奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
41245 reports
( Participation 755 Orgs )
report count
132428 reports
( compared to the privious fiscal year + 1743 reports )
( Participation 1917 Orgs )
site summary count
147554 reports
( compared to the privious fiscal year + 2114 reports )
Article Collected
120575 reports
( compared to the privious fiscal year + 1580 reports )
video count
1298 reports
( compared to the privious fiscal year + 114 reports )
( Participation 117 Orgs )
Event Collected
1250 reports
( compared to the privious fiscal year + 200 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 千葉県 > (公財)千葉県教育振興財団文化財センター > 成田国際物流複合基地埋蔵文化財調査報告書

成田国際物流複合基地埋蔵文化財調査報告書

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/31695
For Citation 千葉県教育振興財団 2012 『千葉県教育振興財団調査報告677:成田国際物流複合基地埋蔵文化財調査報告書』千葉県企業庁他
千葉県教育振興財団 2012 『成田国際物流複合基地埋蔵文化財調査報告書』千葉県教育振興財団調査報告677
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=正彦|last=香取|title=成田国際物流複合基地埋蔵文化財調査報告書|origdate=2012-03-22|date=2012-03-22|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/31695|location=千葉県四街道市鹿渡809-2|ncid=BB10590681|series=千葉県教育振興財団調査報告|volume=677}} 閉じる
File
Title 成田国際物流複合基地埋蔵文化財調査報告書
Participation-organizations (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県
Alternative なりたこくさいぶつりゅうふくごうきちまいぞうぶんかざいちょうさほうこくしょ
Subtitle 成田市駒井野城跡
Volume 3
Series 千葉県教育振興財団調査報告
Series Number 677
Author
Editorial Organization
千葉県教育振興財団
Publisher
千葉県企業庁
千葉県教育振興財団
Publish Date 20120322
Publisher ID
ZIP CODE 284-0003
TEL 043-424-4848
Aaddress 千葉県四街道市鹿渡809-2
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 駒井野城跡
Site Name Transcription こまいのじょうあと
Order in book
Address 千葉県成田市駒井野字作57-1ほか
Address Transcription ちばけんなりたしこまいのあざさく57-1ほか
City Code 12211
Site Number 061
North Latitude (JGD) 354658
East Longitude (JGD) 1402208
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.786 140.3656
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19960902-19970128
19970902-19980330
19980701-19990326
19990901-19991018
Research Space
17392
Research Causes 物流基地造成に伴う埋蔵文化財調査
OverView
Site Type
散布地
Main Age
旧石器
Main Features
石器集中地点1
Main Foundings
剥片
Remark 土坑墓出土の人骨及び地下式坑出土の馬骨を分析鑑定。
Site Type
散布地
Main Age
縄文
Main Features
陥穴26
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark
Site Type
集落
Main Age
古墳
Main Features
竪穴住居跡17
土坑2
Main Foundings
土師器
須恵器
鉄製品(刀子、鉄鏃)
Remark
Site Type
集落
散布地
Main Age
奈良
平安
Main Features
竪穴住居跡9
掘立柱建物跡3
Main Foundings
土師器
須恵器
Remark
Site Type
集落
城館
散布地
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
近代(細分不明)
Main Features
竪穴状遺構4
掘立柱建物跡55
地下式坑8
土坑墓1
土坑337以上
井戸5
溝・堀43
柵列1
ピット群6
土塁2
塚1
Main Foundings
カワラケ
陶磁器
銭貨
Remark
Abstract [駒井野城跡 要約]
駒井野城の前史は、旧石器時代からである。7層から安山岩を主体とする礫素材剥片の集中が検出された。縄文時代は居住地ではなく、早期陥穴を主体とした、活動の場と考えられる。以後、古墳時代後期に集落が形成された。調査区各区で、住居跡が検出されているので、台地全体に集落が展開していた可能性がある。続く奈良・平安時代も集落が展開していたが、住居跡の検出状況から古墳時代よりも地区的に集中したと考えられる。中世以降、駒井野城跡の主体として、B区の二郭地域とA区の館跡地区がある。A3区は小規模な掘立柱建物跡があるが、溝・道路跡を主体とし、H11区は堀跡のほかは明瞭な遺構はない。またA1区ではカワラケの集中地点がある。以後、館跡の主体は、B1区に移り、城としての機能停止後も、居住区域としての屋敷域を形成し、近世、近代、そして、高福寺の現代に至ったと考えられる。  

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 217
File download : 0

All Events

外部出力