative さくらしまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ
Subtitle 井野長割遺跡第1次・2次調査
Volume 平成26年度
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
佐倉市教育委員会 文化課
Publisher
佐倉市教育委員会
Publish Date 20150327
Publisher ID 122122
ZIP CODE 2858501
TEL 0434841111
Aaddress 千葉県佐倉市海隣寺町97番地
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 井野長割遺跡(第1次・2次)
Site Name Transcription いのながわりいせき
Order in book
Address 佐倉市西ユーカリが丘3丁目1番地6
Address Transcription さくらしにしゆーかりがおか3ちょうめ1ばんち6
City Code 122122
Site Number 02-233
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354348
East Longitude (WGS) 1400845
Dd X Y 35.73 140.145833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19700716-19700731
19730406-19730415
19730417-19730426
19741220-19750211
Research Space
381
416
Research Causes 学校造成・校舎建築
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
 住居跡・建物跡4
土坑
ピット群
盛土 2
埋甕 1
Main Foundings
縄文土器
土製品 土偶
    土版
    耳飾り
    有孔円盤
スタンプ形土製品
   蓋形土製品
 有孔球状土製品
石製品 打製石斧
    磨製石斧
赤色顔料付き石皿
      磨石
      砥石
      敲石
    軽石製品
      石剣
      石棒
     独鈷石
       玉
炭化物   敷物
      柱材
Remark 昭和40年代後半から50年にかけて行われた縄文時代後・晩期の盛土2基の調査報告。盛土下から後期前葉から中葉の住居跡・建物跡のほか、多数のピット、土坑、埋甕を検出した。別の盛土の裾部では、焼土跡やピットのほか、晩期中葉の建物跡を検出した。なお、後期中葉と晩期中葉の建物跡各1軒は、推定長軸が10m以上の大型である。出土遺物は後期中葉(加曾利B式)から晩期中葉(前浦式並行期)を主体とするが、後期中葉の北陸系の土器が注目される。

Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 164
File download : 0

All Events

外部出力