柏北部東地区埋蔵文化財発掘調査報告書
URL | https://sitereports.nabunken.go.jp/97166 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
For Citation | 千葉県教育振興財団 2019 『千葉県教育振興財団調査報告775:柏北部東地区埋蔵文化財発掘調査報告書』千葉県教育振興財団他 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
千葉県教育振興財団 2019 『柏北部東地区埋蔵文化財発掘調査報告書』千葉県教育振興財団調査報告775 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
wikipedia 出典テンプレート :
{{Cite book ... 開く
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
File | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Title | 柏北部東地区埋蔵文化財発掘調査報告書 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Participation-organizations | (公財)千葉県教育振興財団文化財センター - 千葉県 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Alternative | かしわほくぶひがしちくまいぞうぶんかざいはっくつちょうさほうこくしょ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Subtitle | 柏市小山台遺跡B区 縄文時代以降編 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Volume | 15 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series | 千葉県教育振興財団調査報告 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Series Number | 775 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Author | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Editorial Organization |
千葉県教育振興財団
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher |
千葉県教育振興財団
都市再生機構首都圏ニュータウン本部
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publish Date | 20190315 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Publisher ID | 122289 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ZIP CODE | 2840003 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TEL | 0434244848 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Aaddress | 千葉県四街道市鹿渡809-2 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Report Type Codes |
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NII Type | Research Paper | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Research Report | 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
NCID | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JP Number | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Other Resource |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Remark | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Articles | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Site |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Abstract | 小山台遺跡は、現利根川の右岸台地上に立地する。便宜上、遺跡中央付近の西から入る谷で南北に分け、本書は南側(B区)の縄文時代以降についての調査成果である。 縄文時代早期後半~後期前葉の遺構とこれに伴う多数の遺物を出土した。中心となるのは、中期中葉から形成が始まる2つの環状集落で、遺構が存在しない広場と想定される空間を中心に、内側に土坑群、外側に竪穴住居を配する構造である。南側の環状集落は、最盛期には直径120m~130mに達する。出土遺物には、翡翠製大珠5点を含む滑石製大珠・垂飾品・土偶などがあり、これら出土遺物と規模・存続期間を考え合わせ、この地域の拠点的集落として位置づけられよう。 縄文時代以降、古代に至るまで閑散とした景観となっていたが、中世になると再び利用が始まる。中世の遺構は、遺跡東側境となっている主要道沿いに展開していた。最も古いとみられるのは、12世紀の方形周溝区画墓で、その後15世紀~16世紀末に至るまで土坑墓群、地下式坑群がつくられ、館の存在を推測させる堀も確認された。近世になると、西側谷津沿いを中心に区画溝やシシ穴列が構築され、土坑墓も台地各地に広がりをみせる。遺跡北東部には、中世から続く「吉祥院」が現在も所在し、本遺跡で確認した中世~近世の遺構群はこれとの関連が考えられるものである。 |