奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39644 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132281 reports
( compared to the privious fiscal year + 942 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 千葉県 > 佐倉市 > 平成26年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

平成26年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/79335
For Citation 公益財団法人 印旛郡市文化財センター 2016 『平成26年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』佐倉市教育委員会
公益財団法人 印旛郡市文化財センター 2016 『平成26年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書』
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=英一|last=高谷|first2=元宏|last2=仲村|first3=和重|last3=小倉|title=平成26年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書|origdate=2016-03-18|date=2016-03-18|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/79335|ncid=BB21806862}} 閉じる
File
Title 平成26年度 佐倉市埋蔵文化財発掘調査報告書
Participation-organizations 佐倉市 - 千葉県
Alternative へいせい26ねんど さくらし まいぞう ぶんかざい はっくつ ちょうさ ほうこくしょ
Subtitle 城次郎丸遺跡第17次 ; 大蛇千日前遺跡第1次 ; 大蛇千日前遺跡第3次 ; 海隣寺並木遺跡第6次 ; 岩名町前遺跡第2次 ; 将門平台遺跡第9次 ; 遠部台遺跡第6次 ; 臼井田小笹台遺跡第9次 ; 下志津原学校中遺跡 ; 城次郎丸遺跡第18次 ; 曲輪ノ内遺跡第12次 ; 神楽場遺跡第10次 ; 城番塚遺跡第6次 ; 生谷境堀北遺跡第8次 ; 遠部台遺跡第8次 ; 角来野谷1号墳 ; 天辺内山1号墳 ; 佐倉城跡
Volume
Series
Series Number
Author
Editorial Organization
公益財団法人 印旛郡市文化財センター
Publisher
佐倉市教育委員会
Publish Date 20160318
Publisher ID 12212
ZIP CODE
TEL
Aaddress
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 城次郎遺跡
Site Name Transcription じょいうじろうまるいせき
Order in book 1
Address 佐倉市城字平台511-10,11
Address Transcription さくらしじょうあざひらだい511-10,11
City Code 12212
Site Number 02-426
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354136
East Longitude (WGS) 1401405
Dd X Y 35.693333 140.234722
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140512
Research Space
54
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
近世 ピット
   溝状遺構
   炭焼窯
   土坑
Main Foundings
近世 砥石
   土師質土器
Remark 遺構密度が低く、近世以外の遺構は検出されなかった。
Site Name 大蛇千日前遺跡
Site Name Transcription おおじゃせんにちまえいせき
Order in book 2
Address 佐倉市大蛇町字千日前486-2
Address Transcription さくらしおおじゃあざせんにちまえ486-2
City Code 12212
Site Number 02-427
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354315
East Longitude (WGS) 1401447
Dd X Y 35.720833 140.246388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140516
Research Space
101
Research Causes 集合住宅
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
古墳
Main Features
中世 ピット
   溝
   土坑
Main Foundings
中世 陶磁器
   土師質土器
Remark 調査区の南側において、中世の遺構群が濃密に分布することが確認できた。
Site Name 大蛇千日前遺跡
Site Name Transcription おおじゃせんにちまえいせき
Order in book 3
Address 佐倉市大蛇町字千日前486-1
Address Transcription さくらしおおじゃまちあざせんにちまえ486-1
City Code 12212
Site Number 02-428
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354315
East Longitude (WGS) 1401448
Dd X Y 35.720833 140.246666
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140408
Research Space
147
Research Causes 集合住宅
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
古墳
Main Features
中世 ピット
   土坑
近世 溝
Main Foundings
縄文時代 石器
古墳時代 土師器
中近世 陶磁器
Remark 調査区内は畑の耕作などによる撹乱が著しい。調査区の南側において中・近世の遺構群が濃密に分布することが確認できた。 
Site Name 海隣寺並木遺跡
Site Name Transcription かいりんじなみきいせき
Order in book 4
Address 佐倉市並木町字並木29-1他
Address Transcription sくらしなみきちょうあざなみき29-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-429
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354322
East Longitude (WGS) 1401333
Dd X Y 35.722777 140.225833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140415
Research Space
166
Research Causes 店舗
OverView
Site Type
城館
その他
Main Age
古代(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
近代 土坑
   硬化面
   便所遺構
Main Foundings
近世 土師質土器
   陶磁器
Remark 調査区西側はすでにハードローム面まで削平されており、全体に撹乱が顕著である。
Site Name 岩名町前遺跡
Site Name Transcription いわなまちまえいせき
Order in book 5
Address 佐倉市岩名字雪済955-7
Address Transcription さくらしいわなあざせっさい955-4
City Code 12212
Site Number 02-430
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354414
East Longitude (WGS) 1401312
Dd X Y 35.737222 140.22
