奈良文化財研究所 ホーム
Search
List
Others
おすすめ
report count (with pdf)
39643 reports
( Participation 735 Orgs )
report count
132280 reports
( compared to the privious fiscal year + 941 reports )
( Participation 1911 Orgs )
site summary count
146966 reports
( compared to the privious fiscal year + 1484 reports )
Article Collected
119873 reports
( compared to the privious fiscal year + 801 reports )
video count
1230 reports
( compared to the privious fiscal year + 41 reports )
( Participation 110 Orgs )
Event Collected
1119 reports
( compared to the privious fiscal year + 67 reports )
※過去開催分含む
Prefecture List > 埼玉県 > 上尾市 > 箕輪1遺跡 宿北1遺跡 箕輪2遺跡 宿北2遺跡

箕輪1遺跡 宿北1遺跡 箕輪2遺跡 宿北2遺跡

URL https://sitereports.nabunken.go.jp/50304
For Citation 上尾市教育委員会 1985 『上尾市文化財調査報告24:箕輪1遺跡 宿北1遺跡 箕輪2遺跡 宿北2遺跡』上尾市教育委員会
上尾市教育委員会 1985 『箕輪1遺跡 宿北1遺跡 箕輪2遺跡 宿北2遺跡』上尾市文化財調査報告24
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book ... 開く
wikipedia 出典テンプレート : {{Cite book|和書|first=光資|last=赤石|first2=洋子|last2=栗林|title=箕輪1遺跡 宿北1遺跡 箕輪2遺跡 宿北2遺跡|origdate=1985-08-15|date=1985-08-15|url=https://sitereports.nabunken.go.jp/50304|location=埼玉県上尾市本町3-1-1|ncid=BN03443411|series=上尾市文化財調査報告|volume=24}} 閉じる
File
Title 箕輪1遺跡 宿北1遺跡 箕輪2遺跡 宿北2遺跡
Participation-organizations 上尾市 - 埼玉県
Alternative みのわ1いせき しゅくきた1いせき みのわ2いせき しゅくきた2いせき
Subtitle
Volume
Series 上尾市文化財調査報告
Series Number 24
Author
Editorial Organization
上尾市教育委員会
Publisher
上尾市教育委員会
Publish Date 19850815
Publisher ID
ZIP CODE 362-8501
TEL 048-775-9496
Aaddress 埼玉県上尾市本町3-1-1
Report Type Codes
埋蔵文化財(遺跡等)-発掘調査・分布調査・資料調査等
NII Type Research Paper
Research Report 掲載されている(発掘調査報告書総目録の掲載対象)
NCID
JP Number
Other Resource
Remark
Articles
Site
Site Name 宿北2遺跡
Site Name Transcription しゅくきたにいせき
Order in book 1
Address 埼玉県上尾市大字平方字宿北ほか
Address Transcription さいたまけんあげおしおおあざふじなみあざしゅくきたほか
City Code 11219
Site Number 14-103
North Latitude (JGD) 355641
East Longitude (JGD) 1393309
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.9479 139.5493
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19820314-19820804
Research Space
6100
Research Causes 高校建設
OverView
Site Type
集落
貝塚
Main Age
縄文
古墳
鎌倉
南北朝
室町
戦国
江戸
Main Features
住居7
土坑17
ファイヤーピット6
堀2
溝17
井戸4
ピット135
杭8
Main Foundings
縄文土器
石器
土製品
木製品
金属製品
銭貨
土師器
須恵器
Remark 主な時代:縄文早期から後期 古墳 鎌倉 南北 室町 戦国 江戸
Site Name 箕輪1遺跡
Site Name Transcription みのわいちいせき
Order in book 2
Address 埼玉県上尾市大字平方字箕輪
Address Transcription さいたまけんあげおしおおあざひらかたあざみのわ
City Code 11219
Site Number 14-059
North Latitude (JGD) 355638
East Longitude (JGD) 1393303
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.9471 139.5476
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19811210-19820315
Research Space
1050
Research Causes 高校建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
旧石器
Main Features
Main Foundings
旧石器石器
Remark 低地境の台地裾に、花積下層式土器の埋置をはじめ、4本1組の構造と考えられる杭がそれぞれ検出された。とくに、周辺遺跡と関連して縄文早期から前期における生活の様相を説明する好資料である。なお、台地裾の汀線には、大型の流木が検出され、周辺遺跡とともに荒川低地の漂着物と考えられる。
Site Type
集落
Main Age
縄文
Main Features
Main Foundings
縄文土器
石器
Remark 主な時代:縄文早期から後期
Site Type
集落
Main Age
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
住居1
杭4
埋設土器
Main Foundings
土師器
須恵器
陶器
Remark 主な時代:中世から近世
Site Name 宿北1遺跡
Site Name Transcription しゅくきたいちいせき
Order in book 3
Address 埼玉県上尾市大字平方字箕輪
Address Transcription さいたまけんあげおしおおあざひらかたあざみのわ
City Code 11219
Site Number 14-190
North Latitude (JGD) 355637
East Longitude (JGD) 1393306
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.9468 139.5485
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19811215-19820331
Research Space
2800
Research Causes 高校建設
OverView
Site Type
集落
Main Age
縄文
弥生
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
溝1
Main Foundings
縄文土器
石器
土師器
土製品
金属製品
銭貨
陶器
Remark 溝と土地整形から何らかの斜面地利用が想定される。なお、台地裾の汀線には、大型の流木が検出され、周辺遺跡とともに荒川低地の漂着物と考えられる。
主な時代:縄文 弥生 古墳 中世から近世
Site Name 箕輪2遺跡
Site Name Transcription みのわにいせき
Order in book 4
Address 埼玉県上尾市大字平方字箕輪
Address Transcription さいたまけんあげおしおおあざひらかたあざみのわ
City Code 11219
Site Number 14-055
North Latitude (JGD) 355644
East Longitude (JGD) 1393303
North Latitude (WGS)
East Longitude (WGS)
Dd X Y 35.9487 139.5476
※当該位置周辺を表示し、同一名称の遺跡データが存在する場合は遺跡をポイント表示します。
Research Period
19820310-19820817
Research Space
1300
Research Causes 高校建設
OverView
Site Type
集落
貝塚
城館
Main Age
縄文
古墳
中世(細分不明)
近世(細分不明)
Main Features
住居1
土坑1
溝1
井戸3
ピット18
Main Foundings
縄文土器
石器
動物遺存体(骨
歯)
陶磁器
土製品
木製品
土師器
須恵器
Remark 台地裾に堆積している黒色土を掘り込んで縄文前期の住居が築かれていた。この住居の覆土から動物の骨・歯が出土した。とくに、アオザメの歯(1点)は県下でも珍しい貴重な資料である。また、井戸や低地から木製品が出土している。
種別:集落 貝塚 屋敷
主な時代:縄文前期 古墳 中世から近世
Abstract

Related Cultual Data

このエントリーをはてなブックマークに追加
Page view : 99
File download : 0

All Events

外部出力