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140723
Research Space
77.5
Research Causes 駐車場
OverView
Site Type
集落
古墳
Main Age
縄文
弥生
古墳
中世(細分不明)
Main Features
弥生時代 住居
古墳時代 住居
     土坑
近世 溝状遺構
Main Foundings
弥生土器
古墳時代 土師器
Remark 平成12年に西側隣接地の調査を県文化財センターが実施し、弥生時代後期から古墳時代前期の集落を検出しているが、今回の事業地まで集落が広がることが判明した。
Site Name 将門平台遺跡
Site Name Transcription まさかどひらだいいせき
Order in book 6
Address 佐倉市将門字八幡前111-2他
Address Transcription さくらしまさかどあざはちまんまえ111-2ほか
City Code 12212
Site Number 02-431
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354335
East Longitude (WGS) 1401512
Dd X Y 35.726388 140.253333
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140729-20140730
Research Space
13.8
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
平安時代 住居
中世 土坑
近世 井戸
Main Foundings
平安時代 土師器
     須恵器
     鉄製品
     石製品
近世 陶磁器
Remark 調査区全体が耕作により著しく撹乱されていた。中世土坑と近世土坑は1m以上の深度があり、工事により影響のある深度までを調査して終了した。
Site Name 遠部台遺跡
Site Name Transcription とおべだいいせき
Order in book 7
Address 佐倉市臼井田字遠部台413-1他
Address Transcription さくらしうすいだあざとおべだい413-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-432
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354416
East Longitude (WGS) 1401155
Dd X Y 35.737777 140.198611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140815-20140903
Research Space
1111.5
Research Causes 駐車場
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
奈良
平安
近世(細分不明)
Main Features
弥生時代 住居
古墳時代 住居
     土坑
奈良・平安時代住居
      土坑
中世 土坑
   溝
   焼土跡
   台地整形区画
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
     土製品
奈良・平安時代土師器
     須恵器
中世 陶器     
Remark 弥生時代から奈良・平安時代の住居跡が濃密に分布している。
Site Name 臼井田小笹台遺跡
Site Name Transcription うすいだこささだいいせき
Order in book 8
Address 佐倉市臼井字小笹台1253-4他
Address Transcription さくらしうすいあざこささだい1253-4ほか
City Code 12212
Site Number 02-433
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354403
East Longitude (WGS) 1401116
Dd X Y 35.734166 140.187777
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140822
Research Space
13.5
Research Causes 建売住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
なし
Main Foundings
古墳時代 土師器
近世 陶磁器
Remark 10~20㎝程度の山砂による盛土下に黒色腐葉土が堆積していた。もとは畑地であったと考えられるが、遺構は検出されていない。 
Site Name 下志津原学校中遺跡
Site Name Transcription しもしづはらがっこうなかいせき
Order in book 9
Address 佐倉市下志津原字学校中207-1
Address Transcription さくらししもしづはらあざがっこうなか207-1
City Code 12212
Site Number 02-434
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354159
East Longitude (WGS) 1400907
Dd X Y 35.699722 140.151944
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140827
Research Space
47
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
なし
Main Foundings
なし
Remark 耕作による撹乱が著しい。
Site Name 城次郎丸遺跡
Site Name Transcription じょうじろうまるいせき
Order in book 10
Address 佐倉市城字山ノ作444-1
Address Transcription さくらしじょうあざやまのさく444-1
City Code 12212
Site Number 02-435
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354135
East Longitude (WGS) 1401401
Dd X Y 35.693055 140.233611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140922
Research Space
30
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
旧石器
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
近世 道路状遺構
Main Foundings
奈良・平安時代土師器
Remark 本遺跡の調査はこれまで18次を数えるが遺跡西側の遺構分布は希薄であることが判明した。
Site Name 曲輪ノ内遺跡
Site Name Transcription くるわのうちいせき
Order in book 11
Address 佐倉市荏原字埜谷295-2
Address Transcription さくらしえばらあざやがい295-2
City Code 12212
Site Number 02-436
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354402
East Longitude (WGS) 1401151
Dd X Y 35.733888 140.1975
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141024
Research Space
12
Research Causes 土地区画整理事業
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
金星 土塁
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
Remark 近世土塁について確認調査を実施したが、基盤層は谷埋土であり、他の遺構は検出されなかった。
Site Name 神楽場遺跡
Site Name Transcription かぐらばいせき
Order in book 12
Address 佐倉市下志津字飯郷作190-1他
Address Transcription さくらししもしづあざいいごうさく190-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-437
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354317
East Longitude (WGS) 1401013
Dd X Y 35.721388 140.170277
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141027-20141029
Research Space
521
Research Causes 霊園造成
OverView
Site Type
集落
貝塚
Main Age
旧石器
縄文
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 土坑
弥生時代 住居
古墳時代 住居
Main Foundings
石器剥片
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
     須恵器
近世 陶磁器
Remark 今回で10次調査になるが、河岸段丘の低位面でも遺構が検出された。これまでも古墳時代中期の集落は検出されていたが、弥生時代集落の検出は特筆される。なお、遺構検出面は耕作による撹乱が著しい。
Site Name 城番塚遺跡
Site Name Transcription じょうばんづかいせき
Order in book 13
Address 佐倉市城字番塚673-1
Address Transcription さくらしじょうあざばんづか673-1
City Code 12212
Site Number 02-438
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354154
East Longitude (WGS) 1401402
Dd X Y 35.698333 140.233888
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141031-20141104
Research Space
222.2
Research Causes 高齢者施設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
縄文時代 土坑
弥生時代 住居
古墳時代 住居
     土坑
奈良・平安時代住居
    溝状遺構
    土坑
    柱穴
中世  土坑
Main Foundings
縄文土器
弥生土器
古墳時代 土師器
     須恵器
奈良・平安時代土師器
     須恵器
近世 陶磁器
Remark 縄文時代から中世までの遺構・遺物が濃密に検出された。遺構覆土の深度は全体的に浅い。
Site Name 生谷境堀北遺跡
Site Name Transcription おぶかいさかいぼりきたいせき
Order in book 14
Address 佐倉市生谷字境堀1613-8の一部
Address Transcription さくらしおぶかいあざさかいぼり1613-8のいちぶ
City Code 12212
Site Number 02-439
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354317
East Longitude (WGS) 1401052
Dd X Y 35.721388 140.181111
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20141105
Research Space
28
Research Causes 個人住宅
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
中世(細分不明)
Main Features
なし
Main Foundings
縄文土器
  石器
Remark 本遺跡の調査は8回を数える。今回の調査区は耕作による撹乱が著しい。
Site Name 遠部台遺跡
Site Name Transcription とおべだいいせき
Order in book 15
Address 佐倉市臼井田字遠部台396の一部
Address Transcription さくらしうすいだあざとおべだい396のいちぶ
City Code 12212
Site Number 02-441
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354417
East Longitude (WGS) 1401157
Dd X Y 35.738055 140.199166
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150116
Research Space
152
Research Causes 太陽光発電
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
古墳
奈良
平安
中世(細分不明)
Main Features
中世 台地整形区画
   土坑
Main Foundings
縄文土器
奈良・平安時代土師器
中世 陶磁器
Remark 遺構密度が低く、近世以外の遺構は検出されなかった。
Site Name 角来野谷1号墳
Site Name Transcription かくらいやがい1ごうふん
Order in book 16
Address 佐倉市角来字野谷1442-1他
Address Transcription さくらしかくらいあざやがい1442-1ほか
City Code 12212
Site Number 02-440
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354406
East Longitude (WGS) 1401145
Dd X Y 35.735 140.195833
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150113-20150129
Research Space
42
Research Causes 土地区画整理事業
OverView
Site Type
古墳
Main Age
縄文
古墳
Main Features
縄文時代 土坑
古墳周溝
Main Foundings
縄文土器
古墳時代 土師器
     須恵器
円筒埴輪
Remark 古墳時代後期円墳の周溝から北武蔵産とみられる円筒埴輪が出土した。
Site Name 天辺内山1号墳
Site Name Transcription あまべうちやま1ごうふん
Order in book 17
Address 佐倉市天辺166他
Address Transcription さくらしあまべ133ほか
City Code 12212
Site Number 02-405
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354124
East Longitude (WGS) 1401455
Dd X Y 35.69 140.248611
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20140217-20140217
20150126-20150206
Research Space
140
148
Research Causes 保存目的の範囲確認
OverView
Site Type
古墳
Main Age
縄文
古墳
奈良
平安
Main Features
古墳周溝
平安時代溝状遺構
Main Foundings
縄文土器
古墳時代 土師器
奈良・平安時代土師器
    須恵器
Remark 2度の調査の結果、古墳時代前期の前方後方墳であることが明らかとなった。
Site Name 佐倉城跡
Site Name Transcription さくらじょうあと
Order in book 18
Address 佐倉市城内町地先
Address Transcription さくらしじょうないちょうちさき
City Code 12212
Site Number
North Latitude (JGD)
East Longitude (JGD)
North Latitude (WGS) 354319
East Longitude (WGS) 1401259
Dd X Y 35.721944 140.216388
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
20150223-20150325
Research Space
1500
Research Causes 地上遺構の現状把握
OverView
Site Type
城館
Main Age
近世(細分不明)
Main Features
土塁
Main Foundings
Remark 佐倉連隊が置かれていた明治期に埋め立て造成されたとみられる堀の現状地形を把握した。
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 171
File download : 0

All Events

外部出力